現役美容師おすすめのシャンプー成分
TSUBAKIオイルシャンプーの口コミ解析!しっとり潤って髪の広がりを抑える


「もう、どうしようもない…」
毎朝、広がる髪と格闘するお客様が口にした一言です。
湿気が多い季節は特に、髪がまとまらずに悩む方が多いんですよね。
そんなある日、彼女におすすめしたのが【TSUBAKIオイルシャンプー】。
実は私自身も使ってみて、その指通りとツヤに驚いたんです。
しっとりまとまりながらも、重すぎない仕上がり。
口コミでも「広がりが収まる」「香りが上品」と高評価が多いのも納得です。
今回は、美容師目線でTSUBAKIオイルシャンプーのリアルな口コミを徹底解析。
あなたの髪悩みに、この一本がどう寄り添ってくれるのかをお伝えします。
✔本記事のテーマ
監修者

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者

「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
TSUBAKI オイルシャンプーの基本スペック
商品名 | TSUBAKI オイルシャンプー |
メーカー | TSUBAKI |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa, コカミドプロピルベタイン, ラウリルグリコール酢酸Na |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さらさら |
香り | 自然の恵みを感じるフレッシュフローラルの香り |
参考価格 | ¥980円/490mL |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【シャンプー】
【コンデショナー】
TSUBAKI オイルシャンプーは、株式会社ファイントゥデイが提供するヘアケアブランド「TSUBAKI」の一製品です。
長崎県五島で自生する椿の実から採れる搾りたての椿オイルを主成分としています。この限定品はとくに冬の髪のダメージをケアし、みずみずしく艶のある髪へと導くことを目的としています。
TSUBAKI オイルシャンプーは、490mLの容量で提供されています。椿オイルが毛髪に艶と補修をもたらし、乾燥ケアブレンドが髪の乾燥を防ぎます。濃密でクリーミーな泡立ちが特徴で、自然の恵みを感じるフレッシュフローラルの香りが楽しめます。
TSUBAKI オイルシャンプーの効果

髪に艶をもたらし、乾燥によるダメージを補修します。椿オイルが毛髪をコーティングし、乾燥ケアブレンドがパサつく髪にうるおいを補給し保持します。
冬の乾燥した髪にとくに効果的で、みずみずしくまとまるリッチな艶髪を実現します。
TSUBAKI オイルシャンプーのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
髪と頭皮を保湿する効果 泡立ちが良く、洗い心地がマイルド ツヤのある仕上がり | ダメージヘアには不向き 髪質によってはベタつくことも |
【メリット】
髪と頭皮を保湿する効果
オイルシャンプーの特徴として、椿オイルが配合されており、乾燥しがちな冬の時期にも頭皮を保湿し、髪をしっとりとまとまりやすくしてくれます。
泡立ちが良く、洗い心地がマイルド
泡立ちが良く、しっかりとした洗浄感がありつつ、脱脂力が強すぎないため、頭皮をやさしくケアできます。乾燥しやすい肌にも適しているため、肌の敏感な方にも向いています。
ツヤのある仕上がり
椿オイルの効果により、髪に自然なツヤを与え、しなやかな髪質に仕上げることができます。特に髪のまとまりを求める方にはおすすめです。
【デメリット】
ダメージヘアには不向き
オイルシャンプーの洗浄力はやさしめですが、特にダメージが強い髪には十分な補修効果を期待できない場合があります。そのため、髪が非常に傷んでいる場合は他のダメージケア用の製品を併用することが推奨されています。
髪質によってはベタつくことも
椿オイルの保湿効果が高いため、髪質によっては仕上がりが重く感じたり、ベタつきが気になる場合があります。特に、軽い仕上がりを好む人には合わない可能性があります。

