87saku ハナサク ヘアドライヤーの口コミ解析!超軽量なのに大風量で超速乾

87saku ハナサク ヘアドライヤー
本ページはプロモーションが含まれてます

「プロ仕様の道具は重くて当たり前」
そう思っていた私の常識を変えたのが、【87saku ハナサク ヘアドライヤー】でした。

最初は正直、軽すぎてパワーが心配でした。
でも使ってみると、想像以上の風量と速乾力。髪の水分をしっかり残したまま乾かせて、仕上がりも驚くほどしっとり。

折りたたみもできて、出張ヘアメイクの現場にも最適。
今回は、美容師として実際に使用して感じた使い心地や、口コミの評価を詳しくお伝えします。

「軽さと性能、どっちも欲しい」そんな方にとって、この記事がヒントになるはずです。

✔本記事のテーマ

87saku ハナサク ヘアドライヤーの口コミ解析!超軽量なのに大風量で超速乾

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

目次

87saku ハナサク ヘアドライヤーの基本スペック

製品名87saku ハナサク ヘアドライヤー
本体重量約343g(コード除く)※女性や高齢者でも長時間使用しやすい超軽量設計
サイズ約21cm × 5cm(折りたたみ時の概寸)
折りたたみ機能○(L字に折れて省スペース収納が可能)
モーターBLDCモーター(自動車・エアコン等でも採用される高耐久仕様)
温度設定4段階(95度 / 80度 / 60 度/ COOL)
風量調節3段階(強風 / 中風 /弱風)
最大風量約2.2㎥/分(業務用並の大風量)
イオン発生機能プラズマイオン(1,000万個以上のマイナスイオンで潤いキープ)
電源方式コード式・AC100V(国内専用)
消費電力約1200W前後(推定)
アタッチメントノズル / ディフューザー(2WAY対応)
カラーマットブラック(現時点での展開)
その他機能クールショットボタン搭載、分割購入対応(最大24回)
メーカー価格24,900円(税込)
発売日2023年5月11日
写真の出典元公式サイト

87saku ハナサク ヘアドライヤーは、プロの仕上がりを自宅で再現したい方に向けた、超軽量・高機能の次世代ドライヤーです。
サロンワークでも通用するほどの風量と仕上がりのクオリティを持ちながら、一般家庭での使いやすさにも徹底的に配慮されています。

【こんな人におすすめ】

・ドライ時間を短縮したい忙しい人
・髪が傷みやすく、熱によるダメージを抑えたい人
・軽くて持ち運びやすいドライヤーを探している人
・サロン帰りのようなツヤ髪を日常で再現したい人

87saku ハナサク ヘアドライヤーの効果

87saku ハナサク ヘアドライヤーは、単に「乾かす道具」ではありません。
毎日のドライ時間を“美髪ケア”に変える、次世代ドライヤーとしての確かな効果を実感できます。

驚異的な速乾力で時短&ストレス軽減

大風量(最大約2.2㎥/分)とBLDCモーターによる高速回転で、根元から一気に乾かせるため、ドライ時間が大幅に短縮。
時間がない朝や、髪の量が多い方でも効率的に乾かせます。

💡 美容師目線では、乾かす時間が短い=熱ダメージのリスクを減らせる、ということ。髪の健康維持にも大きく貢献します。

ダメージを抑え、髪の水分バランスをキープ

1000万個以上のプラズマイオンが発生し、髪表面の静電気を除去しながら、乾かしすぎを防止。
キューティクルが整い、ツヤ・まとまりのある髪に導いてくれます。

💡 仕上がりは、パサつきゼロとはいきませんが、従来の高温ドライヤーと比べて明らかに指通りがなめらか。細くて絡みやすい髪や、広がりやすいクセ毛の方にもおすすめできます。

スタイリングしやすく、クセがつきにくい

4段階の温度設定と3段階の風量により、髪質や目的に応じて柔軟なドライが可能。
ブロー用ノズルやカール用ディフューザーも付属しており、根元の立ち上げや毛先の流れ作りにも使いやすいです。

