現役美容師おすすめのシャンプー成分
スースー最強冷感のクールシャンプー10選!メントール感が夏の心強い味方


女性におすすめのクールシャンプーありませんか?涼しくなるだけでなく、頭皮や髪にやさしくて、コスパが良いクールシャンプーを探しています。でもどれを買えばいいのか分かりません。
「汗ばむ季節、髪も頭皮も重たく感じてしまう」――そんなお悩みはありませんか?
美容師として、特に夏場は頭皮ケアの大切さをお伝えすることが増えます。
頭皮環境を整えることで、髪のボリューム感やスタイリングの仕上がりも変わります。
そこでおすすめしたいのがクールシャンプー。
爽快感だけでなく、頭皮の余分な皮脂をすっきり洗い流し、健康な髪を育むサポートもしてくれます。
この記事では、サロン品質のケアを自宅で実現できる、優秀なクールシャンプーを厳選してご紹介。
今年の夏は、プロのアドバイスを取り入れて爽やかな髪を手に入れましょう。
\『早く、クールシャンプーを見せて!』という人は以下の表からジャンプ/
使用感/商品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
洗浄力 | ||||||||||
保湿力 | ||||||||||
タイプ | ドラッグストア(市販) | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | クリアシリーズ最大レベルのメントール成分を配合。洗浄・保湿・切れ毛予防もできる | ポリクオタニウム-64、毛髪内部補修成分セリン配合でスッキリしつつ髪はしっとり | ひんやり感が持続するクールアクション成分配合。心地よい清涼感が長く持続 | ハッカやペパーミントで頭皮をリフレッシュさせるノンシリコンタイプのクールシャンプー | 独自の清涼成分「クールプライムメンソール」を使用することで、心地よい清涼感がプラス | メントール、ショウガ根エキス配合。長く続くひんやり感がクセになるクールシャンプー | メントール成分と爽やかなグレープフルーツミントの香りが、暑い熱帯夜を快適なものに | 洗浄成分としてラウレス硫酸Naを配合。スタイリング剤の汚れや皮脂汚れなどもスッキリ | メントール配合&清涼感のある香りで、火照った体を心身から癒す | 清涼感を得ながら、地肌全体をしっかり洗いたい方におすすめ |
参考価格 | ¥614 | ¥1,765 | ¥1,018 | ¥985 | ¥786 | ¥750 | ¥2,500 | ¥1,673 | ¥1,980 | ¥690 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
✔本記事のテーマ
監修者


中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者


「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。


女性にもおすすめしたいクールシャンプーとは【熱帯夜もひんやり爽快】


暑い夏のバスタイムを快適にするクールシャンプー。
別名メントールシャンプーとも呼ばれ、『男性がメインユーザー』という印象がありますが、女性用のクールシャンプーも充実しています。



「資生堂」や「サンスター」など多くのメーカーがクールシャンプーを販売していて、一体どのクールシャンプーを選べばいいのかわからない…。
今回は、クールシャンプーの選び方や、サロン&市販で買えるおすすめクールシャンプーをランキング形式でご紹介します。
各商品のメリット・デメリットを比較し、ぜひお気に入りのクールシャンプーを見つけてください。
クールシャンプーのデメリットとメリット


クールシャンプーは、ひんやりとした洗い心地が大きな特徴です。
冷感を感じさせるメントールには、以下のような効果があります。
✓ 肌の調子を整える
レモンやミント、シトラスの爽やかな香りのシャンプーが多く、真夏にいっぱい汗をかいた後や、洗髪後にさっぱりしたいときに超おすすめです。
あらためて、クールシャンプーのメリットとデメリットについてお伝えしていきます。
デメリット(乾燥・刺激・退色)
最近では修復成分や天然成分が入っているクールシャンプーも多く、とくに弱点はないんですよね。
しいて挙げるとすれば、寒くて冬場は使えないので、秋までに使い切ってしまう必要があるくらい。
とはいえ、「クールシャンプーの欠点を知りたい」という人もいるので、以下にクールシャンプーのデメリットを絞り出してみます。
髪の乾燥
クールシャンプーには、頭皮を清涼感で刺激するためにメントールやメントール誘導体などの成分が含まれています。しかし、これらの成分は頭皮を乾燥させる可能性があり、頭皮の自然な油分を取り除いてしまうため、髪の乾燥を引き起こす可能性があります。
頭皮の刺激
クールシャンプーには、メントールやピーパーミントなどの成分が含まれているため、一部の人には頭皮の刺激を感じることがあります。また、頭皮が敏感な人には、クールシャンプーが刺激を与える可能性があります。
髪色の退色
クールシャンプーは、髪の毛の色素を除去する可能性があります。とくに、ブロンドや白髪の人は、クールシャンプーを使用すると、髪の毛が黄色くなる可能性も。
香りが強いものも
クールシャンプーには、爽やかな香りがするものが多いですが、一部の人には香りが強すぎる場合があります。また、ごくまれにアレルギーを引き起こす可能性も。



