現役美容師おすすめのシャンプー成分

ヘアマニキュアが落ちにくい市販シャンプー7選【色落ち防止効果で長持ち】

hairmanicure-shampoo-osusume
本ページはプロモーションが含まれています

女性驚く

ヘアマニキュアにおすすめのシャンプーを教えて下さい。ヘアマニキュアがすぐに退色してうんざりしています。ヘアマニキュアが長持ちするシャンプーが欲しいです。

「ヘアマニキュアしたのに、数日で色が落ちてしまうのはなぜ?」 こんなお悩みを抱えていませんか?

実は、ヘアマニキュア後の色持ちを左右する最大のポイントは、日々のシャンプーなんです。 特に、洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていると、髪に付着したカラー成分が一緒に流れ落ちてしまいます。

美容師としての私のおすすめは、低刺激で洗浄力が優しい「アミノ酸系シャンプー」。 これを使うことで髪をいたわりながら、鮮やかなカラーを長持ちさせることができます。

この記事では、ヘアマニキュア後に適したシャンプーの選び方や、使い方のポイントを詳しく解説します。 「もっと長く色を楽しみたい!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね!

\『早く、マニキュアを長持ちさせるシャンプーを見せて』という人は以下の表からジャンプ/
使用感/商品名 ドニコ ヘマチンシャンプードニコ ヘマチンシャンプー ミレアムシャンプーミレアムシャンプー ユントシャンプーモイストユントシャンプーモイスト カラーケアシャンプーリッチカラーケアシャンプーリッチ アデューラ アイレ01アデューラ アイレ01 ビオーブ モイストスキャルプシャンプービオーブ モイストスキャルプシャンプー ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーSナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS
マニキュア維持
保湿力
タイプ サロン専売 ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販)
美容師メモ カラーリングやパーマの持ちを良くしたり、白髪予防効果も期待 アミノ酸系洗浄成分配合で、ヘアマニキュアの退色を防ぐ きめ細かい泡が髪を包み込み、ヘアマニキュアの退色を防ぐ 優しい洗浄力となめらかな使用感で、ロングヘアの方にもおすすめ タンパク質が髪のダメージをケアし、使い始めた瞬間に髪がサラサラに 「ピロクトンオラミン」配合で、頭皮に好作用し、頭皮トラブルを解決 天然ハーブエキス、アミノ酸、ヒアロオリゴ配合でしっとりとまとまりのある髪に
参考価格 ¥3,300 ¥1,191 ¥1,440 ¥1,762 ¥2,420 ¥1,886 ¥1,136
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

✔本記事のテーマ

ヘアマニキュアが落ちにくい市販シャンプー7選【色落ち防止効果で長持ち】

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico
Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

3つの観点のコピー 圧縮後なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

美容師おすすめのシャンプー 今記事でヘアマニキュアをきれいに長持ちさせるシャンプーを紹介しますが、『結局どれを使えばいいか分からない!!』となったら、“ドニコヘマチンシャンプー”を使うのが正解。

美容師の立場から、自信を持っておすすめできる“ヘアマニキュアと相性抜群のシャンプー1位”です。

これを使ってヘアマニキュアが長持ちしなければ、はっきり言って【あきらめる】しかありません。

ドニコヘマチンシャンプー
ヘマチンと高品質オイル配合で、トリートメントなしでもぷるるん髪♪

\ヘアマニキュアを1.5倍長持ちさせる特化オイルシャンプー♪今だけ返金保証付き/
魔法がかかる最上級コスメ『ドニコシャンプー』詳細を見る

現役美容師が、『ヘアカラーをキレイに長く維持したいができない』といった悩みを解決するために開発した、『美髪特化型シャンプー』。

おすすめできない人
● カラーやパーマをしていない
● 髪にダメージのない10代
● できるだけシャンプーにお金をかけたくない
● 髪を美しくすることに価値を感じない

こんな人におすすめ!!

