現役美容師おすすめのシャンプー成分
大学生や20代のメンズにおすすめのドラッグストアシャンプー11選!モテるシャンプーを厳選


「なんか、あの人清潔感あっていいよね。」
そんなふうに女子が話しているのを聞いたことはありませんか?
実は、モテる男の条件のひとつが “清潔感” です。どんなにおしゃれな服を着ていても、髪がベタついていたり、フケがついていたりすると、それだけで印象ダウン…。
でも大丈夫。ドラッグストアで買えるシャンプーでも、正しく選べば サロン帰りのような爽やかな髪 を手に入れられます。
この記事では、美容師目線で 大学生や20代メンズにおすすめのシャンプー を厳選! 女子に「この人、なんかいい匂い…!」と思わせるポイントも紹介するので、ぜひチェックしてください。
\『20代男性におすすめのシャンプーを見せて!』という人は以下の表からジャンプ/
使用感/商品名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
洗浄力 | |||||||||||
保湿力 | |||||||||||
タイプ | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売 | サロン専売 |
美容師メモ | ヘマチンが抜け毛を減らし髪にハリコシを出す。女性が思わず振り向く香り | 泡立ちがよく補修効果もあり。頭皮のスキンケア効果も | 頭皮環境を整え乾燥によるフケやかゆみ、頭皮のベタつきも抑える | 頭皮をいたわりながら、髪もケアしたい20代におすすめ | センブリエキスなど7つの成分を配合し頭皮を徹底的にケア | 有効成分ピロクトンオラミンがニオイやフケ、かゆみを防ぐ | リンスやコンディショナーが不要。シャンプーだけでサラサラの髪に | ノンシリコンのアミノ酸系洗浄成分と、泡立ちのよさが特長 | イソプロピルメチルフェノールの殺菌効果でフケ・白癬菌をケア | 髪、頭皮表面、頭皮内部の3層にアプローチする集中ケアアイテム | 男性特有の臭いの原因を取り除き香りも心もリフレッシュ |
参考価格 | ¥4,980 公式HP¥980 | ¥5,035 公式¥3,280 | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥4,200 | ¥8,140 | ¥1,396 | ¥3,080 | ¥2,400 | ¥2,698 | ¥1,527 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
✔本記事のテーマ
監修者

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者

「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
20代メンズがシャンプーを選ぶポイント

20代男性の頭皮と髪は、皮脂の分泌が活発でベタつきやすく、ニオイが気になりやすいのが特徴です。特にワックスやジェルをよく使う方は、毛穴詰まりによって頭皮環境が悪化しやすくなります。
また、洗浄力の強すぎるシャンプーを使うと、必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥やフケの原因になることも。生活習慣の乱れやストレスが多くなる時期でもあり、抜け毛や髪のハリ・コシの低下を感じる人も少なくありません。
さらに、女性はニオイに敏感。どれだけおしゃれでも、頭皮のニオイで印象が悪くなってしまうこともあるため、清潔感のある香りやサラッとした髪は好印象を与える鍵です。
加えて、20代はカラーやパーマによるダメージも気になり始める時期。だからこそ、シャンプー選びでは次の5点を重視することが大切です。
① 皮脂バランスを整える洗浄力
若い男性の頭皮は皮脂の分泌が多いため、余分な皮脂や汚れをしっかり落とせる洗浄力のあるシャンプーが理想的です。ただし、強すぎる洗浄力のシャンプーを選ぶと、必要な皮脂まで奪われてしまい、逆に乾燥を引き起こすことも。アミノ酸系やベタイン系の洗浄成分をベースにしたシャンプーを選ぶと、適度な洗浄力と頭皮への優しさを両立できます。
② ニオイ対策を考慮する
20代は皮脂の酸化や汗による頭皮のニオイが気になりやすい時期でもあります。抗菌・消臭効果のある成分(カキタンニン、チャ葉エキス、炭など)が配合されたシャンプーを選ぶと、頭皮のニオイを抑えるのに役立ちます。また、シトラス系やミント系の香りのシャンプーを選ぶと、爽やかな印象を与えやすくなります。
③ ヘアスタイルに合わせた補修成分
20代の男性はパーマやカラーをする機会も増え、髪にダメージが蓄積しやすくなります。ダメージが気になる人はケラチンやシルク、コラーゲンなどの補修成分が配合されたシャンプーを選ぶと、髪のハリやコシを維持しながら健康的な状態をキープできます。逆に、ナチュラルな黒髪を維持したい場合は、保湿成分がしっかり入ったシャンプーを使うことで、髪の乾燥を防げます。
④ 頭皮環境を整える成分
頭皮のトラブルを防ぐためには、保湿成分や抗炎症成分が入ったシャンプーが効果的です。グリチルリチン酸2Kやアラントインなどの成分が配合されていると、頭皮の炎症を抑えて健やかな環境を保つのに役立ちます。乾燥しやすい人は、ヒアルロン酸やセラミド配合のシャンプーを選ぶと、頭皮の乾燥を防ぐことができます。
⑤ 使用感の好みも重要
シャンプーは毎日使うものなので、使用感も大切なポイントです。泡立ちの良さや爽快感、香りの好みなど、自分が「使いやすい」と思えるものを選ぶことで、継続的なヘアケアにつながります。特にメントール配合のシャンプーは、爽快感がありリフレッシュしやすいため、スポーツをする人や汗をかきやすい人にはおすすめです。

