現役美容師おすすめのシャンプー成分
ストレイン ストレートシャンプーの口コミ解析!クセ・うねりを改善しサラサラ髪に


「朝から髪がまとまらない…」
そんなお客様のために、私は20年間、美容師としてあらゆるシャンプーを試してきました。
中でも、最近サロンで話題になっているのが【ストレイン ストレートシャンプー】。
クセやうねりに悩む方が使った翌日、「サラサラになってびっくり!」と笑顔で報告してくれたときは、本当に嬉しかったんです。
使い続けるうちに、扱いやすく柔らかな髪質に変わっていくのが目に見えて分かる。
今回は、美容師の視点から「ストレイン ストレートシャンプーの口コミ」を徹底解析!
クセ毛・広がりに悩む方へ、ぜひ読んでいただきたい内容です。
\しっとりまとまり上質な指通り。くせ毛ケアをラグジュアリーにしたいならコチラ/

✔本記事のテーマ
監修者

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者

「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
ストレイン ストレートシャンプーの基本スペック

商品名 | ストレイン ストレートシャンプー |
メーカー | Aiロボティクス株式会社 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ラウリルグリコール酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ココイルグリシンNa |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さらさら |
香り | ホワイトブロッサムの香り |
参考価格 | 1,980円/475ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
「ストレイン ストレートシャンプー」は、美容液のような高機能シャンプーです。世界初となる“ストレートシルクケア成分”を独自配合し、髪の内部からクセやうねりをケア。
補修成分がしっかり髪内部へ浸透しつつ、PPT系洗浄成分で汚れを落としながら、しなやかでまとまりのあるストレートヘアを目指せます。
ストレイン ストレートシャンプーの効果


縮毛補修を意識した「トリプルストレート処方」により、①内部補修、②シルク質感の実現、③潤いバリア形成の3層でアプローチ。
内部のうねりはアミノ酸&ジマレイン酸で整え、7種のケラチンがダメージホールに浸透。さらに5種のセラミドとγ‑ドコサラクトンで湿気や熱から髪を保護し、うねり・広がり対策が可能です。
ストレイン ストレートシャンプーのメリットとデメリット
\使用後の髪はするんとまとまり、天使の輪のようなツヤが♪/



\クセのある毛束もシャンプーすると、するんと真っすぐに♪/

メリット | デメリット |
---|---|
補修成分が豊富で、クセ・うねりに悩む髪にアプローチ サルフェートやシリコーン不使用で、敏感肌にもやさしい処方 ホワイトブロッサムの爽やかで上品な香りは男女問わず好印象 詰め替え対応でコスパ◎ | 高機能シャンプーとしては価格がやや高め(475 mL/1,980円) 本格的なストレートケアにはシリーズ使い(シャンプー+トリートメント)が理想 クセの強い方には、シャンプーだけでは完全なストレート感は得にくい可能性 |
ストレイン ストレートシャンプーの使い方

