現役美容師おすすめのシャンプー成分

一日おき?毎日?シャンプー頻度の正解は? メリットとデメリットも解説

一日おき?毎日?シャンプー頻度の正解は?

本ページはプロモーションが含まれています

女性困る

毎日シャンプーをしたほうがいいのかな?2~3日に一度のシャンプーが良いという人もいるし、何が正解なの?

現代人にとって、ライフワークの一部となっている「シャンプー」。

過度にシャンプーしすぎる事のデメリットもあることを知っていますか?現役美容師が、適切なシャンプー回数について解説します。

✔本記事のテーマ

一日おき?毎日?シャンプーをする頻度の正解は? メリットとデメリットも解説

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico
Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

多くの人が毎日の習慣としてシャンプーをしていることがありますが、頭皮の状態や髪質によっては、シャンプーの回数を減らした方が良い場合もあることをご存知ですか?

今回は、「毎日シャンプーのメリットとデメリット」、「適切なシャンプー頻度」や「回数を減らす場合のおすすめヘアケアアイテム」について詳しく解説します。

何回シャンプーするのが正解?一日おき?

何回シャンプーするのが正解?一日おき?

シャンプーの頻度は人によって異なります。

一般的には、一日に1回から2回のシャンプーが適切だとされていますが、これはあくまでも目安であり、個人の髪質や生活環境に応じて異なる場合があります。

例えば、運動をしたり汗をかく機会が多い人は、頻繁にシャンプーする必要があるかもしれません。

また、頭皮が乾燥している場合は、毎日シャンプーすることが逆に良くない場合も。

大切なのは、あなたの髪や頭皮の状態を理解し、適切なシャンプー頻度を見つけること。

また、シャンプー選びも重要。あなたに合ったシャンプーを選ぶことで、髪や頭皮を健康的に保つことができます。

女性笑う

必要に応じて、美容師や皮膚科医などの専門家に相談することもおすすめだよ。

毎日シャンプーするメリットとデメリット

毎日シャンプーするメリットとデメリット

毎日シャンプーするのは、清潔感を保つために欠かせない習慣と考える方が多いですよね。

でも、実はそれにはメリットだけでなく、デメリットも潜んでいます。

例えば、髪や頭皮をすっきりと保つことができる反面、過度なシャンプーが自然な油分を奪ってしまうことも。

毎日シャンプーすることのメリットとデメリットについて、美容師目線で詳しく解説します。

メリット(ニオイ防止・育毛促進・リフレッシュ)

毎日シャンプーすることには、髪や頭皮を健康的に保つための様々なメリットがあります。

最も重要なメリットの一つは、頭皮の清潔を保つことができることです。日常生活の中で、頭皮には汗や皮脂、ホコリなどが蓄積されます。

これらの汚れが残ってしまうと、頭皮の環境が悪化して髪の毛が弱くなったり、フケやかゆみの原因となることがあります。

また、毎日シャンプーすることで、髪の毛が清潔で健康的な状態を保つことができます。

髪の毛に付着したホコリや汗、皮脂が蓄積されると、髪がベタついたりすることがあります。それに対して、毎日シャンプーを行うことで、髪の毛を清潔に保ち、ツヤやハリを与えることができます。

さらに髪の毛の成長を促進することができます。

頭皮を清潔に保つことで、髪の毛の栄養素が適切に行き渡り、健康的な成長を促進することができます。

このように、毎日シャンプーには多くのメリットがありますが、個人の髪質や頭皮の状態に合わせて、適切な頻度で行うことが重要です。

イヤな臭いを防止

毎日シャンプーのメリットの1つは、髪や頭皮を清潔に保ち、不快なニオイを防ぐことです。

日々の生活で髪や頭皮には、ホコリやチリ、皮脂や汗などの汚れが付着します。

これらの汚れをそのままにしておくと、雑菌の繁殖や皮脂の酸化によって嫌なニオイの原因になることがあります。

毎日シャンプーで汚れを洗い流すことで、清潔な状態を保ち、ニオイの予防につながります。

髪の健康を促進し根元から育む

髪や頭皮を清潔に保ち、健康的な髪を育てます

頭皮から分泌された皮脂や汗、チリやホコリなどが付着した汚れは、雑菌の繁殖や皮脂の酸化によって嫌なニオイや頭皮トラブルの原因になることがあります。

そのため、毎日のシャンプーで頭皮を清潔に保ち、健康的な髪を育てることが大切です。

1日の疲れをリセット

シャンプーは汚れを落とすだけでなく、気分をリセットする効果もあります。

女性笑う

シャンプー後は、髪全体が良い香りに包まれて、スッキリとした気分になるね。

汗でベタついた髪もサラサラとした指通りになり、リフレッシュ効果も期待できます。

頭皮にはたくさんのツボがあるため、日中パソコン作業などで目を酷使した人は、シャンプー時に頭皮を指で揉むセルフスパもおすすめです。

疲れがリセットされ、リラックス効果も得られるでしょう。

デメリット(ダメージ・コストアップ)