最近のクールシャンプーは、これらデメリットを解決しているものも多いよ。
メリット(清涼感・血行促進・皮脂除去・香り)
次にクールシャンプーのメリットについてお伝えします。
頭皮の清涼感
クールシャンプーにはメントールやユーカリなどの成分が含まれていることがあります。これらの成分によって、シャンプー中や洗い流した後に頭皮に心地よい清涼感を与えます。暑い季節や気分がすっきりしない時にとくに効果的です。
頭皮の血行促進
クールシャンプーに含まれる清涼感をもたらす成分は、頭皮の血行を促進する助けとなることがあります。頭皮の血行が良くなると、栄養が髪の毛に行き渡りやすくなり、健康な髪の成長を促進する可能性があります。
汗や皮脂の除去
クールシャンプーは、通常のシャンプーよりも爽快感があるため、汗や皮脂の除去に役立ちます。とくに運動後や暑い日に使用すると、頭皮や髪をさっぱりと洗い上げることができます。
心地よい香り
メントールやユーカリのような爽やかな香りによって、シャワーやシャンプータイムがよりリラックスできるものになるかもしれません。
クールシャンプーは、爽快な清涼感を提供し、頭皮の血行を促進することで、健康な頭皮環境をサポートします。
洗浄力もあり、汗や皮脂を効果的に除去し、頭皮や髪をさっぱりと洗い上げます。
また、心地よい香りによってシャワータイムがリラックスできるひとときとなります。
ただし、個人の頭皮や髪の状態によって合う合わないがあるため、自分に適したクールシャンプーを選ぶことが大切です。
最強クールシャンプーを探す4つのポイント


数多くあるクールシャンプーの中にも、その効果は「最強」から「そこそこ」までさまざま。毎日使うシャンプーだからこそ、自分にとって最適なものを見つけるのが大事。
それでは、一体何を着目点にすれば最強のクールシャンプーを見つけられるのでしょうか?今回は、「最強クールシャンプーを探す4つのポイント」について、詳しく解説していきます。



いろいろなメーカーが独自性を出しながら、クールシャンプーを販売しているよね。
どうやってクールシャンプーを選べばいいのかな?
以下より、クールシャンプーの選び方についてご紹介します。
メンソールの強さ(清涼感)


クールシャンプーは、商品やメーカーによって清涼感の強さが違います。
例えば、メンズ用のクールシャンプーは清涼感が強いものが多いので、「清涼感を重視する」方におすすめです。
一方、“肌が弱い方”や“強い刺激が苦手な方”はスースー感が、頭皮や髪の負担になることもあるので、気になる方は清涼感がマイルドなものを選びましょう。
ただし、成分表示だけでは、清涼感レベルを判断できないことも多いです。
パッケージに記載されている特徴を見て推測したり、可能であれば無料サンプルや1回分のトライアルタイプで試してみることをおすすめします。
内容成分・洗浄成分
シャンプーの基本的な洗浄力は、メントールが入っているかどうかで決まるものではありません。
とはいえ、使い心地に関わる重要なポイントなので、より快適なバスタイムを過ごすためにも、配合成分に注意してチョイスしましょう。
泡立ち重視なら高級アルコール系
\抜群の洗浄力で、圧倒的爽快感♪/


すっきりとした洗い上がりを求めるなら、高級アルコール系の洗浄成分を使ったクールシャンプーを選ぶといいです。
代表的な“高級アルコール系の洗浄成分”としては、ラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naなどが挙げられます。
これらの成分が入ったシャンプーは、洗浄力や泡立ちに優れ、ベタつきやニオイをスッキリ落とすことができます。
汗をかきやすい夏場や、スポーツの後に使うのがおすすめ。
刺激が苦手な人はアミノ酸系がおすすめ
\アミノ酸系はお肌や髪をいたわりながら洗浄できる/


