MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの口コミ解析!レンタルお試し方法も解説

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤー
本ページはプロモーションが含まれてます

「また買って失敗したらどうしよう…」

高機能ドライヤーって、正直価格も高いし、気軽に試せないのがネックですよね。

私も美容師として、何台もドライヤーを買い替えてきました。

そんな中で見つけたのが、MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーと、そのレンタルサービス

実際に数日使ってみたところ、その速乾力とスタイリングのしやすさに驚きました。

特にダブルファンのパワーは、サロンワークでも即戦力です。

今回は、このドライヤーの口コミを徹底解析するとともに、お試しレンタルの方法も詳しく紹介します。

自分の髪で“本物”を体験してみてください。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

✔本記事のテーマ

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの口コミ解析!レンタルお試し方法も解説

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

目次

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの基本スペック

商品名BLDCダブルファンドライヤー
KHD-W995/K・W
メーカーコイズミ(Koizumi)
参考価格オープン価格
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
電源AC100V 50/60Hz
消費電力1300W
イオンマイナスイオン×5
風速約46m/s(時速換算 約166km/h、集風器なし)
温風温度HOT 風量5: 約90℃(集風器あり・周囲温度30℃の場合)
メインスイッチHOT / COOL / OFF
その他スイッチモード切替ボタン
モード切替ホット / 温冷自動切替 / スカルプ
風量調節5段階
その他機能フレックスノズル、着脱式吸込口カバー
サイズ約177(W)×73(D)×204(H)mm(集風器含まず)
質量約550g(集風器含まず)
コードの長さ約1.7m
付属品集風器
JANコードK(ブラック): 4981747082596 / W(ホワイト): 4981747082602

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーは、強い風で素早く乾かしたい方に向けた高性能ドライヤーです。

内部に2つのファンを搭載することで、一般的なドライヤーよりも力強い大風量を実現し、髪の根元から素早く水分を飛ばせるのが特徴です。

また、ブラシレスDCモーターを採用しているため、風が安定しており、髪に熱を当てすぎないまま乾かすことができます。

さらに、温風と冷風を自動で切り替えるモードや、地肌に配慮したスカルプモードなど、日常使いで役立つ機能も充実しています。

乾かしながら髪のまとまりやツヤ感を整えやすく、忙しい朝のセット時間を短縮したい方や、髪のダメージを抑えながらケアしたい方にぴったりです。

デザインもシンプルで扱いやすく、家族で共有しやすいのも魅力と言えます。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの効果

大きな魅力のひとつは、速乾性に優れている点です。メーカー発表では最大風速「約46 m/秒(ノズル使用時)」という数値が示されており、風量・風圧ともに従来の「モンスター」シリーズからさらに性能を高めているとのこと。

実際の検証では、120秒で毛束から 約4.37gの水分を飛ばした というデータも報告されており、乾きにくい髪・ダメージ毛にも有効な“乾かし時間短縮”の効果が期待できます。

加えて、熱ダメージ軽減にも配慮されており、温→冷の“温冷自動切替モード”により、髪に過剰な熱を当てずに仕上げられる点が特長です。

また、「スカルプモード」という低温風機能も装備されており、地肌にも優しい仕上がりを目指した設計になっています。

さらに、仕上がりの手触り・まとまり感も好評です。使用者レビューでは、「髪が乾いたあとの指通りが滑らか」「毛束の表面温度が比較的低く抑えられていた」といったコメントが見られ、乾燥によるパサつき・摩擦ダメージの抑制が期待できる印象です。

髪の量が多い、長い、湿気のある環境で乾きにくい、またはブリーチやパーマでダメージを受けた髪の仕上げを重視する方には、速く・優しく乾かせるというメリットを実感しやすいモデルと言えるでしょう。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーのメリットとデメリット

メリットデメリット
圧倒的な速乾力
髪・地肌への配慮機能
操作・使い勝手が高い
軽量かつコンパクト
騒音・風切り音が大きめ
価格が高め
まとまりの“仕上がり感”がやや課題
折りたたみ不可&若干大きめのボディ