デメリット(ダメージ・コストアップ)

毎日シャンプーすることには、髪や頭皮に対するデメリットも存在します。

まず、頻繁なシャンプーは頭皮や髪に必要な皮脂を取り除くため、頭皮や髪が乾燥してしまう可能性があります。

女性困る

とくに、シャンプー剤の洗浄力が強い場合は、頭皮や髪が乾燥しやすくなるよ。

また、頭皮の健康にも悪影響を与えることがあります。頻繁にシャンプーをすることで、頭皮のpHバランスが崩れる可能性があります。

健康な頭皮は弱酸性になっています。

頻繁にシャンプーすることで、頭皮がアルカリ性に傾くことがあり、頭皮トラブルの原因になることがあります。

さらに、毎日シャンプーすることは、髪の毛にとってもデメリットがある場合があります。

頻繁にシャンプーすることで、髪の毛を保護するための自然な油分が取り除かれ、髪の毛が傷んだり、切れ毛や枝毛が発生することがあります。

以上のように、毎日シャンプーにはデメリットもあるため、個人の髪質や頭皮の状態に合わせて、適切な頻度やシャンプー剤を選ぶことが重要です。

必要な皮脂まで落としてしまう

毎日シャンプーをすることによるデメリットは、頭皮の皮脂を過剰に落としてしまうことです。

とくに、乾燥しやすい頭皮の人や冬場の乾燥時期などは、シャンプーで皮脂を落としすぎてフケやかゆみの原因になることもあります。

もし毎日シャンプーをしていて頭皮にかゆみを感じたり、フケが多くなったりした場合は、シャンプーの回数を減らすことを検討しましょう。

頻繁な摩擦が髪のダメージの原因に

髪のダメージについても、シャンプー時に注意が必要です。

髪はキューティクルといううろこ状の組織に覆われ、内部の潤いを保っていますが、シャンプー時に髪同士に摩擦が起きることでキューティクルが剥がれ、潤いが流れ出てしまうことがあります。

泡をたくさん立ててクッションとして利用する方法がありますが、ハイダメージ毛の人はシャンプーの回数を抑えて、摩擦を最小限にすることがおすすめ。

ヘアケアにかかるコストが増える

シャンプーをする回数が多いと、シャンプーやコンディショナーなどのヘアケアアイテムの費用や、洗い流しのシャワー代、髪を乾かすためのドライヤーの電気代などが増えてしまいます。