椿オイルによる深い保湿と補修効果が、特徴的なメリットですね。
TSUBAKI オイルシャンプーの使い方
まずは38℃前後のぬるま湯で1~2分ほど髪と頭皮をしっかりすすぎます。
これで髪表面の汚れや皮脂の約7割は落とせるため、シャンプーの泡立ちが良くなり、摩擦も軽減されます。
適量(ミディアムで1~2プッシュ)を手のひらに取り、両手に軽く広げてから髪へ塗布します。
直接頭皮に原液をつけるのではなく、毛先から全体に伸ばすようにすると泡立ちが均一になりやすいです。
指の腹を使って「頭皮を動かすように」マッサージ洗いします。
爪を立てず、円を描くように洗うことで血行促進にもつながり、オイル配合のうるおい効果が浸透しやすくなります。
泡を毛先まで行き渡らせ、摩擦を抑えながらやさしく洗います。
オイルシャンプーは補修・保湿力が高いので、この泡パックの時間を1分ほど取ると効果がアップします。
耳の後ろや生え際にすすぎ残しが多いため、意識的に念入りに流します。
ヌルつきがなくなるまで、たっぷりのぬるま湯ですすぐのがポイントです。
シャンプー後は水気を軽く切り、同ラインのトリートメントを使うと、オイル成分による保湿とまとまり感がさらに引き立ちます。
・毎日使用しても問題ありませんが、髪の乾燥が強い時期はトリートメントと併用がおすすめです。
・泡立ちが弱いと感じたら、シャンプー前の予洗い不足か、スタイリング剤が残っている可能性があります。その場合は二度洗いも効果的です。
TSUBAKI オイルシャンプーの口コミや評判
【良い口コミ】
いっときお試しで無印のシャンプー使ってたのね。
で、無くなってからTSUBAKIのオイルシャンプーに変えたんだけど、美容師さんに
「髪の毛前よりしっとりしてますね」
って言われたのね。
無印ェ……— ガニーーーさん🧅 (@gannnny24GB) August 23, 2019
Break time 760
Newシャンプー🥰
今まで使ってたシャンプーを変更
TSUBAKIのオイルシャンプー♪
ボトルが華やか💕
テスターの香りも◯
期間限定販売なので、無くなったらスペアはどうするの??
全く考えてなかった…😱
元々使用してたTSUBAKIプレミアムに戻せばよし!😤
春らしく🍀⤴︎⤴︎ pic.twitter.com/uYSeacuMBF— kei (@twinstar7135) April 4, 2024
こちらのシャンプー、とにかく香りが良くてお気に入りです!
洗い心地も、潤いを閉じ込めつつサラサラにしてくれますし、ヘアワックスやバーム等のスタイリング剤も落ちやすく大変重宝しています。
たまたま新商品がお安く買えたのですが、良かったのでまたリピするかもしれません。引用元:Amazon
もっとお高いの使ってましたが、飽きたので気分を変えてみたくてこれを選びました。
香りは好きな方で髪も変わった感(悪い方に)もなくて、次もこれでいいかな?と思ってます。引用元:Amazon
市販の手頃なシャンプーの中では非常にコスパが良いなと思っています。適度に潤い、泡立ちもよく、効果を考えればお値段も非常にお安いなと思いました。
引用元:Amazon
ランキング上位に入ってたので、お安くなってるセットを購入してみました
シャンプーの泡立ちが凄く良くて、優しい洗い上がり。コンデショナーはトリートメント?てくらい流した後、ツルツル、サラサラになります。
香りも良いので、使い続けてみます。引用元:Amazon
いつもは一本1500円くらいのシャンプー使って、高ければいいだろうと思ってたけど
節約のためにこちらを購入。さらさら!
いままではお風呂上がりにヘアミルクやらオイルやらつけてやっとサラサラになるかならないかくらいだったのに。ヘアミルクとオイル代も節約になるからもう一生これ使う。引用元:Amazon
【悪い口コミ】
極度のダメージ毛なので、シャンプーの時にキシキシ感がかなりあり、指が通らなくて絡まります…
香りは好きでした。
でも髪を乾かした後は結構しっとりしてました。
ノンシリコンだからなのかな?
リピはしないかな。引用元:Amazon
良かったです。
初めは旧商品でないのでどうかな?
と思いました。少し香りが好みではなかったので
旧商品のが好みの香りでした。引用元:Amazon
洗った後とかに問題はないのですが、匂いがだめでした…。匂いがだめだったので、洗ってる時からブルーな気分になってしまいました…。匂いの好みは人それぞれなので好きな人は好きだと思います!
引用元:Amazon
残念ながらシャンプーの香りが強くて、好みではありませんでした。
引用元:Amazon
数年前からTSUBAKIを使っていて
私の髪に合っていたのですが
毎年のようにリニューアルされ、される度に合わなくなりました。
シャンプーすると髪がギシギシ。指通りが悪くまるで針金のよう。
コンディショナーをして何とか落ち着く感じです。
リニューアルせずに数年前の物に戻して欲しい!
気に入ってただけにとても残念。
もうTSUBAKIは買わないと思います。引用元:Amazon
TSUBAKI オイルシャンプーの価格は?発売日は?
価格に関しては、オープン価格とされています。市場や店舗によって価格が異なるため、最安値については具体的な情報がありません。2024年1月24日から全国で順次発売されています。
TSUBAKI オイルシャンプーの販売店
一般的には、大手ドラッグストアやオンラインショップで入手可能です。
株式会社ファイントゥデイの会社概要
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ファイントゥデイ |
URL | https://www.finetoday.com |
業種 | 商業(卸売業、小売業) |
本社所在地 | 東京都港区港南二丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー 18階 |
電話番号 | 03-6864-0243 |
代表者名 | 小森哲郎 |
上場 | 未上場 |
資本金 | – |
設立 | 2020年08月 |
TSUBAKI オイルシャンプーを提供する株式会社ファイントゥデイは、2020年8月に設立された会社です。本社は東京都港区にあり、代表取締役は小森哲郎氏です。商業(卸売業、小売業)を業種としており、未上場の企業です。