「洗浄力」「ニオイ対策」「ダメージ補修」「頭皮環境ケア」「使用感」の5つのポイントを意識すると、より20代メンズに合ったシャンプーを選ぶことができます。毎日のヘアケアをしっかり行うことで、清潔感のある髪と健康的な頭皮を維持し、理想のスタイルを長く楽しみましょう。
20代メンズにおすすめの市販シャンプー11選
使用感/商品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
洗浄力 | |||||||||||
保湿力 | |||||||||||
タイプ | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売 | サロン専売 |
美容師メモ | ヘマチンが抜け毛を減らし髪にハリコシを出す。女性が思わず振り向く香り | 泡立ちがよく補修効果もあり。頭皮のスキンケア効果も | 頭皮環境を整え乾燥によるフケやかゆみ、頭皮のベタつきも抑える | 頭皮をいたわりながら、髪もケアしたい20代におすすめ | センブリエキスなど7つの成分を配合し頭皮を徹底的にケア | 有効成分ピロクトンオラミンがニオイやフケ、かゆみを防ぐ | リンスやコンディショナーが不要。シャンプーだけでサラサラの髪に | ノンシリコンのアミノ酸系洗浄成分と、泡立ちのよさが特長 | イソプロピルメチルフェノールの殺菌効果でフケ・白癬菌をケア | 髪、頭皮表面、頭皮内部の3層にアプローチする集中ケアアイテム | 男性特有の臭いの原因を取り除き香りも心もリフレッシュ |
参考価格 | ¥4,980 公式HP¥980 | ¥5,035 公式¥3,280 | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥4,200 | ¥8,140 | ¥1,396 | ¥3,080 | ¥2,400 | ¥2,698 | ¥1,527 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
20代の男性にとって、髪の健康とスタイルは自信を持つための重要な要素です。さらに、育毛効果も期待できるシャンプーを選ぶことで、髪のボリュームや質感を向上させることができます。
そこで、今回は20代の男性に向けて、市販で人気のあるメンズシャンプーを厳選し、ランキング形式でご紹介します。
バロニーマグネットシャンプー


