キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの口コミ解析!髪表面を保湿膜で包みカラーの褪色を抑える

キュラップ ラッピングコントロールシャンプー
本ページはプロモーションが含まれてます

「髪がパサついて広がるんです」

サロンでよく聞く悩みです。

私自身、美容師として何度もお客様の髪を触りながら、乾燥でゴワつく手触りに心を痛めてきました。

そんなときおすすめしたいのが「キュラップ ラッピングコントロールシャンプー」。

髪表面を保湿膜で包み込み、しっとりまとまりを与えながらカラーの褪色もさりげなく抑えてくれます。

口コミでも「指通りが良くなった」「まとまりやすくなった」と好評。

この記事では、実際の声や美容師目線での使い方を徹底解析。

乾燥や広がりに悩む方に、毎日のケアを変えるヒントをお伝えします。

✔本記事のテーマ

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの口コミ解析!髪表面を保湿膜で包みカラーの褪色を抑える

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの基本スペック

商品名キュラップ ラッピングコントロールシャンプー
メーカー株式会社I‑ne(本社:大阪府大阪市)
香りフルールムスクの香り
参考価格本体 1,540円(税込)/440 ml/詰替 1,210円(税込)/サシェ 143円(税込)
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、ココイル加水分解コラーゲンK、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、加水分解ウールキューティクルタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ツボクサ葉/茎エキス、ドクダミエキス、ウイキョウ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、リンゴ酸、ポリクオタニウム-10、BG、DPG、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、イソステアリン酸、ジラウリン酸PEG-75、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンTEA、塩化Na、EDTA-2Na、サリチル酸、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料

洗浄成分はタウリン系やアミノ酸系を中心にしており、刺激を抑えながらしっとり洗い上げる処方です。

補修成分には、浸透型ケラチン(加水分解ウールキューティクルタンパク)や羊毛由来ケラチンを配合し、ダメージで乱れたキューティクルを内外から整える設計になっています。

特徴的なのは「ツヤ膜ラッピング処方」。これは保湿成分や油溶性ビタミンC誘導体が髪表面にうるおいの膜をつくり、紫外線など外的ダメージから守りながら、しっとり感を閉じ込めるアプローチです。

短時間でもなじみやすい濃密なとろみのあるテクスチャーで、時短ケアをしたい方にも向いています。

香りは「フルーティブルーム」と呼ばれる、イリスやローズ、オレンジフラワーの天然精油をブレンドした上品さと華やかさを兼ね備えた仕上がりで、毎日のバスタイムを心地よく演出します。

メーカーは、大阪府大阪市に本社を置く株式会社I-ne(アイエヌイー)。日本国内で製造されており、安心して使える品質を追求しています。

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの効果

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの最大の効果は、「髪の水分をしっかりと密封し、ダメージを補修しながら、扱いやすい髪へ導くこと」です。独自の「ツヤ膜ラッピング処方」によって、髪一本一本を保湿成分で包み込むようにコートし、うるおいを逃さず閉じ込めます。

この処方によって、乾燥やカラー・パーマなどで傷んだキューティクルをなめらかに整え、指通りの良い質感に仕上げるのが特徴です。紫外線ダメージケア成分を含むため、日常的なUVによる乾燥や褪色も抑える効果が期待できます。

また、加水分解ウールキューティクルタンパクやイソステアロイル加水分解ケラチンといった補修成分が髪内部まで浸透し、ダメージホールを埋めるように補修。結果的に、しっとりまとまりやすく、広がりやすい髪やうねりのある髪も扱いやすい状態に導いてくれます。

短時間でなじみやすい濃密テクスチャーなので、時短ケアを求める方でもしっかりと補修感を得られるのも魅力のひとつ。毛先までうるおいとツヤをしっかり閉じ込め、翌朝のスタイリングがしやすくなる効果も期待できます。

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーのメリットとデメリット

\髪の柔軟性に寄与する「CMC」を修復♪/

メリットデメリット
髪表面を保湿膜で包み込み、うるおいを逃さない「ツヤ膜ラッピング処方」
アミノ酸系・タウリン系洗浄成分で頭皮や髪への刺激が少なく、やさしく洗える
浸透型ケラチンなど補修成分配合でダメージ毛を内部から補修
紫外線ダメージケア成分を配合し、カラーの褪色や乾燥を抑える
濃密なとろみテクスチャーで短時間でもしっかりなじみ、時短ケアが可能
イリスやローズ、オレンジフラワーの天然精油を使った上品で華やかな香り
しっとり仕上がるため、極端に軽さやふんわり感を重視する人には重く感じる場合がある
市販シャンプーと比べるとやや高めの価格帯
香りの好みが分かれる可能性がある(フルーティフローラル系が苦手な人には不向き)
補修感はあるが、ハイダメージ毛では単品使用だけで完全に補修しきれない場合も