爽快感がありながら頭皮や髪への刺激の少ないシャンプーがお好みなら、アミノ酸系界面活性剤が入ったクールシャンプーを選びましょう。
代表的なアミノ酸系界面活性剤としては、ココイルグルタミン酸NaやココイルメチルタウリンNaなどが挙げられます。
洗浄力がマイルドで、子どもへの使用も安心でおすすめ。
シャンプー後には指通りを良くし、ふんわりとした仕上がりになるのが特徴的です。
保湿成分(パサつき対策)


髪の乾燥対策には、しっかりと保湿することが大事です。夏はとくに頭皮が紫外線の影響を受けやすい時期。
クールシャンプーでもしっかりと保湿成分が配合されているものを使いましょう。



頭皮を爽快にするメントールやペパーミントが入っていると気持ちいいですが、保湿成分も忘れずチェック。
保湿成分はさまざまな種類がありますが、とくにおすすめなのがヒアルロン酸やコラーゲンです。これらは水分をたっぷり保持して、髪に潤いを与えてくれます。乾燥しがちな髪がこれだけでずいぶん変わるんです。
また、アミノ酸系の洗浄成分もいいんです。これは髪の主要成分に近いため、髪になじみやすく、内部からしっとりさせてくれます。パサつきが気になる人にはとくにおすすめ。
ほかにも、植物由来オイル(アルガンオイルやシアバターなど)が入ってると、自然の力でしっかり潤します。これらは肌にも優しいから、敏感な人にも安心です。
でも、頭皮がベタつくのは嫌ですよね。だから、保湿をしながら余分な皮脂はさっぱりと洗い流せるようなクールシャンプーを選ぶのがポイント。バランスが大切ってわけです。
爽やかな香り(嗅覚から涼しく)


クールシャンプーの秘密は香りにもあります。ミントや柑橘系の香料がたっぷり。鼻をくすぐる爽やかさが特徴で、これが嗅覚を通じて涼しさを感じさせる大きなポイントなんです。シャンプーで泡立てるたびに広がる、清涼感のある香り。シャワーから上がった後もその香りは髪からふんわりと漂い、一日中心地良い涼しさをキープしてくれるんです。
身体の中で暑さを感じるメカニズムの一つに、いわゆる五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)が関与しています。クールシャンプーはメントールなどの成分で肌に直接涼しさを与えると同時に、香りで嗅覚を刺激することで、脳が「涼しい」と感じるように働きかけるわけです。つまり、シャンプーをすること自体が涼を取り入れる行為になるというわけ。
普通のシャンプーとは違う感覚が楽しめるなんて、ちょっとした幸せですよね。
ドラッグストアのスースーするシャンプーおすすめ人気ランキング10選
使用感/商品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
洗浄力 | ||||||||||
保湿力 | ||||||||||
タイプ | ドラッグストア(市販) | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | クリアシリーズ最大レベルのメントール成分を配合。洗浄・保湿・切れ毛予防もできる | ポリクオタニウム-64、毛髪内部補修成分セリン配合でスッキリしつつ髪はしっとり | ひんやり感が持続するクールアクション成分配合。心地よい清涼感が長く持続 | ハッカやペパーミントで頭皮をリフレッシュさせるノンシリコンタイプのクールシャンプー | 独自の清涼成分「クールプライムメンソール」を使用することで、心地よい清涼感がプラス | メントール、ショウガ根エキス配合。長く続くひんやり感がクセになるクールシャンプー | メントール成分と爽やかなグレープフルーツミントの香りが、暑い熱帯夜を快適なものに | 洗浄成分としてラウレス硫酸Naを配合。スタイリング剤の汚れや皮脂汚れなどもスッキリ | メントール配合&清涼感のある香りで、火照った体を心身から癒す | 清涼感を得ながら、地肌全体をしっかり洗いたい方におすすめ |
参考価格 | ¥614 | ¥1,765 | ¥1,018 | ¥985 | ¥786 | ¥750 | ¥2,500 | ¥1,673 | ¥1,980 | ¥690 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
夏の暑い日やスポーツの後、頭皮がジンワリと汗ばむ時、ひんやりとした清涼感のあるシャンプーは、まさに至福の瞬間。
でも、どのシャンプーを選べばいいのか悩むことありませんか?市場には様々なスースーするシャンプーが溢れていますが、実際に使ってみるとその冷涼感や効果はピンからキリまで。
そんなあなたのために、今回は本当にすっきり爽快な使用感を提供してくれる、おすすめの「スースーするシャンプー」をランキングでご紹介します。
「メントール感が強すぎると肌に負担かからない?」なんて心配は無用です。自称・美容師界のヘアケアマスターとして、各商品のクール感だけでなく、髪への優しさや保湿力にも注目して選んでみました。
CLEAR オールインワンシャンプー ストロングフィール