\タンパク質を使った洗浄力テスト!やさしい洗浄力でうるツヤ髪に/


商品名 | バロニーマグネットシャンプー |
メーカー | 株式会社京福堂 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ココアンホ酢酸Na |
洗浄力の強さ | やさしい洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | 魅惑的なパッションムスクの香り ※ムスクの香りの合成香料を使用 |
参考価格 | 4,980円/200ml 公式980円/200ml |
写真の出典元 | 公式サイト |
【バロニーマグネットシャンプーを美容師が使った感想】
バロニーマグネットシャンプーは、大学生や20代のメンズにぴったりの頭皮ケアシャンプー。しっかり汚れを落としながら、女性ウケ抜群の香りで好印象を引き寄せる一本です。
洗浄成分には、低刺激なコカミドプロピルベタインやココイルグルタミン酸TEAを採用。ベタつきやすい若い世代の頭皮をスッキリと洗い上げ、余分な皮脂や汚れをオフしながらもうるおいはキープ。ニオイの元もしっかりケアできるので、夕方になっても清潔感をキープできます。
さらに、ヘマチンやアセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキスが頭皮環境を整え、健やかな髪の成長をサポート。ワックスやジェルを日常的に使う人にもぴったりで、洗浄力と頭皮ケアのバランスが絶妙です。
ホホバ種子油、アルガンオイル、馬油などの高保湿成分が配合されており、髪に自然なツヤとまとまりをプラス。サラッとしながらも指通りの良い髪に仕上がり、スタイリングもしやすくなります。
そして、最大の魅力は 「女性ウケの良い香り」。洗い上がりに広がるパッションムスクの爽やかで色気のある香りは、清潔感とさりげないセクシーさを演出。近づいたときにふわっと香る絶妙なバランスで、自然に好印象を与えます。



「シャンプーの香りがいいと、それだけで魅力的に感じる」という女性の声も多い中、このシャンプーなら確実にワンランク上の清潔感を演出できます。


\女性が近づきたくなる魅惑的なパッションムスクの香り ¥4,980→¥980のsale中!/
全額返金保証付き!メンズシャンプー8冠獲得
BARONY Magnet Shampooを見てみる※インフォニア株式会社が2021年10月28日~2021年11月10日にメンズシャンプー15商品から国内の男女6,539名(男性4,240名,女性2,299名)へWEBアンケートによる調査を行った結果。
【第2位】CHAP UP SHAMPOO(チャップアップシャンプー)


\タンパク質を使った洗浄力テスト!やさしい洗浄力でうるツヤ髪に/


CHAP UP チャップアップシャンプー
商品名 | CHAP UP チャップアップシャンプー |
メーカー | チャップアップ(CHAPUP) |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸Na、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルメチルアラニンNa |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | フレッシュグリーン |
参考価格 | 5,035円 公式3,280円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【CHAP UP SHAMPOOを美容師が使った感想】
チャップアップシャンプーは、20代男性に人気で、優しい洗浄力と豊かな泡立ちのバランスが絶妙と評判です。アミノ酸系・植物系の洗浄成分を5種類配合し、弱酸性・ノンシリコン・無添加設計で、敏感肌でも安心して使える処方が魅力。
泡は控えめながらも濃密で、泡立ち・泡切れともに良好と口コミ多数。洗い上がりはすっきりしつつ、髪や頭皮の潤いも残ることで、指通り滑らかな仕上がりになります。
さらに、育毛ブランドならではの意識の高さも光ります。グルコシルヘスペリジンやグルコシルルチン、γ‑ドコサラクトン、植物エキスを豊富に配合し、頭皮環境を整え、髪のハリ・コシをサポート。新成分「ジンゲルシックスR(ショウキョウエキス)」も追加され、さらにグレードアップしています 。
香りは柑橘〜ミント系の爽やかさで、男性だけでなく女性からも「いい香り」と好評。リラックス感と清潔感が両立しており、ほのかに長持ちするのが好印象です 。
価格は300mLで約4,780~5,300円とやや高めですが、定期購入なら割引率38%オフ&返金保証付きで、お試ししやすい設計 。