💡 美容師としては「冷風の使いやすさ」も高ポイント。しっかり冷風を当ててあげれば、クセのキープ力が上がり、自然なツヤも演出できます。

スカルプ(頭皮)ケアにも配慮

50~65℃程度の低温設定モードは、頭皮が乾燥しやすい方やお子様、高齢者の方に最適。
髪だけでなく、地肌の乾かしすぎによるフケやかゆみのリスクも軽減します。

87saku ドライヤーは、ただ速く乾かすだけでなく、「髪の質感が変わった」と感じられるレベルの実力があります。
パサつきや広がりが気になる方、ヘアカラーやブリーチ毛でダメージに悩んでいる方にこそ使ってほしい一台です。

87saku ハナサク ヘアドライヤーのメリットとデメリット

【メリット】

とにかく「速い」——圧倒的な乾燥スピード
最大2.2㎥/分の大風量で、ロングヘアでも短時間でドライ完了。
忙しい朝や、夜のケアを時短したい方にとっては最大の魅力です。

超軽量で疲れにくい
343gという軽さは、長時間使っても腕が疲れにくく、肩こりのある方や高齢の方にも優しい仕様。
毎日使うものだからこそ、この軽さはストレスフリーです。

髪がしっとりまとまる仕上がり
プラズマイオンのおかげで、乾燥後もツヤとまとまりが出やすく、パサつきが抑えられます。
特に乾燥毛・カラー毛・クセ毛には相性◎。

折りたたみ可能&収納性◎
L字に折りたたむことで、一般的なドライヤーの半分程度の長さに。
旅行や出張でもかさばらず、収納ポーチ付きなのも地味にありがたいです。

温度と風量の調整が細かくできる
温度4段階・風量3段階で細かく調整できるため、髪質・スタイルに合わせた乾かし方ができるのもプロ視点で高評価。
冷風ボタンの反応も早く、クセづけやツヤ出しにも使いやすいです。

プロの現場でも耐えられるモーター性能
BLDCモーターは耐久性・静音性にも優れており、サロンでも普通に業務用として使えるレベル。

デメリット

市販ドライヤーと比べると価格はやや高め
24,900円(税込)は、ドラッグストアで買えるドライヤーに比べれば高価。
ただし、性能面を考えるとコストパフォーマンスは高い。

海外使用(海外電圧)には非対応
AC100V仕様なので、海外での使用には変圧器が必要。
旅行先でも使いたい方は注意が必要です。

マットな質感は指紋がやや目立つ
ブラックボディは高級感がある反面、指紋や皮脂が目立ちやすい。
気になる方はこまめに拭き取りを。

87saku ハナサク ヘアドライヤーの使い方

STEP
タオルドライをしっかり行う

まずはタオルで髪の水分をしっかり吸い取りましょう。これによりドライヤーの時間が大幅に短縮され、熱による負担も軽減されます。

STEP
温度と風量を設定する
温度設定特徴・おすすめシーン
95℃(HOT)太くて乾きにくい髪・素早く乾かしたいとき
80℃(WARM)通常のドライに最適・熱ダメージを抑えたいとき
60℃(SCALP)頭皮用・敏感肌・お子様・ダメージヘアに
COOL(冷風)仕上げのツヤ出し・スタイルキープに活用
風量設定特徴
強風速乾目的・根元をしっかり乾かしたいときに最適
中風ブロー・整えながら乾かすときに便利
弱風毛先・パーマスタイル・ディフューザー使用時向き
STEP
根元から乾かす

髪を持ち上げて、風を頭皮に向けて当てながら乾かします。乾きづらい後頭部や生え際から順に行いましょう。

STEP
中間~毛先を優しく乾かす

中風または弱風で距離を保ち、ふんわり感やツヤを損なわないように意識します。

STEP
冷風(COOL)でキューティクルを引き締める

最後に冷風をしっかり当てることで、仕上がりの持ちとツヤ感が格段にアップします。

スタイリング別の活用方法

ノズル使用時:前髪や毛流れを整えるブローに最適。高温・中風設定でブラシを使いながら伸ばします。
ディフューザー使用時:弱風・60℃設定でやさしく包み込み、パーマのリッジを崩さず乾かします。