● 髪が細くて夕方にはぺたんこになる

● 白髪があまり増えないような対策をしたい

● ヘアマニキュアをしている

ヘマチンをはじめとした、アンチエイジング成分や美容成分を豊富に含んでいるドニコシャンプーは、極限まで髪や頭皮に優しい成分で、ヘアマニキュアをしている多数の女性をサポートし、満足させてきました。

ドニコヘマチンシャンプー3
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/
ドニコヘマチンシャンプー5 ドニコヘマチンシャンプー
商品名 ドニコヘマチンシャンプー
メーカー Hair Room Donico
洗浄成分 ラウロイルメリルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、PEG-2カプリリルアミン
洗浄力の強さ マイルドな洗浄力
仕上がりの質感 さっぱり、しっとり
香り プルメリアの香り
参考価格 3,300円/300ml
写真の出典元 ドニコヘマチンシャンプー公式ページ

水、ラウロイルメリルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、PEG-2カプリリルアミン、コカミドプロピルベタイン、 PEG-40水添ヒマシ油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダカラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ニンニク根エキス、グリシン、アラニン、セリン、プロリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、イソロイシン、アルギニン、アスパラギン酸、ヘマチン、ポリクオタニウム-61、ポリクオタニウム-10、PCA-Na、PCA、ココイルアルギニンエチルPCA、グリセリン、BG、EDTA-2Na、クエン酸、乳酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料

女性笑う

香りはハワイを代表する花プルメリアで、使用すればバスルームいっぱいに芳醇な南国の香りが充満し、疲れた体や、落ち込んだ気分を吹き飛ばしてくれること間違いなし♪

\ きめ細かな泡が細い髪を包み込みハリコシを出します♪ /

\ 細い髪でもこんなにしっとりサラサラに♪ /

\1分間かんたん購入で美しい髪色が持続♪/
魔法がかかる最上級コスメ『ドニコシャンプー』詳細を見る

ヘアマニキュアを長持ちさせるシャンプーの特徴と見分け方

ヘアマニキュアを長持ちさせるシャンプーの特徴と見分け方

シャンプーには必ず洗浄成分(界面活性剤)が含まれています。結論から言うと、ヘアマニキュアをしている人は洗浄力が優しいシャンプーを選ぶべき。

洗浄力が優しいシャンプーは、ヘアマニキュアだけでなくヘアカラーやパーマ、縮毛矯正を長持ちさせます。

洗浄力がマイルドなシャンプーの特徴
\アミノ酸系はお肌や髪をいたわりながら洗浄できる/
アミノ酸系

洗浄力がマイルドなシャンプーを言い換えれば「低刺激性シャンプー」です。髪や頭皮に刺激を与えることなく、洗浄できるのが大きな特徴。とくにおすすめな低刺激性シャンプーがアミノ酸系シャンプー

肌や髪と同じ弱酸性で、やさしいだけでなく、ダメージを受けた部分や紫外線や乾燥によるダメージもケアしてくれるので、いつでも美しい髪をキープできます。

マニキュアを長持ちさせて、美しい髪を手に入れたいなら、アミノ酸系シャンプーが断然おすすめ!

洗浄力がマイルドなシャンプーの見分け方

シャンプーが優しいかどうかは、どう見分ければいいのでしょうか?シャンプーのボトル裏の成分表示を見てみましょう。

● タウリン
● グルタミン
● アラニン
● サルコシン

上記の成分が含まれているシャンプーは、間違いなく髪の毛や頭皮にやさしいシャンプー。シャンプーを購入する際は、これらの成分が入っているかを確認しましょう。

ヘアマニキュアを色落ちさせるシャンプーの特徴と見分け方

ヘアマニキュアを色落ちさせるシャンプーの特徴と見分け方

ヘアマニキュアを長持ちさせるシャンプーもあれば、すぐに色落ちしてしまうシャンプーもあります。

これらの違いは、洗浄力の強さ

ヘアマニキュアはシャンプーのたびに色落ちしますが、洗浄力の強いシャンプーを使うと、さらに色落ちが進みます。

女性困る

強すぎる洗浄力は髪も傷んでしまう…。

洗浄力が強いシャンプーの見分け方

強力な洗浄力を持つシャンプーも見分けることができます。シャンプーに書かれている成分表を確認してみてください。

● ラウレス〇〇
● ラウリル〇〇
● 〇〇硫酸

などの言葉が付いた成分名が書いてあると危険です。これらの成分は、台所の食器用洗剤にも使われている成分です。

髪だけでなく頭皮にも刺激を与えるので、これらの洗浄力の強いシャンプーは使わないようにしましょう。

詳しくは以下の記事にも書いているので、気になる方はご覧ください。

(→ 女性が使ってはいけないシャンプー【商品名】&安くて安全な市販ランキング15選)

洗浄力の高いシャンプーが販売されている理由

洗浄力の高いシャンプーが販売されている理由

ドラッグストアで販売されているシャンプーの9割以上は強力な洗浄剤です。ヘアマニキュアを落とし髪を傷めるだけでなく、頭皮を刺激してしまうのです。

なぜ、デメリットの多い洗浄力の強いシャンプーが売られているのでしょうか。それは、安くてよく売れるから。

女性驚く

洗浄力の強いシャンプーは価格が圧倒的に安いんだね!