【メリット】

圧倒的な速乾力
メーカー公称で「最大風速 約46 m/s(ノズル使用時)」という高スペック。また、実測検証でも「120秒で毛束から約4.37 gの水分を飛ばせた」というデータあり。髪の量が多い・ロング・ダメージ毛など“乾きにくい髪”を短時間で乾かしたい方に大きなメリットです。

髪・地肌への配慮機能
温風と冷風を自動で切り替える「温冷自動切替モード」や、地肌ケア用の「スカルプモード」、さらに5ヵ所からのマイナスイオン発生などが搭載されています。これにより、速く乾かしつつ“熱ダメージ・摩擦ダメージ”の軽減を目指せる設計です。

操作・使い勝手が高い
風量を5段階で調整できるほか、デジタルディスプレイ表示付きでモード確認がしやすいのもポイント。美容師としての使用でも「使いやすい・視認性がある」といった評価が出ています。

軽量かつコンパクト
質量 約550 g(集風器含まず)というスペック。長時間の手持ち使用でも疲れにくい印象があります。

【デメリット】

騒音・風切り音が大きめ
速乾・大風量モデルゆえに、動作音が他機種と比べて大きいとのレビューがあります。たとえば「騒音レベル 69.6 dB」と計測されたという実測データ。 静かな環境で深夜に使用する場合などは音の配慮が必要です。

価格が高め
高性能モデルという位置付けのため、一般的なドライヤーと比べて導入コストが上がります。レビューでも「価格が少し高め」との声あり。

まとまりの“仕上がり感”がやや課題
速乾・強風優先の設計ゆえ、レビューでは「乾かした後の髪のまとまりが若干弱い」と感じる方もあるようです。髪が広がりやすい方や、ストレート重視で収まりを第一にしたい方は風量・ノズル使いを工夫する必要があります。

折りたたみ不可&若干大きめのボディ
携帯性・収納を重視する方にとっては、折りたたみ機構がない点やサイズ感が気になるかもしれません。レビューでは「収納しやすさ」の評価がやや低め。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの使い方

STEP
電源・モードの準備

本体の電源プラグをコンセント(AC100V 50/60Hz)にしっかり差し込む。

メインスイッチを「OFF」から「HOT」または「COOL」に切り替える。設定した風/温度モードに入ります。

モード切替ボタンで「温冷自動切替」または「スカルプ」など目的に応じたモードを選択。たとえば、仕上げにツヤを出したいなら温冷自動切替、地肌ケアを重視するならスカルプモード。

STEP
風量・ノズルの調整

風量は5段階(1〜5)で調整可能。髪が湿っている時、毛量が多い時は「4〜5」、毛量少なめや最後の仕上げ時は「2〜3」などの使い分けがおすすめ。

付属のフレックスノズル(集風器)を使うことで“風の絞り/広がり”を変更できます。ノズルを回して「風圧を強めて根元から乾かす」「風を拡散して毛先を整える」といった使い方が可能です。

STEP
ブロードライの手順

髪をタオルドライして適度に水気を取ったら、まず根元・頭頂部から風を当てて湿気を飛ばします。強風(風量4〜5)+温風モードが効果的です。

髪の中間・毛先に風を移し、風を当てる方向や角度を少し斜めにしてブラッシングを併用すると、まとまりが出やすいです。

ほぼ乾いたら、仕上げに「温冷自動切替モード」または「COOLモード」で冷風をあてて髪の表面を整え、ツヤとまとまりを引き出します。

STEP
地肌・トップケア(スカルプモード)

頭皮・トップのボリュームが気になる場合は「スカルプモード」を。低温風(約60℃環境時)で地肌に直接風を当て、ふんわり仕上げ&根元の湿気を飛ばします。

セットが終わったらメインスイッチを「OFF」にし、電源プラグを抜き、完全に冷めてから吸込口フィルターのお手入れ・ノズル着脱を行います。長く快適に使うために重要です。

STEP
お手入れ・使い方の注意点

吸込口・着脱式カバーにはホコリ・髪の毛が溜まりやすいため、月1回以上のお手入れを推奨。詰まりによる異常発熱・故障リスクを回避できます。

使用中は吸込口から髪を10 cm以上離して使用するなど、安全にも配慮してください。

ノズルや集風器が高温になるため、使用終了後すぐに回したり外したりするのは避け、本体が十分冷えてから操作を行うように。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの口コミや評判

