現役美容師おすすめのシャンプー成分
Tottimo! ブリーチケアマスクの口コミ解析!色もちを良くしてハリコシを出す


「サロンでキレイに染まっても、1週間で色が抜けちゃう…」ブリーチカラーを楽しむお客様から、よく聞く声です。
特にホームケアがうまくいっていない方ほど、髪の傷みが進行してしまいます。
そんなときに出会ったのが、Tottimo! ブリーチケアマスク。
美容師仲間から「これ、意外とすごいよ」と聞いて試してみたところ、驚くほど色もちがアップ。
しかも、コシとハリが戻るから、ぺたんとしがちなブリーチ毛でもふんわり感が出るんです。
今回は、現場のプロとしての視点から、このマスクの特徴や口コミを徹底的にレビューします。
おうちでもサロン帰りの髪をキープしたいなら、読んで損はありません。
✔本記事のテーマ
監修者

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者

「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)
Tottimo! ブリーチケアマスクの基本スペック

商品名 | Tottimo! ブリーチケアマスク |
メーカー | 株式会社アイケイのヘアケアブランド「Tottimo!」 |
香り | ホワイトフローラルの香り |
参考価格 | 1,980円/200g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ブリーチやカラーを繰り返してパサついた髪に、まるで美容室帰りのようなツヤと手触りをもたらしてくれるのが「Tottimo! ブリーチケアマスク」です。
実際に使ってみると、マスクを髪になじませた瞬間からしっとりと指通りが良くなり、まとまり感がアップ。
洗い流したあとの髪は、根元はふんわりしながらも毛先までつるんと柔らかく、乾かした後も毛先のパサつきが落ち着いているのが実感できました。
カラー後の髪って、どうしてもゴワついたり切れ毛が増えたりして扱いにくくなりますが、このマスクはボンドリペア成分や5種のPPT(タンパク質)がしっかり内部まで補修してくれるから、使うたびに毛髪が強くなっていくような感覚があります。
さらにドライヤー熱に反応するヒートプロテクト成分も配合されているので、スタイリングのたびにキューティクルが整い、カラーの色もちもキープ。
香りもやさしく心地よいので、バスタイムがちょっと贅沢な時間に変わります。
「美容室に行くほどじゃないけど、傷んだ髪をどうにかしたい」そんなときに、おうちで手軽にプロ級のケアができる、心強いアイテムです。
Tottimo! ブリーチケアマスクの効果


1. 内部ダメージを補修する「ボンドリペア効果」
髪の内部にまで入り込み、切れ毛やハリコシ不足の原因となる“内部の結合の乱れ”を整えるのがボンドリペア成分(グリコール酸、ポリシリコーン-29など)の役割。特にブリーチやハイカラーでスカスカになった毛髪内部の空洞を埋めるような感覚で、芯から強くまとまりのある髪へと導きます。
2. 髪にハリ・コシ・ツヤを与える「高濃度PPT(加水分解タンパク質)補給」
ケラチン、シルク、コラーゲンなど、5種類のPPT(加水分解タンパク質)をバランスよく配合。これにより、ブリーチ毛特有のゴワつきやパサつきをやわらげ、自然なツヤ感と柔らかさを回復させます。
3. 色もちを良くする「カラープロテクト処方」
外部からの摩擦や紫外線などによる退色ダメージを防ぐ5種のセラミド(NG, NP, AP, AG, EOP)を配合。さらに、キューティクルの密着をサポートする成分により、カラーの色あせを抑え、サロンカラーの鮮やかさをキープする効果が期待できます。
4. 熱に反応してキューティクルを整える「ヒートプロテクト効果」
ドライヤーやヘアアイロンの熱を味方につけるγ-ドコサラクトン配合で、熱によるキューティクルの開きを抑え、表面を滑らかにコーティング。結果として、ツヤが出て手触りもなめらかに変化します。

実際に使ってみると、ダメージで広がりやすい髪がしっとりまとまり、ツヤ感と柔らかさが格段にアップするのを感じられます。1回の使用でも手応えがありますが、継続使用で髪が強くなっていくのを実感できるはずです。
Tottimo! ブリーチケアマスクのメリットとデメリット