シャンプーを選ぶとき、成分で選ぶ人値段で選ぶ人の2種類のタイプに分かれます。そして、どちらが多いかと言われたら、圧倒的に「価格で選ぶ人」が多い。

よく「価格=品質」と言われますが、これはまさにシャンプーにも当てはまります。

● ヘアマニキュアを長持ちさせたい
● 傷んだ髪のダメージケアをしたい
● 頭皮のトラブルを改善したい
● 将来、薄毛になりたくない

そんな方は、値段の安さでシャンプーを選んではいけません。成分を確認し、低刺激で洗浄力の優しいシャンプーを選ぶほうが賢明です。

女性困る

安いシャンプーを使って、ヘアマニキュアが長持ちしないと、結局コスパが悪くなっちゃうね…。

ヘアマニキュア用シャンプーおすすめ市販7選【口コミ高評価!業務用サイズも】

使用感/商品名 ドニコ ヘマチンシャンプードニコ ヘマチンシャンプー ミレアムシャンプーミレアムシャンプー ユントシャンプーモイストユントシャンプーモイスト カラーケアシャンプーリッチカラーケアシャンプーリッチ アデューラ アイレ01アデューラ アイレ01 ビオーブ モイストスキャルプシャンプービオーブ モイストスキャルプシャンプー ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーSナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS
マニキュア維持
保湿力
タイプ サロン専売 ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販) ドラッグストア(市販)
美容師メモ カラーリングやパーマの持ちを良くしたり、白髪予防効果も期待 アミノ酸系洗浄成分配合で、ヘアマニキュアの退色を防ぐ きめ細かい泡が髪を包み込み、ヘアマニキュアの退色を防ぐ 優しい洗浄力となめらかな使用感で、ロングヘアの方にもおすすめ タンパク質が髪のダメージをケアし、使い始めた瞬間に髪がサラサラに 「ピロクトンオラミン」配合で、頭皮に好作用し、頭皮トラブルを解決 天然ハーブエキス、アミノ酸、ヒアロオリゴ配合でしっとりとまとまりのある髪に
参考価格 ¥3,300 ¥1,191 ¥1,440 ¥1,762 ¥2,420 ¥1,886 ¥1,136
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

ヘアマニキュアを長持ちさせるおすすめのシャンプー7選を紹介します。どれもヘアマニキュアをした髪に優しいシャンプーばかり。

ヘアマニキュアのカラーを長持ちさせるだけでなく、使い続けることで、美しい髪を手に入れることができます。実際に使用してみての感想と口コミをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ドニコ ヘマチンシャンプー

ドニコヘマチンシャンプー3
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/
ドニコヘマチンシャンプー5 ドニコヘマチンシャンプー
商品名 ドニコヘマチンシャンプー
メーカー Hair Room Donico
洗浄成分 ラウロイルメリルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、PEG-2カプリリルアミン
洗浄力の強さ マイルドな洗浄力
仕上がりの質感 さっぱり、しっとり
香り プルメリアの香り
参考価格 3,300円/300ml
写真の出典元 ドニコヘマチンシャンプー公式ページ

水、ラウロイルメリルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、PEG-2カプリリルアミン、コカミドプロピルベタイン、 PEG-40水添ヒマシ油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダカラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ニンニク根エキス、グリシン、アラニン、セリン、プロリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、イソロイシン、アルギニン、アスパラギン酸、ヘマチン、ポリクオタニウム-61、ポリクオタニウム-10、PCA-Na、PCA、ココイルアルギニンエチルPCA、グリセリン、BG、EDTA-2Na、クエン酸、乳酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料

【ドニコ ヘマチンシャンプーを美容師が使った感想】

ヘマチンが配合されており、髪内部のタンパク質と結合して色素の定着をサポートする効果が期待できます。洗い上がりはしっとりしつつも軽やかで、ダメージを受けた髪に対する補修力が実感できました。

また、アミノ酸系洗浄成分のラウロイルメリルアラニンNaココイルグルタミン酸TEAにより、髪と地肌を優しく洗い上げるので、ヘママニキュアをしたデリケートな髪にも安心です。植物由来のエキスやアミノ酸がたっぷり含まれているので、保湿力が高く、乾燥によるパサつきを防ぎつつ、しなやかな指通りを実現しました。