とくにロングヘアや多毛の人は、シャンプーからドライ完了まで1回で30分以上かかる場合もあり、時間的なコストも大きくなります。

1日分はわずかながらも、毎日積もることで大きな差になることもあるため、適切なシャンプー頻度を考えることも大切です。

あなたにとっての理想のシャンプー回数の見極め方

あなたにとっての理想のシャンプー回数の見極め方

理想的なシャンプーの頻度は、人によって異なります。

そのため、あなたにとって適切なシャンプー回数を見極めることが重要です。

一般的には、一日に1回から2回のシャンプーが適切とされていますが、この目安はあくまでも参考程度です。

あなたにとって適切なシャンプー回数を見極めるためには、まず髪や頭皮の状態を把握することが大切です。

髪の傷みや頭皮の乾燥、フケやかゆみなど、トラブルがある場合は、シャンプーの頻度を見直す必要があります。

また、あなたのライフスタイルに合わせてシャンプー頻度を調整することも大切です。

運動をすることが多い場合や汗をかきやすい環境で過ごす場合は、頻度を増やす必要があるかもしれません。

さらに、シャンプー剤の種類や成分にも注目することが必要です。

あなたに合ったシャンプー剤を選ぶことで、髪や頭皮を健康的に保つことができます。

以上のように、あなたにとって適切なシャンプー回数を見極めるには、髪や頭皮の状態やライフスタイルに合わせて調整し、適切なシャンプー剤を選ぶことが大切です。

髪の状態や生活環境に合わせる

適切なシャンプー頻度を見極めるためには、ライフスタイルや頭皮や髪質の状態を判断する必要があります。

最初は判断が難しいかもしれませんが、試行錯誤を重ねてあなたに合ったシャンプー回数を見つけることが大切です。

以下のチェック項目を参考にして、あなたに合ったシャンプー頻度を見極めましょう。

頭皮が弱い人は「2~3日に1回」のシャンプーがおすすめ

毎日シャンプーしすぎると頭皮や髪にダメージを与えるため、おすすめのシャンプー頻度は2~3日に1回です。

シャンプーをしない日は獣毛のブラシでやさしくブラッシングし、表面のホコリを落としましょう。

夏場や頭皮のニオイが気になる場合は、「湯シャン」をするのもおすすめですが、髪同士が擦れないように注意しましょう。

「毎日シャンプー」がおすすめな人

「毎日シャンプー」がおすすめな人

脂っぽくなりやすい頭皮を持っている方や、ジムやスポーツで汗をたくさんかく方にとって、毎日のシャンプーは清潔感を保ち、頭皮の健康を守る大切なステップになります。

「毎日シャンプー」がおすすめな人

● 日中髪が汚れやすい
● あぶらっぽい頭皮
● スタイリング剤を使用する

日中髪が汚れやすい

毎日シャンプーが理想的な人の特徴は、日中髪が汚れやすい環境にいる人です。

外出が多くホコリやチリが付きやすい人やスポーツをする人は、毎日シャンプーで汚れを落とすのがおすすめです。

ただし、頭皮の皮脂を落としすぎないように、洗浄力がマイルドなタイプのシャンプーを使ってやさしく汚れを落としましょう。

あぶらっぽい頭皮

脂性肌の人も、毎日のシャンプーをおすすめします。

脂性肌の人は頭皮の皮脂分泌が多く、1日シャンプーをせずに過ごしたときに前髪や分け目部分がべたつき、皮脂で固まって毛束っぽくなることがあります。

そのため、頭皮環境の悪化や嫌なニオイを予防するためにも、毎日のシャンプーで清潔な状態を保つことが大切です。

ただし、洗浄力が強いタイプのシャンプーは避け、マイルドなタイプのシャンプーを使用することをおすすめします。

スタイリング剤を使用する

スタイリング剤を付けている人は、毎日シャンプーをすることが必要です。

なぜなら、髪の毛にスタイリング剤が付いたまま寝ることは、メイクをしたまま寝るのと同じように髪や頭皮に悪い影響を与えるためです。

スタイリング剤が頭皮の毛穴に詰まってトラブルを招くだけでなく、就寝中に顔や背中の皮膚に付着し、肌荒れやニキビの原因となってしまうこともあります。

寝る前には、必ずスタイリング剤を落とすことを習慣にしましょう。

「2~3日おきシャンプー」がおすすめな人

「2~3日おきシャンプー」がおすすめな人

シャンプーを毎日しない方がいい場合もあります。乾燥しやすい髪や敏感な頭皮を持っている方には、2~3日おきのシャンプーがベストな選択かもしれません。

過度なシャンプーは髪の自然な油分を取りすぎてしまい、かえって乾燥を悪化させることも。

もし髪がパサつきやすかったり、頭皮が敏感でかゆみが気になる方は、「2~3日おきシャンプー」がぴったりかもしれません。

「2~3日おきシャンプー」がおすすめな人

● 細くてパサつきやすい
● ブリーチをした後
● 髪が乾燥して広がる

細くてパサつきやすい

細くて乾燥しやすい髪質の人は、毎日シャンプーをするとパサつきや髪のボリューム不足を引き起こす可能性があるので、2~3日に1回がおすすめです。

頭皮の状態や髪の様子を注意深く観察しながら、2~3日に1回の頻度に抑えることで、健やかで美しい髪を保つことができます。

また、シャンプー時は髪にハリコシを与えるボリュームアップタイプのアイテムを使うと、髪がボリュームアップしてより美しく見えるでしょう。

ブリーチをした後

ブリーチを繰り返している人は、毎日シャンプーをやりすぎると髪にさらなるダメージを与えてしまうことが多いです。