梅雨時など湿気の多い時期には、ドライヤー前の補修パックが効果的です
ストレイン ストレートシャンプーの口コミや評判
【良い口コミ】
ストレート髪を目指す方のための髪質改善シャンプーです。
髪を内部から補修する成分を配合し構造改善することでなめ
らかなストレートヘアを目指します。
とても濃密な泡立ちできれいに洗い上げる感触があります。
またさっぱりと流した後は指どおりの良いさらさらの手触り
です。フルーツのようなさわやかな香りが残って清々しい仕
上がりです。良質なシャンプーですのでこれで洗った後はし
っかりとトリートメントをしたいところです。引用:Amazon
とろみ強めのテクスチャーで、泡立ちも濃厚。シャンプー中に髪同士がこすれて傷むことがあると聞いたことがありますが、こちらはきめ細かく濃密な泡がクッションの役割を果たしてくれるため、その心配が少なそうです。洗い上がりはしっとり。細くて絡まりやすい自分の髪には少し重ためかな?と思いましたが、乾かすと自然なツヤが出て、指通りもなめらか。さらさらした軽やかな仕上がりになりました。トリートメントなどのヘアケアはいつも通りなのに、明らかに仕上がりが違ったので、これはシャンプーの効果だと実感。これまで「髪のケア=トリートメントが主役」と思い込んでいましたが、シャンプーの重要性を改めて実感しました。
髪の内部補修・質感・バリア機能の3つに着目した処方で、大小異なる7種類のケラチンが配合されているとのこと。うねりやすい髪質、ダメージが気になる髪、やわらかい髪の方には特に相性が良さそうです。
香りはホワイトムスク系のエレガントなフレグランス。少しモワッと広がる印象があり、個人的にはあまり好みではありません。。商品ページには「乾かした後もふんわり香る」とありましたが、ドライ後にほとんど香りが残らなかったので、その点は自分には良かったです。
パッケージは三角形で手になじみやすく持ちやすい形状。山下智久さんプロデュースの商品ということもあってか、シャープなデザインで少しメンズライクな印象ですが、性別問わず使えることを狙ったユニセックスなデザインなのかもしれません。
髪がサラサラになるし、全体的に満足度の高い使用感だったので、今使っているトリートメントがなくなったらライン使いも試してみたいと思っています。引用:Amazon
Straineのシャンプー475mlです。
非常に泡立ちがよくさっぱりと洗いあがりますが、洗いすぎのギシギシ感が全くなく、
むしろトリートメント後までとは言えませんが、ある程度の指通りの良さがあります。
洗浄と保湿のバランスが非常に良いように思えます。引用:Amazon
三角形のオシャレなボトルに入っていました。
洗い上がりもしっかり纏まってくれてます。
香りもよく、いい気分転換になりました。
この辺の価格帯になると、シャンプー毎の違いを見分けるのは難しいですね。引用:Amazon
【悪い口コミ】
髪が決まらないだけで、その日一日の気分は下がる
朝のスタイリングが少しでも楽になるならと、試してみることにしたまず機能は、確かに優秀だ
ドライヤーをかけるだけで、いつもなら広がる髪がすとんと下に落ちる
手ぐしである程度まとまるから、ヘアアイロンの出番がなくなるのは純粋に時間の節約になる
ここまでは、期待通りだったでも、どうしても許容できない
この香り
昔ながらのスーパー銭湯にある、大きな業務用のシャンプー
あるいは、会社のトイレに置いてある芳香剤の、あの画一的な匂い
自分の髪からこの香りが漂ってくることに、気分が上がらない機能は良いのだから、本当に惜しい
髪のまとまりという性能を取るか、自分の好きな香りを纏うという満足感を取るか
私にとっては、後者が圧倒的に重要だ
どんなに髪の調子が良くても、この香りと一日過ごす選択肢はない引用:Amazon
ストレイン ストレートシャンプーの価格は?発売日は?
発売日:2025年6月19日(木)バラエティストア(ロフト、ハンズ、ショップインなど)にて先行発売。
7月1日(火)から全国ドラッグストアでも販売開始
価格:本体 475 mL/1,980円(税込)、詰め替え用 400 mL/1,540円(税込)
ストレイン ストレートシャンプーの販売店
先行販売:2025年6月19日~ ロフト、東急ハンズ、ショップインなど全国のバラエティショップ
本格販売:2025年7月1日~ 全国のドラッグストア(マツキヨ、ツルハなど)
今後EC販売予定:楽天市場、Amazonなどオンラインショップ
ストレイン ストレートシャンプーについてよくある質問


くせ毛やうねりが気になる方に人気の「ストレイン ストレートシャンプー」。
現役美容師としてお客様からよく聞かれるのが、「本当にストレートになるの?」「縮毛矯正との違いは?」「カラーしてても使えるの?」といった疑問です。
実際、こうしたシャンプーは使い方や髪質によって仕上がりが大きく変わるため、誤解も多いのが現状。
そこで今回は、美容師の視点から「ストレイン ストレートシャンプー」についてのよくある質問を分かりやすく解説します。
購入前に知っておきたい注意点や、サロンでのアドバイスも交えてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。
シャンプーやトリートメントの使用期限や保管方法は?
-
シャンプーやトリートメントは開封後はなるべく早めに使い切ることが大切です。特に防腐剤が少ない処方の製品は、開封後に劣化が進みやすいため注意が必要です。
また、直射日光の当たる場所や、極端に高温・低温になる場所での保管は避けてください。洗面所の棚や引き出しなど、温度変化の少ない場所で保管すると品質を保ちやすくなります。 カラー・白髪染めの後でも使える?
-
ヘアカラーや白髪染めをしている方でも、基本的には使用可能です。
ただし、染めた直後の使用は避けるのがベスト。カラー剤の定着を妨げる恐れがあるため、翌日以降からの使用がおすすめです。
カラー後の髪を優しくケアしたい方は、アミノ酸系の洗浄成分を含んだシャンプーを選ぶと、色持ちをサポートしながら髪をやさしく洗えます。 パーマヘアにも使える?注意点は?
-
パーマをかけた髪にも使用可能ですが、使用後にカールの印象が変わることがあります。乾かし方によって仕上がりに差が出やすいため、パーマのもちを気にされる方は、乾燥方法を工夫することが大切です。
特に、ドライヤーを使う際は、やさしくカールを整えるように乾かすのがポイントです。
Aiロボティクス株式会社の会社概要
会社名 | Aiロボティクス株式会社 |
URL | https://ai-robotics.co.jp/ |
業種 | 商業(卸売業、小売業) |
本社所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 35F |
電話番号 | – |
代表者名 | 龍川誠 |
上場 | 東証グロース |
資本金 | – |
設立 | 2016年04月 |