香りも控えめで癒されるナチュラルな印象。ヘママニキュアの色持ちを長くキープしたい方にはぜひ一度試してほしいシャンプーです。

\購入まで1分間かんたん手続き♪返金保証付きで安心/
『ドニコシャンプー』詳細を見る

ミレアムシャンプー

ミレアムシャンプーデミ コスメティクス ミレアム シャンプー

商品名 デミ コスメティクス ミレアム シャンプー
メーカー デミ
洗浄成分 コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa
洗浄力の強さ マイルドな洗浄力
仕上がりの質感 しっとり、さらさら
香り やさしいクリサンセマムの香り
参考価格 1,183円/800ml
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、加水分解コラーゲン、リンゴ酸、モモ葉エキス、グリチルリチン酸2K、コカミドMEA、ポリクオタニウムー10、ジステアリン酸PEG-150、BG、メチルパラベン、香料

【ミレアムシャンプーを美容師が使った感想】

優しい洗浄力が特徴の「コカミドプロピルベタイン」や「ココイルメチルタウリンNa」を配合しており、髪と地肌に刺激を与えずに洗い上げてくれる印象です。

ヘママニキュアをした髪は、強い洗浄力のシャンプーで色が落ちやすいのですが、ミレアムシャンプーはマイルドな洗浄力と、配合された「加水分解コラーゲン」による保湿効果で、髪の色持ちをしっかりサポートしてくれます。

また、「モモ葉エキス」や「グリチルリチン酸2K」などの植物由来成分が頭皮のコンディションを整え、健やかな髪の育成環境を整えてくれるのも魅力です。

洗い上がりは驚くほどなめらかで、指通りが良く、髪がしっとりまとまる感覚がありました。香りは控えめで万人受けする柔らかな印象。

ユントシャンプーモイスト

デミ ユントシャンプー モイスト 300mlユントシャンプーモイスト

商品名 ユントシャンプーモイスト
メーカー デミ コスメティクス
洗浄成分 コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸Na
洗浄力の強さ 適度な洗浄力
仕上がりの質感 しっとり
香り アプリコットとジャスミンの香り
参考価格 1,440円/300ml
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、セラミド2、加水分解ヒアルロン酸、PEG-30ダイズステロール、サトウキビエキス、グリチルリチン酸2K、加水分解卵殻膜、加水分解コラーゲン、デシルグルコシド、コカミドMEA、セテアレス-ミリスチルグリコール、リンゴ酸、ポリクオタニウム-10、BG、DPG、PPG-4セテスー20、EDTA-2Na、エタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料

【ユントシャンプーモイストを美容師が使った感想】

ユントシャンプーモイストは、「コカミドプロピルベタイン」や「ココイルメチルタウリンNa」などのマイルドな洗浄成分をベースにしており、髪と地肌に負担をかけない設計です。

特に注目すべきは、補修成分として配合されている「加水分解卵殻膜」や「加水分解コラーゲン」、そして高い保湿力を持つ「セラミド2」や「加水分解ヒアルロン酸」です。

これらの成分が髪にしっかりうるおいを与え、ヘママニキュアの色落ちを防ぎつつ、なめらかで柔らかな質感をキープしてくれます。また、「サトウキビエキス」や「グリチルリチン酸2K」により頭皮環境も整えられるため、トータルケアが可能です。

洗い上がりはしっとりまとまっていて、乾燥が気になる方にも適しています。

カラーケアシャンプーリッチ

カラーケアシャンプーリッチカラーケアシャンプーリッチ

商品名 カラーケアシャンプーリッチ
メーカー ホーユープロ
洗浄成分 ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA
洗浄力の強さ 適度な洗浄力
仕上がりの質感 さらさら、しっとり
香り アクアブーケの香り
参考価格 1,762円/200ml
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/
水、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、エタノール、ラウロイルメチルアラニンNa、DPG、ジステアリン酸PEG-150、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウリルベタイン、ヤシ油、脂肪酸PEG-7グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、グリセリン、ポリオキシエチレンセチルステアリルジエーテル、塩化Na、ビワ葉エキス、キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、タウリン、アルギニン、酒石酸,(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、ミリスチン酸スクロース、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウレス-16、EDTA-2Na、PEG-11メチルエーテルジメチコン、安息香酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