メリット | デメリット |
---|---|
ブリーチ毛に特化した本格補修力 色もち対策も◎ 熱を味方にしたヒートプロテクト設計 サロン監修のクオリティが自宅で味わえる | 髪質によっては重たく感じることも 市販では入手しづらい |
【メリット】
1. ブリーチ毛に特化した本格補修力
ボンドリペア成分と高濃度PPT配合で、スカスカになった毛髪内部まで補修。カラーやブリーチでダメージが進んだ髪も、1回の使用で指通りが変わるほどの手応えがあります。
2. 色もち対策も◎
キューティクルを保護する5種のセラミドと補修成分が、髪の色落ちを防止。染めたての色ツヤを長く保ちたい方に最適です。
3. 熱を味方にしたヒートプロテクト設計
γ-ドコサラクトンがドライヤーやアイロンの熱に反応して髪表面を整え、ツヤとまとまり感をアップ。スタイリング前に使うと扱いやすさが段違いです。
4. サロン監修のクオリティが自宅で味わえる
カミカリスマ受賞サロン監修だから、美容室のトリートメントに近い仕上がりを自宅で再現可能。この価格帯でこの仕上がりは、コスパ面でも魅力的です。
【デメリット】
1. 髪質によっては重たく感じることも
高保湿・高補修設計のため、細毛・軟毛の方が根元近くまで使うと、ぺたんとボリュームが出づらくなる可能性があります。毛先中心の使用がおすすめ。
2. 市販では入手しづらい
現時点ではAmazonやQoo10などのEC中心販売のため、ドラッグストアでは手に入りにくいのがややネック。
Tottimo! ブリーチケアマスクの使い方


皮脂やスタイリング剤を落としておくことで、マスクの浸透力がアップします。
ビショビショのままだと成分が流れてしまうので、軽くタオルドライ or 手でしっかり水を切るのがポイント。
ダメージが気になる部分(中間~毛先)に重点的に。根元にはつけすぎないよう注意。
内部補修成分をじっくり浸透させる時間を確保しましょう。ラップやホットタオルで包むと、さらに浸透力アップ。
ベタつきや重さが残らないよう、ぬめりが完全になくなるまで丁寧にすすぎましょう。
ドライヤー前に使うことで、ヒートプロテクト成分が熱に反応して髪表面をコーティング。ドライ後のツヤ感とまとまりが格段に違います。
ブリーチ直後の使用もOKですが、髪がデリケートな状態のため、こすらずやさしくなじませるようにしましょう。
ハイトーンカラーの色落ちが気になる方は、染めた直後から使用を継続することで退色予防にも◎。
Tottimo! ブリーチケアマスクの口コミや評判
現在調査中です。
Tottimo! ブリーチケアマスクの価格は?発売日は?
価格(税込):1,980円(本体価格 1,800円)
発売日:2025年8月より、Amazon および Qoo10 にて先行発売
Tottimo! ブリーチケアマスクの販売店
✅ オンライン通販(現在、主な購入手段です)
Amazon(公式リンクあり)
Qoo10(Tottimo! 公式ショップ)で先行・正規販売中
→ 2025年8月より販売開始されており、内容量200g、税込1,980円で購入可能です。
🏪 実店舗
ショッピングモール系店舗(イオンモール、ららぽーと等)などではブランド製品全体が流通していますが、ブリーチケアマスク単体の取り扱いは店舗によって異なります。
一部のドン・キホーテ、ディスカウントショップ(ダイレックス、ロヂャースなど)
主要ドラッグストア(サンドラッグ、マツモトキヨシ、ココカラファイン、スギ薬局など)
株式会社IKホールディングスの会社概要
株式会社IKホールディングス 会社概要 | |
---|---|
URL | http://www.ai-kei.co.jp/ |
業種 | 商業(卸売業、小売業) |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル5階 |
電話番号 | 052-856-3101 |
代表者名 | 長野庄吾 |
上場 | 東証スタンダード |
資本金 | 6億2094万円 |
設立 | 1982年05月 |