ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの口コミ解析!ベビー用からの切り替えに

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプー
本ページはプロモーションが含まれてます

「もう、どれを使っても頭皮がピリピリするんです…」

そんな風に悩む敏感肌のお客様が来店されたことがあります。
市販のシャンプーでは刺激が強くて、洗うたびにストレスになるとのことでした。

そのとき私がおすすめしたのが、【ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプー】。
皮膚科医も推奨する低刺激処方で、しかもリンス不要の手軽さも魅力なんです。

今回は、プロの目線でその使用感をレビューしつつ、口コミのリアルな声もまとめました。
ベビーシャンプーから卒業したい方や、家族みんなで使える優しい一本を探している方に最適な情報です。

【こんな方におすすめ】
・忙しい朝やひとり洗いをサポートしたい方
・敏感肌や乾燥肌の方
・お子さまや高齢者の方
・かゆみ・ふけ・汗臭が気になる方

✔本記事のテーマ

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの口コミ解析!ベビー用からの切り替えに

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの基本スペック

商品名ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプー
メーカーミノン
洗浄成分ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンNa、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸ポリグリセリル
洗浄力の強さマイルドな洗浄力
仕上がりの質感さらさら、しっとり
香りほのかなフローラル系の香り
参考価格オープン価格/380ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
(有効成分)グリチルリチン酸2K(その他の成分)BG、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、濃グリセリン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸 アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸ポリグリセリル、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、グリセリン脂肪酸エステル、安息香酸Na、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液、水酸化Na、クエン酸、パラベン、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、水酸化ナトリウム液

ミノンから新たに登場した「リンスがいらない薬用ヘアシャンプー」は、泡タイプで子どもでも自分で洗いやすく、しかもリンス不要で髪がからまずにサラッとまとまる、非常に優れた時短アイテムです。

植物性アミノ酸系のやさしい洗浄成分をベースに、敏感肌の方やお子さまにも安心して使える低刺激設計が魅力。

サルフェート不使用弱酸性・無着色・微香性という肌への配慮も万全で、ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ薬用成分(グリチルリチン酸2K)も配合されています。

また泡切れも良いため、すすぎ残しのリスクが少なく、短時間でしっかり洗えるのもポイント。

シャンプー後にリンスを使わなくても、保湿成分が髪にうるおいを与え、乾かした後もまとまり感のある髪に仕上がります。

リンスの工程が省けることで、特にお子さまや育児・家事で忙しいご家庭にはぴったりです。

美容師としての立場からも、「肌に優しくて、1本で完結するシャンプー」は家庭用として非常に価値が高く、家族で安心して使えるアイテムとしておすすめできます。

ベビー用からのステップアップや、ひとり洗いを始めるタイミング、敏感肌の大人のヘアケアにも最適な一本でしたよ。

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの効果

1. 頭皮トラブルの予防と健やかさの維持

  • 有効成分 グリチルリチン酸2K により、フケ・かゆみ・汗臭を予防する薬用処方です。医薬部外品としてしっかり頭皮ケアが可能です。
  • 植物性アミノ酸系洗浄成分 を採用し、頭皮のバリア機能を守りながらやさしく洗浄。乾燥や赤みを起こしやすい敏感肌の方にも向いています。

2. 低刺激&肌への配慮設計

  • 弱酸性・サルフェートフリー・無着色・微香性 といった仕様で、刺激が少なくデリケートな頭皮への負担を最小限に。アレルギーの原因物質も極力カットされています。
  • アレルギーテスト、パッチテスト、敏感肌の方による連用テスト済み。多くのモニターから「安心して使える」との声も。

3. 泡立ちの良さと泡切れの速さ

  • 泡立ちが素早く、きめ細かく濃密な泡が長続き。髪全体を包み込んで洗えるため、摩擦ダメージを抑えられます。
  • 加えて 泡切れが良く、すすぎが簡単。時間の短縮にもなり、洗い残しによる不快感のリスクを低減します。

4. からまり予防&まとまりやすい髪へ

  • リンス成分(グリセリン脂肪酸エステル) を配合しているため、リンス不要でも髪のからまりを防ぎ、シンプルなケアでさらっとまとまります。
  • モニターレビューでも「洗髪後に指通りが良く、きしみを感じにくい」と高評価。ギシギシ感が苦手な方にも適しています。