髪は水で濡らすだけでもキューティクルが開いてダメージを受けやすくなるため、ブリーチを繰り返している人は健康な髪の人よりもダメージに弱くなっています。

シャンプーをする際には、摩擦に気をつけてやさしく洗い、トリートメントアイテムを使って髪をコーティングすることが重要です。

また、シャンプーの回数を減らして髪を休ませることも大切です。

髪が乾燥して広がる

髪が広がりやすく、まとまりが悪いことでお悩みの人は、シャンプーの頻度が高すぎる可能性があります。

シャンプーで頭皮の皮脂を過剰に取りすぎることで、髪の潤いが奪われて乾燥し、広がりやすくなってしまいます。

頭皮の状態やライフスタイルに合わせて、2~3日に1回のシャンプーに切り替えることで改善する場合もあります。

さらに、毛先部分は乾燥しないようにアウトバストリートメントで保護し、まとまりのある髪を目指しましょう。

シャンプー回数を減らした人におすすめしたいアイテム2選

シャンプー回数を減らした人におすすめしたいアイテム2選

シャンプー回数を減らすことは、髪や頭皮の健康に良い影響を与えることができます。しかし、シャンプー回数を減らすと、髪がベタついたり、フケやかゆみが気になることがあります。

そこで、シャンプー回数を減らした人におすすめしたいアイテムを2つ紹介します。

1つ目は、ドライシャンプーです。

ドライシャンプーは、水を使ってシャンプーをする必要がなく、髪のベタつきや臭いを取り除くことができます。

また、ドライシャンプーには保湿成分が含まれているものもあり、髪に潤いを与えることもできます。

2つ目は、アミノ酸系シャンプーです。

アミノ酸系シャンプーは、頭皮や髪に負担をかけずに汚れを落とすことができるため、シャンプー回数を減らすことができます。

また、アミノ酸系シャンプーには保湿成分が含まれているものが多く、髪や頭皮に潤いを与えることができます。

さらに、アミノ酸系シャンプーは、合成界面活性剤を使用していないため、低刺激で敏感肌の人にもおすすめです。

\アミノ酸系はお肌や髪をいたわりながら洗浄できる/

アミノ酸系

以上のように、ドライシャンプーやアミノ酸系シャンプーなどのアイテムを使うことで、シャンプー回数を減らしながらも、髪や頭皮の健康を保つことができます。

ただし、適切なアイテムを選ぶことが大切ですので、あなたに合ったものを選ぶようにしましょう。

水不要のドライシャンプー

リフレッセ ドライシャンプー

ダリヤ:リフレッセ ドライシャンプー

商品名 ダリヤ:リフレッセ ドライシャンプー
メーカー ダリヤ
香り シャボンの香り
参考価格 675円/100g
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/
LPG、エタノール、オクテニルコハク酸デンプンAl、加水分解コンキオリン、加水分解シルク、水、メントール、リモネン、ローヤルゼリーエキス、BG、o-シメン-5-オール、PG、香料

【ダリヤ:リフレッセ ドライシャンプーを美容師が使った感想】

頭皮の保湿成分である真珠エキス、ローヤルゼリーエキス、シルクプロテインを配合しており、頭皮や髪のベタつきを抑え、ふんわりサラサラの髪に仕上げることができます。

植物性パウダーが余分な皮脂や汚れを吸着し、不快なニオイも消し去ってくれます。香りにもこだわっており、石鹸系、フローラル系、シトラス系の3種類から選ぶことができます。

これらの特徴から、ドライシャンプーは、忙しい朝や外出先での髪のお手入れに最適なアイテムとして人気です。

また、シャンプーの回数を減らすことができるため、髪や頭皮の健康を保つことにも役立ちます。

ただし、ドライシャンプーを使用する際には、髪に均等にスプレーし、しっかりとブラッシングすることが大切です。

ドライシャンプーについて、詳しく書いた記事を準備したので、気になる方は以下よりどうぞ。

(→ ドライシャンプーおすすめランキング24選!水がなくても髪や頭皮がスッキリ)

やさしい洗浄力でうるおいを与える弱酸性シャンプー

kurokami スカルプシャンプー3

\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/

kurokami スカルプシャンプー5

haru シャンプー kurokamiスカルプ

商品名 haru シャンプー kurokamiスカルプ
メーカー HARU(ハル)
洗浄成分 ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK
洗浄力の強さ マイルドな洗浄力
仕上がりの質感 しっとり
香り ラベンダー
参考価格 4,070円
公式HP3,256円/400ml
写真の出典元 公式サイトharukurokamiスカルプ公式サイト
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、フィトステロールズ、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油

【harukurokamiスカルプを美容師が使った感想】

「kurokamiスカルプ」は、美容雑誌でのベストコスメ受賞歴を持つリンスインシャンプーです。アミノ酸系の洗浄成分を配合しており、保湿力が高く、しっとりとした洗い心地が期待できます。