【第3位】ORBIS Mr.(オルビス ミスター) シャンプー


商品名 | ORBIS Mr.(オルビス ミスター) シャンプー |
メーカー | ORBIS Mr. |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、ラウラミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウリルグルコシド、ラウリン酸ポリグリセリル-10、コカミドMEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | グリーン&ハーブの香り |
参考価格 | 3,300円/380ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ORBIS Mr.(オルビス ミスター) シャンプーを美容師が使った感想】
20代の男性は、汗や皮脂の過剰分泌、そしてヘアスタイリング製品の使用が原因で、頭皮トラブルを抱えがちです。ORBIS Mr. シャンプーは、このような悩みを効果的に解決します。
泡立ちの早いアミノ酸系+ベタイン系洗浄成分で、汗・皮脂・スタイリング剤を一度&すっきりオフ。低刺激で敏感な頭皮にも優しい使い心地が特徴です。
グリチルリチン酸2K(甘草由来)、アルテロモナス発酵エキス、イワベンケイ根エキスなどの保湿&抗炎症成分がうるおいを与え、健康な頭皮をキープ。乾燥によるフケ・かゆみはもちろん、ベタつき対策にも期待できます。
使ってみると、きめ細かく密度のある泡が短時間で立ち、洗い上がりは爽快。若干のきしみ感は否めませんが、指通りは滑らかで、潤いも残るので、コンディショナーとの併用でさらに仕上がりUP。
香りはグリーン&ハーブノートの爽やかで落ち着いた印象。強すぎず清潔感を演出してくれます。
価格は中程度ですが、公式ではトライアルセットや定期購入で割安に。皮脂・ワックスに強い洗浄力+頭皮ケア成分のバランスが良いので、日常使いで満足できる1本といえるでしょう。
【第4位】BULK HOMME(バルクオム)THE SHAMPOO


商品名 | バルクオム ヘアケア セット |
メーカー | バルクオム |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ラウリルヒドロキシスルタイン |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | フローラルな香り |
参考価格 | 6,580円/200g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【BULK HOMME(バルクオム)THE SHAMPOOを美容師が使った感想】
豊かな泡立ちが魅力的で、シャンプー時の摩擦を減らし、頭皮や髪への負担がかからないのが大きな特徴。ノンシリコンでありながら、髪をしっかり洗浄し、ぺしゃんこになる心配もありません。
最初は髪がきしむこともあるかもしれませんが、これはシリコンによるコーティングがなくなるためで、長期的に見れば髪が健康になっていきます。
ヒアルロン酸や加水分解コラーゲン、加水分解シルク配合で、洗い上がりはしっとり&滑らか。リンゴ果実培養細胞エキスや柚子・茶葉エキスなどの植物性成分が、頭皮にも潤いと清潔感を与えます。


【第5位】SIMFORT(シンフォート)スパークリングスカルプシャンプー
スパークリングスカルプシャンプー-104x300.jpg)
スパークリングスカルプシャンプー-104x300.jpg)
商品名 | シンフォートスパークリングスカルプシャンプー |
メーカー | シンフォート |
洗浄成分 | ラウロイルメチル-β-アラニンタウリンTEA、ココアンホ酢酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウリン酸ポリグリセリル-10、コカミドメチルMEA |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | 爽やかなミントの香り |
参考価格 | 4,200円/150g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【スパークリングスカルプシャンプーを美容師が使った感想】
シンフォート スパークリングスカルプシャンプーは、センブリエキスを含む7種類の天然有効成分を配合し、頭皮をしっかりケアする設計です。
白桐の炭、ボタンエキス、米ぬかエキス、レモン果実エキス、アルゲエキス、オウゴン根エキスも含まれ、フケ・かゆみ・抜け毛の予防にアプローチ。
特徴の一つである炭酸濃度8,000 ppmは業界トップクラス。細かいミクロ泡が毛穴の皮脂汚れを浮かせ落とし、毛細血管を刺激して頭皮の血行促進へつながるとされています。
使用後の爽快感やべたつき軽減など、複数の口コミでも好評価です 。
さらに、弱酸性・アミノ酸系洗浄成分で、敏感な頭皮にも優しい設計。シリコン・パラベン・着色料など5つの無添加フリー処方も安心ポイントです。
【第6位】イーラル オム プライム スカルプシャンプー