【カラーケアシャンプーリッチを美容師が使った感想】

髪と地肌に優しい「ラウロイルメチルアラニンNa」や「ココイルグルタミン酸TEA」を配合しており、洗浄力が適度でデリケートな髪をしっかり守ります。

特に注目したいのは、補修と保護に優れた成分。「(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン」が髪のキューティクルをしっかり補修し、色素の流出を防いでくれる効果が期待できます。

また、「ビワ葉エキス」や「キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド」が髪と頭皮を健やかに保ち、ヘママニキュアの色持ちに貢献しています。

洗い上がりは、リッチという名前にふさわしくしっとりとまとまりが良く、乾燥しがちな髪も柔らかく感じられました。香りは上品で、毎日のシャンプーがリフレッシュタイムに変わる心地よさ。

中村

UVケアとスカルプケアを同時に行える万能シャンプーです。

created by Rinker
ホーユープロ
¥2,270 (2025/04/02 21:49:30時点 Amazon調べ-詳細)

アデューラ アイレ01

アデューラ アイレ01エモリエントCMCアデューラ アイレ01エモリエントCMC

商品名 アデューラ アイレ01エモリエントCMC
メーカー MUCOTA
洗浄成分 スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ココイルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン
洗浄力の強さ 適度な洗浄力
仕上がりの質感 しっとり
香り アップルピーチの香り
参考価格 2,420円/250ml
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ココイルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、PCA-Na、乳酸Na、フェノキシエタノール、アルギニン、ポリクオタニウム-10、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、クエン酸、BG、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ホホバ種子油、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、ローズマリー葉エキス、香料

【アデューラ アイレ01エモリエントCMCを美容師が使った感想】

「スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na」や「ココイルアラニンNa」など、低刺激でマイルドな洗浄成分が主成分として配合されており、髪と地肌を負担なく洗い上げます。

特に、髪の内部から保湿と補修をサポートする成分が豊富に含まれています。「ホホバ種子油」や「PCA-Na」、「乳酸Na」などの保湿成分が、髪をしっとりと整え、カラーやヘママニキュアの色素が流れにくくなる環境を作ります。

また、「アミノ酸」や「ポリクオタニウム-10」が髪の表面をコーティングし、まとまりのある質感を演出してくれます。

洗い上がりは非常になめらかで、指通りが驚くほど良くなるのを実感しました。

created by Rinker
MUCOTA
¥2,420 (2025/04/02 21:49:31時点 Amazon調べ-詳細)

ビオーブ モイストスキャルプシャンプー

ビオーブ モイストスキャルプシャンプービオーブ モイストスキャルプシャンプー

商品名 ビオーブ モイストスキャルプシャンプー
メーカー デミコスメティクス
洗浄成分 ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド
洗浄力の強さ マイルドな洗浄力
仕上がりの質感 しっとり
香り フローラルの香り
参考価格 1,886円/250ml
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/
ピロクトン オラミン、精製水、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、カワラヨモギエキス、キョウニンエキス、クララエキス(1)、シャクヤクエキス、センキュウエキス、N-[3-アルキル(12、14)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]-L-アルギニン塩酸塩液、DL-リンゴ酸、イノシット、1、3-ブチレングリコール、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、ジステアリン酸ポリエチレングリコール(1)、エタノール、無水エタノール、l-メントール、エデト酸二ナトリウム、メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液、香料

【ビオーブ モイストスキャルプシャンプーを美容師が使った感想】

主成分の「ピロクトン オラミン」は頭皮の健康を保つ効果があり、頭皮環境を整えながら髪の色持ちをサポートする基盤を作ってくれます。

洗浄成分には「ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム」や「ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液」が採用されており、デリケートな髪や頭皮にも優しく、ヘママニキュア後の髪をていねいに洗い上げます。