5. 香りで過敏な方にもやさしい使用感

  • 微香性のほのかなフローラル系の香りで、強すぎず、多くの方に使いやすいと好評です。香りに敏感な方や家族共有にもぴったり。

洗うだけで頭皮と髪を整えてくれる実感が欲しい方」に特におすすめだと感じました。敏感肌の方、子どもや高齢者など家族での共有、忙しい朝の時短ケアにも最適。

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーのメリットとデメリット

メリットデメリット
リンス不要で時短ケアが実現
敏感肌にやさしい処方
薬用成分で頭皮トラブルを予防
泡タイプで自分洗いにも使いやすい
洗い上がりが指通りなめらか
重めのダメージ毛にはやや物足りない
しっとり重ための仕上がりを求める方には不向き
香りの弱さに物足りなさを感じる人も

【メリット】

1. リンス不要で時短ケアが実現

1本で髪と頭皮のケアが完結。泡立て・すすぎ・リンスの手間が省け、忙しい家庭やお子さまのシャンプータイムにも最適。

2. 敏感肌にやさしい処方

植物性アミノ酸系洗浄成分をベースに、低刺激・弱酸性・サルフェートフリー・無着色といった処方で、デリケートな頭皮に配慮。

3. 薬用成分で頭皮トラブルを予防

有効成分「グリチルリチン酸2K」が、ふけ・かゆみ・汗臭といった悩みにアプローチ。肌にやさしいのに、しっかりと効果も期待できる。

4. 泡タイプで自分洗いにも使いやすい

ポンプから出る濃密な泡が髪にすっとなじみ、子どもでも扱いやすい。泡切れも良く、すすぎも簡単。

5. 洗い上がりが指通りなめらか

リンス成分(グリセリン脂肪酸エステル)配合で、絡まりやすい髪もサラッと仕上がる。リンスなしでも不満を感じにくい。

【デメリット】

1. 重めのダメージ毛にはやや物足りない

リンス不要とはいえ、ブリーチ毛やハイダメージ毛には保湿力がやや控えめ。その場合は軽くトリートメントを併用するのがおすすめ。

2. しっとり重ための仕上がりを求める方には不向き

このシャンプーはあくまで軽やかなサラッと仕上がり。重めでしっとりした質感を好む方にはマッチしないことも。

3. 香りの弱さに物足りなさを感じる人も

無香料に近い微香性設計のため、香りを楽しみたい人には物足りなく感じる場合がある

お子さまや敏感肌の大人家族で共用したい方にとって、シンプルかつ高機能な1本といえます。反対に、カラーやブリーチを繰り返した髪には補助ケア(トリートメント)を組み合わせるのが理想です。

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの使い方

STEP
髪と頭皮をしっかりぬらす

ぬるま湯で地肌から十分にぬらし、汚れを軽く流しておきます。

STEP
適量の泡を手に取る

ポンプを押して手のひらに泡を出します(ミディアムヘアで2~3プッシュ程度が目安)。

STEP
泡を頭皮からなじませる

泡を地肌にのせ、指の腹で優しくマッサージするように洗います。ゴシゴシこすらず、泡で汚れを浮かせるイメージで。

STEP
髪全体にも泡をなじませる

髪の根元から毛先まで、泡を均一にのばして優しく洗います。

STEP
ぬるま湯でしっかりすすぐ

泡が残らないように、頭皮・襟足・耳まわりを中心に丁寧に洗い流します。

STEP
リンス・コンディショナーは基本不要

保湿成分が配合されているため、この1本で仕上げ可能。ただし、髪の乾燥が気になる場合のみ軽めのトリートメント併用もOK

STEP
タオルドライ後はドライヤーで根元から乾かす

地肌が濡れたままだとトラブルの原因になるため、ドライヤーでしっかり乾かしましょう。

泡タイプなので、泡立てる必要はありません。子どもでも使いやすく、ひとり洗いデビューにもぴったりです。

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの口コミや評判

現在調査中です。

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの価格は?発売日は?

価格:メーカー希望小売価格は未公開
発売日:2025年8月29日(金)

ミノン リンスがいらない薬用ヘアシャンプーの販売店

ドラッグストアマツモトキヨシ、ウエルシア、ココカラファインなど
オンライン通販Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
家電量販店(通販)ヨドバシ.com

第一三共ヘルスケア株式会社の会社概要

商号第一三共ヘルスケア株式会社
URLhttps://www.daiichisankyo-hc.co.jp/
業種製造業
本社所在地東京都中央区日本橋三丁目14番10号
電話番号03-5255-6222
代表者名内田高広
上場未上場
資本金1億円
設立2005年12月
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次