CLEAR オールインワンシャンプー ストロングフィール
商品名 | CLEAR オールインワンシャンプー ストロングフィール |
メーカー | CLEAR(クリア) |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり |
香り | シトラスフルーティーの香り |
参考価格 | 614円/350ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【CLEAR オールインワンシャンプー ストロングフィールを美容師が使った感想】
頭皮のベタつきをスピーディにクレンジングしてくれるクールシャンプー。
クリアシリーズ最大レベルのメントール成分を配合しつつ、洗浄・保湿・切れ毛予防もできちゃうオールインワンタイプ。
ローヤルゼリーやアルギニンなどの保湿成分が、頭皮の角質層まで浸透しつつ、ニオイの原因となるベタつきもすっきり洗い流せます。
『コンディショナー不要なクールシャンプーが欲しい』、『皮脂を素早く落としたい』といった方におすすめです。
冷シャンプー


冷シャンプー
商品名 | 冷シャンプー |
メーカー | クラシエホームプロダクツ |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドメチルMEA、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり |
香り | シトラスの香り |
参考価格 | 1,765円/500ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【冷シャンプーを美容師が使った感想】
超クールな冷感でリフレッシュ間違いなしのクールシャンプーで、メントール力が口コミでも超話題になっています。
キューティクル保護成分ポリクオタニウム-64、毛髪内部補修成分セリンを配合しているのでスッキリしつつも髪はしっとり。
グリチルリチン酸ジカリウム、アロエエキスを配合し、肌への刺激を軽減されています。
『髪のダメージは気になるけど、ヘアケアはめんどくさい。ヘアセットも時間をかけれない。』かつ、清涼感を求める方向けです。
デオスカルプシャンプー
![デオスカルプ シャンプー [グリーンミントの香り]](https://nakamulab.net/wp-content/uploads/2022/06/クール】デオスカルプ-シャンプー-グリーンミントの香り--179x300.jpg)
![デオスカルプ シャンプー [グリーンミントの香り]](https://nakamulab.net/wp-content/uploads/2022/06/クール】デオスカルプ-シャンプー-グリーンミントの香り--179x300.jpg)
デオスカルプ シャンプー [グリーンミントの香り]
商品名 | デオスカルプ シャンプー [グリーンミントの香り] |
メーカー | MARO(マーロ) |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドMEA、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり、さらさら |
香り | グリーンミントの香り |
参考価格 | 1,018円/400ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【デオスカルプ シャンプー [グリーンミントの香り] を美容師が使った感想】
夏の暑い日もスッキリとした清涼感が頭皮を心地よく冷やしてくれます。シャワーを終えた後も、その爽快感がずっと続くんです。
さらに、アオイエキスや柿渋エキスなどの保湿成分も含まれています。これらは伝統的なハーブで、髪と頭皮に潤いを与えてくれるんです。ハーブの香りが少し独特で、最初はちょっと違和感を感じるかもしれませんが、使い続けるとその自然な香りにも慣れてきます。



ふわふわの泡で皮脂を落としながら、髪のうるおいをキープできるのも嬉しいね。
リフレッシュスキャルプ シャンプー


リフレッシュスキャルプ シャンプー
商品名 | リフレッシュスキャルプ シャンプー |
メーカー | ナプラ |
洗浄成分 | (C12、13)パレス-3硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、さっぱり |
香り | フローラルの香り |
参考価格 | 985円/200ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【リフレッシュスキャルプ シャンプーを美容師が使った感想】
天然のハッカやペパーミントエキスがたっぷり入っていて、頭皮に新鮮な気分をもたらします。ノンシリコンでありながら、高保湿ハーブエキスがしっかりと潤いを与えてくれるんです。ジムでの激しい運動や夏の暑い日々、頭皮の汗や皮脂をサッパリ洗い流してくれますよ。
クール感がとても気持ちいいので、スポーツ後や暑い日に頭皮の臭いが気になるときも、心地よく爽やかな頭皮に整えられます。
しかし、自然派ハーブの力でリフレッシュしたい方や、頭皮の健康を考えている方にはぴったりですね。
サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプーリンスイン レギュラー


サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプーリンスイン レギュラー
商品名 | サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプーリンスイン レギュラー |
メーカー | SUNSTAR TONIC(サンスタートニック) |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり |
香り | シトラスハーブの香り |
参考価格 | 786円/230ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプーリンスイン レギュラーを美容師が使った感想】
高い洗浄力で髪や頭皮のベタつき・ニオイを抑えるスカルプケアシャンプー。独自の清涼成分クールプライムメンソールを使用することで、心地よい清涼感がプラスされています。
人の肌と同じ弱酸性かつ、ノンシリコン処方のシャンプーなので、女性はもちろん、小さなお子様にも安心して使っていただけます。
エレガントニックシャンプー ブラック


エレガントニックシャンプー ブラック
商品名 | エレガントニックシャンプー ブラック |
メーカー | 日本ケミコス株式会社 |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり |
香り | フローラルの香り |
参考価格 | 750円/200ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【エレガントニックシャンプー ブラックを美容師が使った感想】
メントールとショウガ根エキスが入っていて、洗い上がりがすっきりひんやり。さらに、竹炭が入っていて、髪の汚れや嫌なニオイをガッチリ吸着します。使い心地もいいし、効果もバッチリ。髪や頭皮がスッキリ爽快。
同シリーズの「スカルプトニック」と「ボディソープ」もありますよ。この3つを組み合わせると、バスルームも統一感あって良い感じになりますね。
ただひんやり感が強いので、冬場に使用すると寒く感じます。メントールの清涼感を求める方や、スッキリ洗いたい方におすすめ♪
LIVENA クールシャンプー


LIVENA クールシャンプー&トリートメント
商品名 | LIVENA クールシャンプー&トリートメント |
メーカー | LIVENA(リベナ) |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C-14-16)スルホン酸Na、ココアンホ酢酸Na |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり |
香り | グレープフルーツとミントの爽やかな香り |
参考価格 | 2,500円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【LIVENA クールシャンプー&トリートメント 300mlを美容師が使った感想】
アミノ酸系洗浄成分が配合されていて、頭皮への刺激控えめで、しっとりツヤのある髪に洗い上げるノンシリコンシャンプー。
グリチルリチン酸ジカリウム配合で、カラーリングやパーマで傷んだ髪もやさしく洗い上げる化粧品シャンプー。
メントール成分と爽やかなグレープフルーツミントの香りが、暑い熱帯夜を快適なものにしてくれること間違いなし。
クラウン クールシャンプー


クラウン クールシャンプー
商品名 | クラウン クールシャンプー |
メーカー | クラウン |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、ラウレス-4酢酸Na、ラウリル硫酸TEA |
洗浄力の強さ | 強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり |
香り | 無香料 |
参考価格 | 1,673円/1000ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【クラウン クールシャンプーを美容師が使った感想】
スースーとした使用感が特徴の日本製シャンプー。私も愛用していて、スタイリング剤をしっかり落としたい時や、頭皮の皮脂汚れが気になる時に大活躍してくれます。ラウレス硫酸Naを含む洗浄成分のおかげで、汚れをしっかり落としながらも、地肌を爽快にします。
大容量ボトルで、毎日使っても長持ちするので、コストパフォーマンスも抜群です。ただ、ラウレス硫酸Naが含まれているため、敏感肌の方やとくに乾燥が気になる方は、使用感に注意が必要かもしれません。そんな時は、保湿成分入りのトリートメントと合わせて使うと、バランス良くヘアケアできますよ。
とくにスタイリング剤を頻繁に使う方や、さっぱりとした洗い上がりを好む方におすすめです。
クオレ AXI サマーシールドシャンプー クールS


クオレ AXI サマーシールドシャンプー クールS
商品名 | クオレ AXI サマーシールドシャンプー クールS |
メーカー | AXI |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、スルホコハク酸ラウリル2Na |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | 南国フルーツの香り |
参考価格 | 1,980円/250ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【クオレ AXI サマーシールドシャンプー クールSを美容師が使った感想】
コンディショニング成分配合や、毛髪補修成分のセラミドAPを配合し、髪のパサつきを防ぎ、なめらかな指通りへ導きます。
メントール配合&清涼感のある香りで、火照った体を心身から癒してくれます。
サクセス薬用シャンプー エクストラクール