また、「カワラヨモギエキス」や「シャクヤクエキス」などの植物由来エキスが配合されており、髪と頭皮の保湿効果が高く、乾燥を防いでくれる点も優秀です。

洗い上がりは爽やかで、メントールの心地よい清涼感が広がります。しっとりとまとまりのある髪に仕上がり、ヘママニキュアの色落ちも最小限に抑えられる印象でした。

ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS

ナプラケアテクトHBカラーシャンプーS-3

\タンパク質を使った洗浄力テスト!やさしい洗浄力でうるツヤ髪に/
ナプラケアテクトHBカラーシャンプーS-5

ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS
商品名 ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS
メーカー ナプラ
洗浄成分 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA
洗浄力の強さ やさしい洗浄力
仕上がりの質感 しっとり
香り ナチュラルなハーブ系の香り
参考価格 1,136円/300ml
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA、ジオレイン酸PEG-120メチルグリコース、セテアレスー60ミリスチルグリコール、ラウロイル加水分解シルクNa、ヘマチン、加水分解ヒアルロン酸、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、トレハロース、ポリクオタニウムー61、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、PCA-Na、ベタイン、ツバキ油、ココイルアルギニンエチルPCA、ソルビトール、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、オトギリソウエキス、カミツレエキス、シナノエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、ローマカミツレエキス、PEG-20ソリビタンココエート、ポリクオタニウムー10、オキシベンゾンー4、グリセリン、BG,塩化Na、クエン酸、安息香酸Na、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料

【ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーSを美容師が使った感想】

ヘマチンが配合されていることが最大の特徴で、髪の内部タンパク質と結びついて補修効果を発揮し、ヘママニキュアの色素定着をサポートします。

また、「ラウロイルメチルアラニンNa」や「ココイルグルタミン酸TEA」などのアミノ酸系洗浄成分を使用しており、洗浄力がマイルドで、デリケートな髪を優しく洗い上げます。

さらに、加水分解シルクや加水分解ヒアルロン酸、ツバキ油などの保湿・補修成分が髪にうるおいを与え、なめらかでまとまりのある質感に仕上げてくれます。

洗い上がりはしっとりとして、髪が柔らかくなり、乾燥しがちな髪の悩みを軽減してくれる印象です。植物由来のエキスも多く含まれているため、頭皮環境を整え、健やかな髪の育成にも配慮されています。香りも優しく心地よいので、リラックスしながら使えるのも魅力。

created by Rinker
ナプラ
¥1,336 (2025/04/02 21:58:28時点 Amazon調べ-詳細)

ヘアマニキュア入りシャンプーを使うのもOK【自作で混ぜるのはNG】

ヘアマニキュア入りシャンプーを使うのもOK【自作で混ぜるのはNG】

シャンプーの中にはヘアマニキュア成分が入っているものがあります。その名の通り、髪を洗いながら色をつけるものです。

ヘアマニキュアを長持ちさせるために、こういったシャンプーを使うことも有効な方法です。『いつまでも同じ髪色をキープしたい!』といった方は、使用を検討しましょう。

普段通りシャンプーするだけでマニキュアの色が入りますが、染まりが悪い時は1~3分ほどの時間を余計に放置するなどの対応をしましょう。

女性笑う

ヘアマニキュア入りのシャンプーを使う場合は、髪に優しい成分が配合されているかどうかの確認も忘れずに。

《自作でヘアマニキュア入りシャンプーを作って使用しないで》

最近、ヘアマニキュアやカラー剤を使ったシャンプーの自作レシピがSNSやブログなどで話題になることがあります。しかし、自作のヘアマニキュア入りシャンプーを使用することは、髪にとって危険な結果を招く可能性が高いです。以下では、その理由を詳しく説明します。

【理由①】成分の安定性が保証されない
ヘアマニキュアや酸性カラーは、厳密に調整されたpHバランスや成分の組み合わせで作られています。これに対して、自作のシャンプーでは成分のバランスを正確に管理することが難しく、髪に負担をかける可能性があります。とくに、酸性とアルカリ性の成分が不適切に混ざると、髪がダメージを受けたり、色素が逆に流出しやすくなることがあります。

【理由②】効果が不安定
市販のヘアマニキュアシャンプーは、髪に色を残しながらも、適度に色素を補給するバランスがとれています。しかし、自作のものではその効果が安定せず、均一に色が入らなかったり、期待していたよりも早く色が抜けたりするリスクがあります。さらに、シャンプーとヘアマニキュアを混ぜると、髪のコーティング効果が薄れ、色持ちが短くなる可能性もあります。

【理由③】頭皮や髪への負担が増加
ヘアマニキュア自体は髪や頭皮にやさしいですが、それをシャンプーと混ぜることで、頭皮に不要な刺激を与えることがあります。とくにシャンプーの洗浄成分が強すぎる場合、頭皮のバリア機能を壊し、かゆみや炎症を引き起こすことがあります。髪にも負担がかかり、結果的に髪の健康を損なうことになります。

【理由④】プロの技術と知識が必要
美容師が使うヘアマニキュアやカラー剤は、正しい使用方法と技術が求められます。素人が安易にシャンプーと混ぜて使うことは、予想外の結果を招くことが多いです。髪色が思い通りにならないばかりか、髪や頭皮のダメージが深刻化するリスクもあります。