髪の指通りも良く、複数の補修成分を配合しているため、ダメージヘアにも効果的。さらに、カラー後のヘアケアに適した成分であるヘマチンも含まれています。

ただし、洗浄力はそこまで強くないため、スタイリング剤をたっぷりつける方は2度洗いする必要があるかもしれません。

全体的に、髪や頭皮に優しい成分が配合されており、使い続けることで健やかな髪を育むことができます。

より詳しく解説した記事を準備したので、気になる方は以下よりどうぞ。

\ドラッグストアは公式サイトよりも¥700ほど高いぃぃ…/

haruドラッグストア調査

女性笑う

以下の公式サイトからの購入がどこよりも最安です。

\100%天然由来の泡パックでエイジングケア成分がジュワっと角質層に浸透。しっとり、ツヤ感UP!/

フンワリ美人髪を叶える魔法『kurokamiシャンプー』
詳細を見る

シャンプー時の注意点【美容師直伝】

シャンプー時の注意点【美容師直伝】

シャンプーは、日々のヘアケアの中で欠かせない重要なステップですが、正しい方法で行わないと、かえって髪や頭皮にダメージを与えることになってしまいます。

そこで、美容師が教える、シャンプー時に注意すべきポイントを紹介します。

シャンプー前にブラッシング

毎日シャンプーする際には、注意すべきポイントがあります。髪に余計なダメージを与えないようにするため、濡れた状態での摩擦や刺激は避けましょう。

最初に、乾いた髪をブラッシングして汚れやホコリを浮かせます。これにより、ゴシゴシ擦る必要がなくなり、シャンプー時の摩擦を防止できます。

予洗い&泡立てたシャンプーでマッサージ

シャンプー前の予洗いも、ダメージを減らすために重要なポイントです。

まず、38度のお湯で1分ほど髪を流します。

この予洗いにより、頭皮や髪の汚れの8割以上が流れ落ち、シャンプーの泡立ちも良くなります。

予洗いが終わったら、シャンプー剤を手のひらでしっかり泡立て、髪全体にやさしく泡をのせながら洗い上げます。

髪同士を包み込むように洗うことで、ダメージを最小限に抑えることができます。

しっかりすすぐ「温度は38℃以内」

シャンプーと同様に、すすぎの工程も非常に重要です。適切なすすぎ方は、38度のぬるま湯で5分以上かけることです。

熱いお湯は頭皮に必要な皮脂を取り除く原因になるため、お湯の温度にも注意が必要です。すすぐときは、地肌に近い部分から毛先に向かってお湯を流すようにします。

これにより、髪に摩擦が生じることを防ぐことができます。

また、襟足や耳の後ろなど、すすぎ残しが多くなりやすい部分にもシャワーを当て、十分にすすぎ切るようにしましょう。

お風呂の後はアウトバストリートメントでケア

お風呂から出たら、タオルで髪を軽く押さえて水分を取り除き、ドライヤーで乾かします。

ドライヤーを使用する前には、必ずアウトバストリートメントを髪につけるようにしましょう。熱に反応するヒートプロテクト成分が入ったトリートメントアイテムがおすすめです。

髪を乾かすときには、内側に水分が残らないように注意が必要です。

内側から髪を持ち上げて、風の通り道を作りながら、温風を髪全体に当てて完全に乾かしましょう。

この方法で、髪のダメージを最小限に抑えることができます。

【結論】シャンプーのベストタイミングは「夜」

シャンプーするのに理想的なタイミングは、「夜に1回」です。なぜなら、頭皮の環境を整えて睡眠に入ることで、髪の成長を促す効果があるためです。

また、就寝中に髪の汚れが肌についてトラブルの原因になることを防止することもできます。

朝シャンプーをする場合は、時間に余裕をもつことが重要です。時間がない場合は、シャンプーを十分に行うことができないため、注意が必要です。

また、夜と朝の2回シャンプーをするのはやりすぎですので、1日1回のシャンプーに留めるようにしましょう。

正しいシャンプーの回数とタイミングでうるツヤ髪をGET!

正しいシャンプーの回数とタイミングでうるツヤ髪をGET!

理想のツヤ髪を手に入れるには、あなたの頭皮の状態や髪質に適した回数のシャンプーを行うことが重要です。

正しいシャンプーの回数と方法で健康な頭皮を保つことができれば、根元から美しい髪を育てることができます。

「何となく毎日シャンプーしていたけど、過剰な洗髪をしていたかもしれない」と感じている方は、この機会にあなたのシャンプーの回数を見直してみることをおすすめします。

オーナー中村に問い合わせてみる