サクセス 薬用シャンプー エクストラクール
商品名 | サクセス 薬用シャンプー エクストラクール |
メーカー | サクセス |
洗浄成分 | ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、POE(16)ラウリルエーテル、ラウリルヒドロキシスルホベタイン |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら |
香り | アクアシトラスの香り |
参考価格 | 690円/400ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【サクセス 薬用シャンプー エクストラクールを美容師が使った感想】
シャンプー容器のノズルを、直接頭皮に当てて使用する珍しいタイプのクールシャンプーです。
お湯を含むと3秒で素早く泡立ち、皮脂やワックス、ニオイをスッキリ洗い流し、育毛剤や化粧水の浸透(角質層まで)を促進します。
また、有効成分ピロクトンオラミンを配合し、フケ・かゆみを防ぐ効果も♪
清涼感を得ながら、地肌全体をしっかり洗いたい方におすすめです。
クールシャンプーについてよくある質問【はげるって本当?美容室専売品はいい?】


「クールシャンプーって何?」「どうしてクールシャンプーがいいの?」そんなあなたの疑問に対する答えをまとめました。
クールシャンプーは夏場のヘアケアに必須アイテムとも言える存在なのですが、その魅力や効果、使い方については意外と知られていないかもしれません。
よくある質問への回答を呼んで、クールシャンプーへの理解をしっかり深めてみましょう。
クールシャンプーのデメリットは?
-
髪の乾燥
クールシャンプーには、メントールやピーパーミント、ユーカリなどの成分が含まれていることがあります。これらの成分が頭皮を刺激して、爽快感を与える一方で、髪の自然な油分を取り除く可能性があります。その結果、髪が乾燥してパサついたり、切れ毛や枝毛が発生したりすることがあります。とくに、乾燥肌や敏感肌の人は、この問題に注意が必要です。
頭皮の刺激
メントールやピーパーミントなどの成分が、頭皮を刺激することがあります。刺激が強すぎると、かゆみや炎症などの問題を引き起こすことがあります。また、頭皮が敏感な人は、クールシャンプーを使う前にパッチテストを行うことをおすすめします。
髪色の退色
クールシャンプーには、髪の毛の色素を除去する効果があるため、ブロンドや白髪の人が使うと、髪の毛が黄色く変色することがあります。そのため、髪色を保護するために、専用のシャンプーやトリートメントを使うことが必要です。
香り
クールシャンプーには、爽やかな香りがするものが多いですが、香料にはアレルギーを引き起こす成分が含まれていることがあります。また、香りが強すぎる場合もあります。そのため、自分が使うクールシャンプーの成分や香りに注意し、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
以上が、クールシャンプーのデメリットです。ただし、これらのデメリットは全てが全員に当てはまるわけではなく、個人差があります。そのため、自分に合ったシャンプーを選ぶことが大切です。
クールシャンプーがスースーするのはなぜ?
-
クールシャンプーがスースーするのは、主にメントールやメントール誘導体、ピーパーミント、ユーカリ、カンフルなどの清涼感を与える成分が含まれているためです。これらの成分は、頭皮に触れると蒸発し、冷却効果を生み出します。また、血行を促進する効果があるため、頭皮を刺激してスースー感を生み出すことができます。
このような成分は、体感温度を下げることで、夏場や暑い場所でも快適に感じることができます。一方で、このスースー感が強すぎる場合、頭皮の刺激やかぶれを引き起こす可能性もあるため、適量や使用頻度には注意が必要です。
クールシャンプーってはげる?
-
一般的にクールシャンプーは髪の毛をはげさせる原因とはなりません。クールシャンプーとは、頭皮の清涼感を感じられるような成分や香りが含まれているシャンプーのことを指します。これによって清涼感が得られ、頭皮の清潔感や気分のリフレッシュが期待されるものです。
ただし、個人によっては特定の成分や製品にアレルギー反応が起きる場合があります。アレルギーを引き起こす成分が含まれているクールシャンプーを使用することで、かゆみや頭皮の炎症が引き起こされることがあるかもしれません。それによって頭皮の健康が影響を受け、髪の毛の成長に影響を及ぼすことが考えられますが、直接的な「はげる」原因としてクールシャンプーが関係しているとは考えにくいです。
最強クールシャンプーおすすめランキング10選:まとめ


今回は、爽快感を味わえるクールシャンプーの選び方や、おすすめ商品10選をご紹介しました。
暑い季節に限らず、毎日のように毛穴に皮脂が溜まっていきます。
洗浄力の高いアルコール系や刺激の少ないアミノ酸系など、お好みのクールシャンプーを試して、爽快感を味わってみてください。