ヘアマニキュアを長持ちさせるシャンプー方法

1. 弱酸性のシャンプーを使用
市販シャンプーの多くはアルカリ性ですが、アルカリ性だとキューティクルが開きやすく、マニキュアの色素が流出しやすくなります。弱酸性のシャンプーを使うことで、キューティクルを閉じた状態に保ち、色落ちを防ぎやすくなります。

中村

pHが4.5〜5.5のシャンプーを選ぶと良いです。

2. シャンプー前のオイルケア
シャンプーをする前に、少量のヘアオイルやホホバオイルを髪の表面に塗布するのも効果的。オイルが髪をコーティングして、シャンプー時に色素が流れ出るのを軽減してくれます。オイルは軽く髪全体に広げるようにして、とくにカラーが気になる部分に重点を置いて使うのがポイントです。

3. ぬるま湯を使う
お湯の温度が高いと、キューティクルが開いてしまい、マニキュアの色素が抜けやすくなります。シャンプーの際には、40度以下のぬるま湯を使うことが重要です。できるだけ低めの温度で髪を洗い、最後のすすぎも冷水で行うことで、キューティクルが締まり、色落ちを防ぎます。

4. 泡立ててから洗う
シャンプーを直接髪に塗るのではなく、手のひらでよく泡立ててから髪に塗布することで、髪への摩擦を避け、色落ちのリスクを減らせます。摩擦が色落ちの原因になるため、優しく指の腹でマッサージするように洗うことがポイントです。

5. 洗髪後の水分補給と冷風でブロー
シャンプー後、髪がまだ湿っている状態で、色持ちを良くするための補修スプレーやトリートメントを塗布すると、色素が髪に留まりやすくなります。また、可能であれば冷たい風でブローすることで、色落ちを防ぐだけでなく、髪のツヤもアップします。

これらの方法を組み合わせて行うと、ヘアマニキュアの色持ちを最大限に引き出すことができるはずです。

ヘアマニキュアを長持ちさせるために必要な5つの約束事

ヘアマニキュアを長持ちさせるために必要な5つの約束事

ヘアマニキュアの退色の原因は、シャンプーだけではありません。ヘアマニキュアを長持ちさせるためには、以下の5つのことを忘れてはいけません。

ヘアマニキュア後はトリートメントを使わない

ヘアマニキュア後はトリートメントを使わない

リンスやコンディショナーは、ヘアマニキュアの染料と同じように髪の表面に作用します。簡単に言うと、ヘアマニキュアした髪にリンスやコンディショナーを使うと、髪についている染料と乳化されて落ちてしまうのです。

ヘアマニキュアをできるだけ長持ちさせたいのであれば…、

✓ シャンプーはできるだけ低刺激のものを使う
✓ リンス、コンディショナーは使わない

上記の2つの約束事を守るのも一つの方法です。

女性困る

どのメーカーのリンスやコンディショナーも同じことが言えるの?

リンスやコンディショナーは商品によって色落ちのしやすさが異なります。詳しくは担当の美容師さんに聞いてみてください。あなたの髪質やダメージレベルを知っている美容師さんに、今使っているトリートメントの相性を聞くのが一番です。

熱いお湯(40℃以上)を使ってシャンプーしない

『熱いお湯で髪を洗うのが好き!』そんな方もいらっしゃるかと思いますが、熱いお湯はヘアマニキュアの天敵

髪の健康にも良くありません。シャンプーする際のお湯の温度は、39℃以内に設定しましょう。

ヘアアイロンの使用は厳禁

ヘアアイロンの使用は厳禁

ヘアアイロンの高温は、ヘアマニキュアも落とします。言うまでもなく、ヘアアイロンはお湯よりもずっと高温…。当然十分な注意が必要です。

女性の中には、毎日ヘアアイロンを使っている人多いですよね。しかし、150℃を超えるヘアアイロンの高温は、ヘアマニキュアの退色だけでなく、髪のダメージや切れ毛の原因になります。

ヘアアイロンの使用は、多くても週に3日程度にとどめましょう。ベストは、ヘアアイロンの使用をやめることですけどね。

暗めの色のヘアマニキュアで染める

「ヘアマニキュアが落ちていく」ということは、ヘアマニキュアの色が徐々に薄くなっていくことを指します。ヘアマニキュアをできるだけ長持ちさせたいなら、暗めの色のマニキュアで髪を染めましょう。