商品名 | イーラル オム プライム スカルプシャンプー |
メーカー | イーラル |
洗浄成分 | ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら |
香り | アロマティックモダンの香り |
参考価格 | 8,140円/385ml |
写真の出典元 | https://rakuten.co.jp/ |
【イーラル オム プライム スカルプシャンプーを美容師が使った感想】
ピロクトンオラミンという有効成分を配合し、ニオイやフケ、かゆみを防ぐ効果があり、頭皮を健やかに保つのに役立ちます。
さらに、ヨクイニンエキスやチンピ、ローズマリー・チョウジエキスなどの保湿&収れん成分がバランス良く配合されているため、乾燥やベタつき、汗臭対策としても力を発揮します(実際に「乾燥でフケになりやすい頭皮が落ち着いた」との声も)。
大人っぽいスパイシーアロマの香りが特徴で、使用感も心地よく、清潔感とリラックス感を両立。乾燥を抑える効果もあり、髪と頭皮の両方をケアしたい方にぴったりの一品です。
【第7位】UL・OS(ウル・オス) 薬用スカルプシャンプー


商品名 | 薬用スカルプシャンプー |
メーカー | UL・OS(ウル・オス) |
洗浄成分 | ラウロイルアスパラギン酸Na液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、テトラデセンスルホン酸Na液 |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | ミント |
参考価格 | 1,396円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【UL・OS(ウル・オス) 薬用スカルプシャンプーを美容師が使った感想】
スタイリング剤を多く使う方には、このシャンプーの洗浄力の強さが大きな魅力です。有効成分シメン‑5‑オールとグリチルリチン酸2KのW処方で、フケ・かゆみ・汗のニオイをしっかり防ぎ、頭皮を清潔に保ちます。
アミノ酸系洗浄成分主体で、豊かな泡立ちと少量でもしっかり洗える使いやすさが好評。
大塚製薬のコアセルベーション技術により、リンスなしでも髪がきしまずサラサラに仕上がるため、忙しい朝にもぴったりです。
実際、使用者からは「少量で泡立ち、頭皮に優しく、すっきり感がある」との声も上がっています。
ただし、洗浄力が強いため、敏感肌や乾燥肌の方は使用後の頭皮状態に注意が必要です。実際に“ギシギシ感”を感じる方もおり、使用頻度の調整やほかのシャンプーとの併用を検討するのも良いかもしれません 。
【第8位】ラピデム S&Aシャンプー


商品名 | ラピデム S&Aシャンプー |
メーカー | ラピデム |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | 爽やかなジャスミンの香り |
参考価格 | 3,080円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ラピデム S&Aシャンプーを美容師が使った感想】
アミノ酸系洗浄成分を配合しているので、髪や頭皮に優しく、泡立ちも良いのが特徴です。またパラベン、パラフィン、ポリエチレングリコールなど、髪に負担をかける可能性のある成分を含んでいないので、髪と頭皮の健康を守ることができます。
さらに海綿ニードル配合で、頭皮のターンオーバーにアプローチ。センブリやアルニカなどの11種以上の植物エキスが含まれており、保湿や抗炎作用にも優れたバランス設計です。
泡立ちはふんわりしつつ繊細で、きしみ感は少なめ。使い心地は“しっとりよりさらさら寄り”で、ハーブ系の香りが穏やかに広がります。
使用感としては「頭皮に刺激が少なく、泡立ち◎」、「髪が滑らかで軽やか」との高評価があります。
ただし成分解析では、「しっとり感がやや強く、スッキリ感を求めるなら物足りない場合も」との意見もあるため、爽快感重視の方は使用感に注意が必要です。
【第9位】MARO 薬用 デオスカルプ シャンプー