【良い口コミ】

風量がとにかく素晴らしい

引用元:Amazon

強力な風量を変えないで、高温から低温、冷風まで変更出来るのが気に入っています。
以前の他社製品は、冷風にすれば風量が弱しか選択出来なかった。
髪を熱からのダメージを極力抑えながらも早く乾かすことが出来て満足しています。

引用元:Amazon

力強くていい。
スカルプモードでも綺麗に乾きます。

引用元:Amazon

大風量のものが欲しいと家族からの要望があり、某家電量販店で店員さんに教えていただいたのがコレでした。
最大風速46m/秒はダテではなく、かなりの風圧を感じます。
ロングヘアでも濡れている重さも感じさせず髪が流れてくれます。
大風量のため騒音は高めですが、風量から考えると音は抑えられている方かもしれません。
また、大風量の一辺倒ではなく温冷風の自動切り替えや髪に優しそうな極低温風のモードもあり高機能です。

少し重心が後ろめに感じるので違和感を感じますが、持ち手部分と風が出るところの距離が短くセットの時にも風を当てやすいです。

引用元:Amazon

【悪い口コミ】

現在調査中です。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの価格は?発売日は?

価格¥27,500(税込)
発売日:2024年11月1日

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーのレンタルお試し方法

airCloset Mall(エアクロモール)
airCloset Mall(エアクロモール)

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーは、ダブルファン×BLDCモーターによる“圧倒的な風量と速乾力”が最大の特徴です。

一気に毛量の多い部分や根元から水分を飛ばせるため、乾かす時間を短縮したい方や、夜にドライヤーの時間が負担になっている方に向いています。

ただし「風の強さ」と「仕上がりの質感」は、髪質や使い方によって感じ方が大きく変わります。

そこでおすすめしたいのが、エアクロモールでのレンタルお試しです。

レンタルなら、実際に自宅で いつものシャンプー・洗い方・環境 のまま使用できるため、

・本当に時短になるか
・風の強さが自分にとって快適か
・仕上がりがしっとりか、サラッとするのか
・腕の疲れや重さは気にならないか

といった「実生活での使い心地」をしっかり確認できます。

さらにエアクロモールでは、気に入った場合にレンタル料金を差し引いて新品購入できるため、いきなり定価を支払う必要がありません。もし合わなかった場合はそのまま返却するだけでOKなので、購入の失敗リスクを大きく下げられます。

速乾・風量重視のドライヤーは、スペックだけでは判断しにくいもの。
「乾かす時間を短くしたい」「仕上がりのまとまりも妥協したくない」
という方こそ、まずはレンタルで自分の髪と相性を確かめるのがおすすめです。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

MONSTER BLDC ダブルファンドライヤーの販売店

メーカー公式オンラインショップ:KOIZUMI(小泉成器)公式通販。
大手ECサイト:たとえば Amazon で「Amazon.co.jp 限定セット」等の販売あり。
全国の家電量販店・ネット家電ショップ:例として コメリ ネット販売ページ。
大型ネットモール:例として Rakuten(楽天市場)。

正規品・保証対応を重視するなら、メーカー公式ショップまたは「メーカー公認正規取扱店」と明記された店舗を利用するのが安心です。

型番(KHD-W995/K・W)・カラー(K=ブラック、W=ホワイト)を確認して商品の仕様が合っているかチェックしてください。

在庫状況・価格がショップによって異なりますので、購入前に「取り扱いカラーの有無」「送料・納期」「販売店レビュー」などを確認するのが良いでしょう。

店頭での実機展示有無を確認して、実際のサイズ・重さ・風量を体感できる場合は、店舗で手に取るのもおすすめです。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

小泉成器株式会社の会社概要

項目内容
社名小泉成器株式会社
代表者代表取締役社長 橋本 直志
本社所在地大阪市中央区備後町3丁目3番7号
東京本社東京都台東区台東四丁目28番11号 御徒町中央ビル8階
設立平成元年(1989年)1月19日
資本金5億9千3百万円
業種家電製品・家庭用品の企画・製造・卸売り
社員数293名(2025年3月末現在)
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次