最初から明るめのヘアマニキュアを使用すると、あっという間に色が薄くなってしまうことがあります。

女性笑う

ヘアマニキュアの色は、濃く(暗く)するほど長持ちするんだね。

染めたては超デリケート!当日のシャンプーはヘアマニキュアが色落ちするかも…

髪を染めたばかりの状態では、ヘアマニキュアがまだ定着していないので、染めたての髪の毛は、デリケートに扱う必要があります。実際、ヘアマニキュアを塗って帰った日に、自宅でカールアイロンを使ったお客様がいらっしゃいました。

あなたの想像の通り、キレイに染まったピンク色が一瞬で消えてしまいました。ヘアマニキュアで髪を染めた日は、念のためシャンプーも控えた方が◎。

女性困る

ドライヤーの当てすぎにも注意しよう!!

ヘアマニキュアとシャンプーについてのよくある質問

現役美容師が解説よくあるQ&A

ヘアマニキュアやシャンプーに関する疑問は、美容に関心がある人々の中でよく聞かれるものの一つです。ここでは、その中でもとくによくある質問について取り上げ、回答していきます。

ヘアマニキュアを長持ちさせるには?

ヘアマニキュアをより長持ちさせるためには、どのような方法がありますか?
ヘアマニキュアの色が長持ちするようにするには、いくつかの方法があります。まず、ヘアマニキュアを塗布する前に、髪をシャンプーしてコンディショナーを使用しないようにしましょう。また、ヘアマニキュアを塗布した後は、シャンプーやコンディショナーを使用しないでください。さらに、ヘアマニキュアを塗布した後は、1週間程度はプールや海などの水に浸からないようにし、直射日光を避けるようにしましょう。これらの対策を講じることで、ヘアマニキュアの色合いを長持ちさせることができます。

ヘアマニキュアで白髪のカバーをしたらどのくらい持つ?

ヘアマニキュアで白髪染めをする場合、その色合いがどの程度持続しますか?
ヘアマニキュアで白髪をカバーする場合、個人差がありますが、一般的には2週間から1か月程度持続することが多いです。ただし、ヘアマニキュアの色持ちには、使用する商品の種類や髪質、お手入れの方法などの要因が影響するため、個人差が大きく出ることもあります。また、ヘアマニキュアの色合いが徐々に褪色していくため、定期的に補修を行うことが推奨されています。

ヘアカラーとヘアマニキュアどっちがいい?

ヘアカラー剤とヘアマニキュア、どちらが適しているでしょうか?
ヘアカラーとヘアマニキュアは、それぞれに特徴がありますので、どちらが適しているかは目的や個人の好みによって異なります。

ヘアカラーは、髪の色を大幅に変えたい場合に向いています。また、白髪をしっかり染めたい場合や、色持ちを重視する場合も、ヘアカラーが適しています。ただし、ヘアカラーは、髪のダメージを受けやすいため、髪質が乾燥している場合や、頻繁に染めることができない方には向いていません。

一方、ヘアマニキュアは、髪のダメージが少なく、自然な色合いを出すことができます。また、カラーバリエーションが豊富なため、カジュアルなスタイルからフォーマルなシーンまで幅広く対応できます。ただし、ヘアマニキュアは、色持ちがヘアカラーに比べると短く、白髪を完全に隠すことができない場合もあります。

したがって、自分の髪質や目的、好みに応じて、ヘアカラーとヘアマニキュアの特徴を比較検討し、最適な方法を選ぶことが大切です。

ヘアマニキュアが落ちにくいシャンプー市販おすすめ7選:まとめ

ヘアマニキュアが落ちにくいシャンプー市販おすすめ7選:まとめ

今記事では、ヘアマニキュアを長持ちさせる人気のシャンプーをご紹介しました。ヘアマニキュアは、ヘアカラーと違い、髪の外側をコーティングして染めるものです。

そのため、毎日シャンプーをしていると、だんだん色が落ちてきてしまいます。ヘアマニキュアを少しでも長持ちさせたいなら、使用するシャンプーを見直してみましょう。

優しいシャンプーを使うことで、ヘアマニキュアの色落ちを防ぐことができます。また、同時にヘアケアもできるのも嬉しいポイントです。

今回ご紹介したシャンプーは、どれも口コミで評価が高く、髪に良い成分が配合されているものばかりです。ぜひ、一度試してみてください。ヘアマニキュアが長持ちしますよ。

オーナー中村に問い合わせてみる