薬用デオスカルプシャンプー
商品名 | 薬用デオスカルプシャンプー |
メーカー | MARO(マーロ) |
洗浄成分 | ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウレス硫酸Na |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | グリーンミントの香り/480ml |
参考価格 | 990円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【MARO 薬用 デオスカルプ シャンプーを美容師が使った感想】
大きな特徴は、抗菌・抗酸化・アトピー性皮膚炎予防効果がある点です。とくにイソプロピルメチルフェノールという成分には殺菌効果があり、フケや白癬菌、汗臭などの問題を根本からケアできます。
また、グリーンミントの爽やかな香りは使用感も心地よく、リフレッシュ感が得られると高評価。頭皮も気分もスッキリ洗い上げてくれます。
泡立ちは濃密で、皮脂や汚れをしっかり絡め取りながらも、レアオイルとハーブ成分配合で潤いを残したままの洗浄力が活かされています。
忙しい20代の方や、強力な洗浄力と清潔感のある香りを求める方に、MARO 薬用デオスカルプシャンプーは非常におすすめです。
480 mLが約1,100円とコスパにも優れた1本なので、まずは気軽に試してみる価値があります。
【第10位】ミルボン プラーミア クリアスパフォーム


\タンパク質を使った洗浄力テスト!やさしい洗浄力でうるツヤ髪に/


商品名 | プラーミア クリアスパフォーム 170g |
メーカー | ミルボン |
洗浄成分 | スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウレス-4カルボン酸Na、PPG-2コカミド |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | フローラルのさわやかな香り |
参考価格 | 2,886円/320g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ミルボン プラーミア クリアスパフォームを美容師が使った感想】
髪と頭皮のエイジングに特化したシャンプーで、髪・頭皮・頭皮内部という3つの層にアプローチし、集中的なケアが可能です。
濃密な炭酸泡によって、頭皮の汚れを効果的に浮き上げて落とすため、使用後にはさっぱりとした清涼感が得られます。
さらに、このシャンプーは 高濃度炭酸泡(ミクロ泡)が、過酸化脂質や古い皮脂をしっかり浮かせ、洗浄補助成分であるカキタンニンがニオイ物質をキャッチ。頭皮のベタつき・ニオイを根本から除去する設計です。
週に2回のスペシャルケアとして使うことで、頭皮をクリアな状態に保ちながら、血行促進による健やかな頭皮環境が期待できます。また、弱酸性処方(pH 5.6)で頭皮にやさしい点も魅力です 。
香りはアクア×フローラルの爽やか系で、使用時に軽やかな清涼感も楽しめます。液体ではなくフォームタイプで濃密泡がそのまま出てくるため、泡立て不要&使いやすいのもポイントです。
【第11位】ルベル ジオ THEO スキャルプシャンプー


商品名 | ルベル ジオ THEO スキャルプシャンプー |
メーカー | ルベルコスメ |
洗浄成分 | ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレスー2Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、ココイルグルタミン酸TEA |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、さっぱり |
香り | ティアロマの香り |
参考価格 | 1,527円/320ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ルベル ジオ THEO スキャルプシャンプーを美容師が使った感想】
植物オイルクレンジング成分が、男性特有の頭皮の臭いの原因を効果的に取り除きます。泡立ちが良く、皮脂やスタイリング剤をしっかり浮かせながらマイルドに洗い上げる設計です。
また、香りも心地よく、心身ともにリフレッシュさせる効果があります。メントールとトウガラシエキスによる温冷感が、使用後のすっきり爽快な使用感を演出します。
毎日スタイリング剤を使う方にとっても、このシャンプーのクレンジング力が汚れをしっかり落とす力は大変役立ちます。
さらに、褐藻エキスやグリチルリチン酸2K、チャ乾留液などの保湿・血流促進成分を配合しており、頭皮環境を健やかに整えるサポートも期待できます。
ただし、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Naなどの成分により、敏感肌や乾燥肌の方には刺激を感じやすい可能性があるため、使用頻度を調整するなどの配慮が必要かもしれません。
20代メンズとシャンプーについてよくある質問