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの使い方

STEP
ぬるま湯で髪と頭皮をしっかり予洗いする

髪の汚れやスタイリング剤をお湯だけで先に落とすことで、シャンプーの泡立ちや洗浄力が高まります。

STEP
適量を手に取り、軽く泡立てる

ミディアムヘアで1〜2プッシュが目安。手のひらで軽く泡立ててから塗布することで、ムラなくなじみます。

STEP
頭皮を中心にやさしく洗う

指の腹で頭皮をマッサージするように洗い、泡を髪全体になじませて濃密な泡でコーティングするように包み込みます。

STEP
30秒ほどしっかりなじませる

「ツヤ膜ラッピング処方」が浸透しやすいよう、短時間でも髪に泡を密着させます。

STEP
しっかりとすすぐ

ぬるま湯で泡残りがないように丁寧に洗い流します。特に頭皮や髪の根元を中心に、すすぎ残しがないよう注意してください。

STEP
トリートメント併用推奨

ダメージが気になる方は同シリーズのトリートメントを使うことで、よりまとまりのある仕上がりが期待できます。

「短時間でもしっかりなじむ濃密泡」が特徴なので、忙しい朝シャン派や時短ケアを求める方にもおすすめです。

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの口コミや評判

【良い口コミ】

髪がサラサラになり、パサつかず、香りも爽やかでよいです。

引用:Amazon

シャンプーは泡立ちが良くスッキリ洗える。コンディショナーは、ややかためだが、つやがでるようになる。一番気に入っているのは匂いがとてもよいところ。

引用:Amazon

最初使った時ん?きしむ?とか思ったのですが、
トリートメントもして、ドライヤーで乾かした後、サラサラ、艶々で、日を重ねて行くたび、髪が柔らかくなりました。
私は顔も好きでテンション上がってます。
友度にも伝えたら、購入して使っているそうです。私と同じ感想で、久々にヒットしたと喜んでいます

引用:Amazon

今まで安いのから高いのまで色んなシャントリ試したけどどっちも自分の髪質に合うのにやっと出会えた!って感動した!!
朝起きた時後頭部がチリチリにならない!
爆発してない!
感動!!

引用:Amazon

今日シャンプーを1度使いましたが、トリートメントしたみたいにうるうるになりました。
これから継続して使うのが楽しみです。
この前は+tmr使ってましたが、やめます。

引用:Amazon

【悪い口コミ】

甘くて強い香りです。私はちょっと苦手な香りだったので定期解除しました。

引用:Amazon

うーん、可もなく不可もなく。

引用:Amazon

ヘアマスクが良かったのでラインで揃えてみようと買いましたが、期待とは裏腹で普通でした。シャンプーは洗い中キシキシします。リピは使い続けてみて良かったらかなー

引用:Amazon

最終的にはサラサラするが、洗い流し切るのが大変。

引用:Amazon

最近髪がからまりやすいので、サラサラになるものを探してみてレビューが良かったので購入しました。
香りはとても良かったのですが、くしの通りがあまり良くなく少し残念でした。

引用:Amazon

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの価格は?発売日は?

通常ボトル(440 mL):1,540円(税込)
詰め替え用(370 mL):1,210円(税込)
シャンプー&トリートメントセット(店頭限定):2,464円(税込)

2024年4月1日(月): 「ラッピングモイスト」シリーズ(シャンプー/トリートメント)は公式オンラインストアおよび楽天・Amazon・Yahoo!、全国のバラエティショップやドラッグストアなどで順次発売開始

2025年7月23日(水): 「ラッピングコントロール」新ラインとして発売。オンラインでは公式サイト・楽天・Amazon・Yahoo!で、2025年8月1日(金)より順次全国のドラッグストア(ツルハ、ウェルネス、杏林堂など)で店頭発売予定

キュラップ ラッピングコントロールシャンプーの販売店

1. 公式オンラインストアおよび大手ECモール

  • 発売初日(7月23日)から以下オンラインで購入可能:
    • 公式ストア
    • 楽天市場
    • Amazon
    • Yahoo!ショッピング
  • 公式サイトには取扱店舗のリストも掲載されています 。

2. ドラッグストア・バラエティショップ(店頭)

  • 2025年8月1日から全国のツルハ、ウェルネス、杏林堂などで順次販売開始
  • 決まった店舗が一覧されており、近隣のリアル店舗での購入も容易です 。

3. その他オンラインショップ・価格比較サイト

  • LOHACOやセイムスオンラインでも取り扱い、オンライン注文して店頭受取や配送が可能 。
  • 楽天市場では旧ラインの「ラッピングモイスト」シリーズの詰替用やセット品も豊富に掲載中 。
  • 価格比較サイト(価格.comなど)でも最安ショップを簡単にチェックできます 。

4. 限定セット販売店舗

  • シャンプー+トリートメントのセットは、店頭限定で価格2,464円(税込)にて販売 。

株式会社I-neの会社概要

会社名株式会社I-ne
URLhttps://i-ne.co.jp/
業種商業(卸売業、小売業)
本社所在地大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-2  御堂筋ダイビル8階
電話番号06-6443-0881
代表者名大西洋平
上場東証プライム
資本金5000万円
設立2007年03月
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nakamuraのアバター nakamura 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次