現役美容師おすすめのシャンプー成分
無印良品シャンプー4種の口コミを美容師が解析!薄毛予防におすすめ?白髪染まる?


美容師がすすめる無印シャンプーを教えてください。薄毛や白髪に効くタイプも教えて欲しいです。
美容師がおすすめする「無印良品のシャンプー4種」についてお伝えします。中には薄毛や白髪、エイジングケアに効果的なシャンプーなどが含まれています。
この記事を読めば、「無印良品のどのシャンプーを選べば良いの?」という方でも、ピッタリのシャンプーが見つかるでしょう。
\『はやく無印シャンプーを見せて!』という人は以下の表からジャンプできます/
使用感/商品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
洗浄力 | ||||
保湿力 | ||||
香り | シトラス系 | 柑橘類系 | ハーブ系 | フローラル系 |
美容師メモ | 洗いあがり感は最高。汚れをしっかり落として薄毛対策したい人に。 | グリチルリチン酸2K配合の肌に優しい薬用シャンプー。 | もっちりした泡でみずみずしい質感に。カラーの退色も防ぐ。 | 美容成分をふんだんに配合。バランス良しコスパ良し性能良し! |
参考価格 | ¥890 | ¥890 | ¥990 | ¥1,090 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
✔本記事のテーマ
監修者


中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者


「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。


スキンケア・基礎化粧品など手広く展開している無印良品のシャンプーを分析します。



無印シャンプーってさ、内容成分も、最近大幅にリニューアルしたんだよね♪
わたしも以前、地肌ケアが目的で、無印良品スカルプシャンプーを愛用していました。
そんな無印良品ファンのわたしが、世間でも根強い人気がある無印良品のシャンプーの魅力を本音で解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。



Amazonやyahooショッピングの口コミやレビューでも高評価を得ている無印良品のシャンプーの成分解析♪超たのしみだ!
無印シャンプーは美容師がおすすめ太鼓判を押せる品質


✓ 全無印シャンプーにリピジュア配合
✓ コストパフォーマンス最強
今回の記事では、4種の無印良品のシャンプーを紹介します。洗浄成分や内容物に違いはありますが、4つの無印シャンプーとも優れた性能を持っています。
どの無印シャンプーの洗浄成分も優れていて、リピジュアという高保湿成分が配合されています。
■ リピジュア(ポリクオタニウム-51)とは…
頭皮と髪に対しての保湿を目的とした保湿成分。
“人間の細胞膜と構成が似ているので、頭皮と髪になじみやすい”という性質を持っています。
リピジュアの特徴としては、
● 低刺激で人体にすこぶるやさしい
といった事があります。



パサパサに乾燥した髪の毛を補修して、とぅるんとうるおった状態へ改善してくれるのね♪トリートメントやコンディショナー、オイルを使わなくてもまとまりが出せるなんて、なんて素晴らしいヘアケア成分!!
そして、こんなに高品質な無印シャンプーが、“わずか1,000円で買えてしまう”衝撃の事実。



ここまで成分にこだわった無印シャンプーが、1,000円前後の低価格で販売されているのは嬉しいね。
無印良品シャンプー4種を美容師が解析


「市販のシャンプーって、どれも同じに感じませんか?」
これは、常連のお客様からよく聞くフレーズです。
私自身もかつて、どれを選んでも納得できずに“シャンプー迷子”になっていた時期がありました。
そんなときに出会ったのが【無印良品シャンプー】。
シンプルな見た目とは裏腹に、それぞれのタイプにしっかりと個性があり、美容師としても注目しているアイテムです。
美容師の目線で4種類を比較しながら、それぞれどんな髪質に合うのかを詳しく解説します。
無印良品スカルプケアシャンプー(薄毛メンズにおすすめ)


商品名 | 無印良品スカルプケアシャンプー |
メーカー | 無印良品 |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、コカミドMEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さっぱり |
香り | 柑橘系の香り |
参考価格 | 890円/340ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【無印良品スカルプケアシャンプーを美容師が使った感想】
ラウロイルメチルアラニンNa(アミノ酸系) → 弱刺激・中洗浄力
PEG-3ヤシ油脂肪酸アミドMEA硫酸Na → 弱刺激・強洗浄力
4つの無印シャンプーの中で一番洗浄力が強く、メントール配合なので洗い上がりの爽快感がたまりません。
男性だけでなく女性にもおすすめです。女性に比べて男性は皮脂量が多く、ワックスなどのスタイリング剤を使うことが多いので、適度に洗浄力が必要なのです。
最も洗浄力が強いタイプなのですが、高級アルコール系洗浄成分を使っているわけではないので、強すぎないのが特徴です。また泡立ちがよく、アミノ酸系シャンプー特有のヌルヌル感がありません。
抜け毛の悩みを持つ男性の方は、無印良品スカルプケアシャンプーを使って薄毛対策してみましょう。女性もぜひ彼氏や旦那さんにもおすすめしてくださいね。



脂っぽい臭いや、かゆみの改善にも効果が期待できるみたいだね♪


無印良品敏感肌用シャンプー(フケ・かゆみ対策に)
商品名 | 無印良品敏感肌用シャンプー |
メーカー | 無印良品 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸2Na |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | オレンジ系のさわやかな香り |
参考価格 | 890円/340ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【無印良品敏感肌用シャンプーを美容師が使った感想】
ラウリルベタイン(ベタイン系) → 弱刺激・弱洗浄力
ラウリミノニ酢酸2Na → 弱刺激・中洗浄力
マイルドな洗浄成分をベースにしていて、炎症を抑えるグリチルリチン酸2Kを配合。まさに敏感肌の人のために作られた、“薬用シャンプーに近い”無印シャンプーです。
敏感肌の人のために作られているので、良くも悪くも泡立ちがマイルドなのが難点です。敏感肌の人にはおすすめですが、敏感肌ではない人は他の無印シャンプーを選ぶのもいいかなと思います。