美容師からのワンポイント

温度と風量を組み合わせて、髪質や目的に合わせた“カスタムドライ”が可能です。
例)「クセ毛+ボリュームダウン目的」→ 80℃×中風 → 冷風で仕上げ、など。

地肌ケアにも最適な60℃設定は、スカルプドライヤー級のやさしさ。頭皮トラブルが気になる方にも◎。

87saku ハナサク ヘアドライヤーの口コミや評判

SNSやレビューサイトでは、特に「速乾性」「軽さ」「髪のまとまり」に関する高評価が目立ちます。以下に、実際の声をもとにしたユーザーの反応をカテゴリ別に整理しました。

◆ 良い口コミ・高評価の声

✅ 驚きの速乾力で時短に

「ロングヘアでも5分以内に乾く! 朝の時間が助かる」(30代・女性)
「今まで10分以上かかっていたのに、これだと半分以下で済みました」(40代・主婦)

美容師視点でも、この風量は業務用に近く、根元から一気に乾かせる性能はかなり優秀です。


✅ とにかく軽くて疲れない

「肩こり持ちなので、軽さ重視で選びました。これは本当に軽い!」(50代・女性)
「ドライヤーが億劫だったけど、これなら使い続けられる」(20代・男性)

343gの軽さは、長時間ブローする美容師から見ても手首の負担が少なく、家庭用としてはかなりポイントが高いです。


✅ 髪がしっとり・広がらない

「いつもパサパサだった毛先が、しっとりまとまるようになった」(40代・女性)
「イオン効果なのか、乾かしただけでツヤが出る!」(30代・カラー毛のユーザー)

実際に、プラズマイオンが髪の水分バランスを整えてくれるため、まとまりの良い仕上がりが期待できます。


✅ スタイリングの自由度が高い

「冷風の反応が早くて使いやすい。クセ付けしやすい」(30代・男性)
「アタッチメントを使い分けて、根元立ち上げも毛先のカールもできる」(美容学生)

温度と風量の細かな調整が可能なので、スタイリングまでを意識する層からの支持も厚い印象です。

◆ 悪い口コミ・中立的な声

△ 価格がやや高め

「ドラッグストアのものと比べると高い。でも性能には満足」(30代・主婦)
「もう少し安ければ星5」(20代・学生)

確かに24,900円(税込)は高めですが、美容師目線では「サロン機能を家庭で使える」と考えれば妥当な価格帯だと感じます。

△ 海外では使えない

「旅行好きなので、海外対応だともっと良かったかも」(30代・女性)

国内仕様(AC100V)なので、海外使用には変圧器が必要。これは今後の改善ポイントかもしれません。

87saku ハナサク ヘアドライヤーの価格は?発売日は?

✅ 価格情報

メーカー希望小売価格税込 24,900円
分割払い対応最大24回払い(月々1,000円台〜)に対応(クレジットカード使用時)
送料無料(全国一律)
初回割引やキャンペーン現時点では確認なし(定価販売が基本)

美容師として言えば、このスペック・軽さ・風量・仕上がり感でこの価格は「業務用に匹敵する実力のわりに、かなりコスパ良し」と感じます。
高性能なBLDCモーター搭載製品では、3〜4万円台も珍しくないため、24,900円は良心的な設定です。

✅ 発売日

発売開始日:2023年5月11日(公式オンラインショップにて先行販売開始)

87saku ハナサク ヘアドライヤーの販売店

販売チャネル状況
公式オンラインストアhttps://87saku.net)◎ 最も確実で安心。限定セットやサポートも充実
Amazon(正規出品)○ 取り扱いあり。ただし価格変動に注意
楽天市場○ 一部正規販売あり(※販売元を要確認)
Yahoo!ショッピング○ 出品あり。ポイント還元狙いにおすすめ
Qoo10○ 一部出品あり。ただし並行輸入や転売品に注意
家電量販店(ヨドバシ・ビックなど)× 取り扱いなし(※2024年5月現在)
ドラッグストア・バラエティショップ(ドンキ・ロフト等)× 市販では非取扱(通販限定)

ハナサク株式会社の会社概要

項目内容
会社名ハナサク株式会社
住所〒150-6018
東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
設立2024年10月
事業内容ヘアケア商品の企画・開発・販売
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nakamuraのアバター nakamura 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次