20代のメンズは、皮脂の分泌が活発な一方で、シャンプーの選び方を間違えると頭皮環境が悪化しやすいんです。
実際、美容院でも「おすすめのシャンプーは?」「抜け毛予防にはどれがいい?」といった質問をよく受けます。
そこで今回は、美容師目線で 20代メンズのシャンプーに関するよくある質問 に答えていきます。
この記事を読めば、自分に合ったシャンプーの選び方や、正しい洗髪方法がわかり、健やかな髪と頭皮をキープできますよ!
シャンプーは毎日した方がいい?
-
基本的には毎日シャンプーをするのが望ましいです。特に20代の男性は皮脂分泌が活発なので、シャンプーをしないと毛穴の詰まりやニオイの原因になります。ただし、洗浄力の強すぎるシャンプーを使うと頭皮が乾燥し、逆に皮脂の過剰分泌を引き起こすことがあるため、優しい洗浄成分のシャンプーを選ぶことが大切です。
メンズシャンプーと普通のシャンプーの違いは?
-
メンズシャンプーは、男性の皮脂量や頭皮環境に合わせて作られており、洗浄力がやや強めに設計されていることが多いです。また、スッキリ感を重視したメントール配合のものや、頭皮ケア成分が豊富に含まれたものが多いのも特徴です。一般的なシャンプーでも髪や頭皮に合えば問題なく使えますが、特に皮脂が気になる方はメンズ用を選ぶとより快適に使えます。
シャンプーの後にトリートメントは必要?
-
20代の男性でも、髪のダメージが気になる場合はトリートメントを使うのがおすすめです。特に、カラーやパーマをしている場合、シャンプーだけでは髪の補修が不十分なことが多いため、ダメージケア用のトリートメントを取り入れると、髪の指通りやツヤが改善します。ベタつきが気になる方は、毛先だけに塗るなど工夫して使いましょう。
薄毛予防におすすめのシャンプーはある?
-
20代のうちから頭皮環境を整えることで、将来の薄毛リスクを軽減できます。薄毛予防には、頭皮の血行を促進する成分(センブリエキス、ニコチン酸アミドなど)や、頭皮の炎症を抑える成分(グリチルリチン酸2K、アラントインなど)が配合されたシャンプーを選ぶと効果的です。また、過剰な皮脂分泌を抑えるために、保湿成分(ヒアルロン酸、セラミドなど)が含まれているものを使うとバランスが整いやすくなります。
20代の男性に使ってほしい人気シャンプー11選:まとめ


20代の男性は、皮脂の分泌が活発で頭皮のベタつきやニオイが気になる一方で、ヘアカラーやパーマによるダメージケアも求められる年代です。
そのため、シャンプー選びでは、頭皮環境を整える成分が配合されたものや、ダメージを補修しながら洗えるものを選ぶことが重要です。
また、20代は社会人としての第一印象を左右する時期でもあり、清潔感のある髪をキープすることは欠かせません。
そこで、皮脂を落としすぎずに洗えるアミノ酸系シャンプーや、頭皮のコンディションを整えるスカルプシャンプー、髪のまとまりをよくする保湿成分が豊富なものなど、目的に合わせたシャンプーを使うのがベストです。
今回紹介した11種類のシャンプーは、それぞれの髪質や悩みに応じた選択肢として厳選しました。
ベタつきを抑えたい、ボリュームを出したい、ダメージ補修をしたいなど、自分の髪や頭皮の状態を見極めながら最適なものを選んでください。
日々のヘアケアの質を上げることで、健康的で魅力的な髪を維持することができます。