無印良品ダメージケアシャンプー(口コミNo.1の実力派)
商品名 | 無印良品ダメージケアシャンプー |
メーカー | 無印良品 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | アロマシトラス調 |
参考価格 | 990円/340ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【無印良品ダメージケアシャンプーを美容師が使った感想】
ココイルメチルタウリンNa(タウリン系) → 弱刺激・中洗浄力
ラウロイルメチルアラニンNa(アミノ酸系) → 弱刺激・中洗浄力
最もしっとりとする無印シャンプーになります。頭皮への刺激は少ないですが、脱脂力のバランスが良いかんじ。ダメージケア用シャンプーなので、髪が広がりやすい方やボリュームダウンしたい方にもおすすめです。
カラーの退色を防ぐラウロイルメチルアラニンTEAという洗浄成分が入っているので、カラーリングした人にもおすすめです。



ヘアカラーやパーマをする人は、知識として知っておこう♪


無印良品エイジングケアシャンプー(白髪・抜け毛・頭皮の匂い予防に)
商品名 | 無印良品エイジングケアシャンプー |
メーカー | 無印良品 |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウラミンオキシド |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | フローラルハーブの香り |
参考価格 | 1,090円/340ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【無印良品エイジングケアシャンプーを美容師が使った感想】
ラウロイルメチルアラニンNa(アミノ酸系) → 弱刺激・中洗浄力
コカミドプロピルベタイン(ベタイン系) → 弱刺激・弱洗浄力
無印良品エイジングシャンプーは、バランスと内容成分が最も優れている無印シャンプーです。
低刺激でありながら脱脂力があるので、汚れをしっかり落とすことができます。
でも、無印良品のエイジングケアシャンプーは何がすごいかって…、高品質な保湿成分がふんだんに使われていること。
10種類の天然由来の美髪エキスと、ヒアルロン酸やコラーゲンなど5種類の機能性保湿成分を配合しているので、洗い上がりはとぅるんっとした、うるつや髪になりました。
そして適度な弾力感が残るのも大きな特徴です。そのバランスは、無印良品のこだわりとしか言いようがありません。
ただ、エイジング効果となると少し弱いかもしれませんので、内容成分の良い5つ星オーガニックシャンプーと思ってご購入いただければOKですね。


【無印シャンプータイプ比較】洗い上がり後の質感と香りのランキング


「無印良品」では、さまざまなタイプのシャンプーがラインナップされており、それぞれの特性や効果が異なります。しかし、どれを選べば良いのか迷ってしまうことも。
そこで、今回は無印のシャンプータイプを比較し、洗い上がりの質感や香りに焦点を当てたランキングをご紹介します。あなたの髪質や好みに合わせて、最適な無印シャンプーを見つける手助けとなれば幸いです。
洗い上がりの質感
無印良品のシャンプーを洗い上がりの質感に注目してランキング化してみました。サラサラからしっとりまで、あなたにぴったりの一本が見つかるはずです。
洗い上がりの質感のしっとり順に並び替えると…



洗浄力が強いシャンプーほど、仕上がりの質感は軽くなるんだね。
香り
スカルプケアシャンプー |
シトラス系の香り
|
敏感肌用シャンプー |
柑橘の香り
|
ダメージケアシャンプー |
ハーブの香り
|
エイジングシャンプー |
フローラルの香り
|
「無印良品のシャンプー、香りで選ぶならどれ?」香り豊かなラインナップから、私が実際に使ってみて、心地よい香りに包まれた感じをランキング形式でご紹介します。シャンプー選びには、洗浄力や髪質への優しさも大切ですが、香りの良さも重要なポイント。
無印良品のシャンプーは、自然派志向の方にも人気で、香りの種類も豊富。香りごとの特徴や、どんな髪質や頭皮環境に合うのかを紹介しますので、あなたにぴったりの一本を見つけてみてくださいね。
私の独断と偏見で、“香り”をランキング化するとこうなります。
【2位】無印良品ダメージケアシャンプー(ハーブの香り)
【3位】無印良品スカルプケアシャンプー(シトラス系の香り)
【4位】無印良品敏感肌用シャンプー(柑橘の香り)
無印シャンプーについてよくある質問


無印良品が販売するシャンプーは、近年人気を集めています。しかし、その効果や使い方などについて疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では、無印シャンプーに関するよくある質問について解説します。
無印シャンプーでメンズにおすすめなのは?
-
男性であれば、スカルプケアとエイジングケアの2タイプがおすすめ。使用感、洗い上がり、仕上がりなど脂っぽいメンズにも心地よい爽快感が得られるはずです。
敏感肌用無印シャンプー使って頭がかゆい。合わない人もいる?
-
敏感肌用シャンプーは低刺激設計になっていますが、万人が合うとは限りません。相性というものがあるので、一度使用してみてトラブルが起これば使用を中止しましょう。
頭皮の匂い対策をしたい場合、どの無印シャンプーがいい?
-
頭皮お臭いを解決したい場合は、「スカルプケアシャンプー」を使うようにしましょう。
無印良品シャンプーの口コミを検証【比較してみた】:まとめ


無印良品の人気シャンプーをまとめてみました。どの無印シャンプーも本当に高品質なものばかりです。
市販のおすすめシャンプーを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。



サロン専売品には及ばなくても、無印良品のシャンプーは良いものばかりなんだね。
無印良品のシャンプーは美容師でも自信を持っておすすめすることができます。ぜひご検討ください。
言うまでもありませんが、頭皮や髪質をよりよいものにするためには、シャンプー後のドライヤーも大切な要素になります。