MENON ヒートケアトリートメントの口コミ解析!保湿と補修で広がりを抑えてまとまるメンズ髪に

MENON ヒートケアトリートメント
本ページはプロモーションが含まれてます

「乾かすたびに髪が傷んでいく気がするんです…」
ある日、いつも笑顔で来店される男性のお客様がぽつりとそうつぶやきました。

ドライヤーやアイロンは、今や日常。でも、その熱で髪がパサパサになってしまう方が多いんです。
プロとしても、なんとかしたいと思っていた矢先に出会ったのが【MENON ヒートケアトリートメント】でした。

使って驚いたのは、むしろ“熱を味方にする”という発想。
仕上がりのツヤと手ざわりは、まるでサロン帰りのよう。

今回は、現場で実際に使った私が感じた本音の口コミをお届けします。
「自宅でもきれいを保ちたい」と思っているあなたに、ぜひ読んでほしい内容です。

✔本記事のテーマ

MENON ヒートケアトリートメントの口コミ解析!保湿と補修で広がりを抑えてまとまるメンズ髪に

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

MENON ヒートケアトリートメントの基本スペック

商品名MENON ヒートケアトリートメント
メーカー株式会社コンフィー
香りホワイトティー(紅茶とシトラスをベースにした爽やかな香り)
参考価格​2,650円/200g
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
現在調査中です

​MENONの新商品「ヒートケアトリートメント」は、ドライヤーの熱を利用して髪のダメージを修復する画期的なトリートメントです。​

2025年4月15日に発売予定で、髪の広がりやパサつきに悩む方に特におすすめです。

シャンプー後のインバストリートメントとしても、タオルドライ後のアウトバストリートメントとしても使用できる2Way仕様です。

​紅茶とシトラスをベースにした爽やかなホワイトティーの香りが特徴で、ケアタイムをリラックスできるひとときへと導きます。

MENON ヒートケアトリートメントの効果

保湿と補修の2つのアプローチで髪をケアし、広がりを抑えてまとまりのある髪をキープします。​

特に、サロンで使用されるトリートメントと同じ成分である「グリオキシル酸」と「レブリン酸」を配合しており、ドライヤーの熱に反応して髪のダメージを修復します。​これにより、パサつきやダメージを補修し、なめらかな指通りを実現します。

MENON ヒートケアトリートメントのメリットとデメリット

【メリット】

・ドライヤーの熱を利用してダメージ補修できる「ヒートケア処方」
・インバス・アウトバスどちらでも使える2Way仕様で便利
・サロンでも使われる「グリオキシル酸」「レブリン酸」配合で本格的なケアが可能
・鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料、パラベン不使用の無添加処方で髪にも優しい
・爽やかなホワイトティーの香りで性別問わず使いやすい

【デメリット】

・熱に反応する処方のため、ドライヤー使用が前提となる(自然乾燥派には向かない)

MENON ヒートケアトリートメントの使い方

MENON ヒートケアトリートメントは、1本で「インバストリートメント」と「アウトバストリートメント」の2通りの使い方ができるのが特徴です。髪の状態やライフスタイルに合わせて、手軽にケアできます。

【インバストリートメントとしての使い方】

① シャンプー後、軽く水気を切ります。
② 適量(セミロングで500円玉大程度)を手に取り、髪の中間から毛先を中心になじませます。
③ 2〜3分置いてから、しっかりとすすぎます。
④ タオルドライ後、ドライヤーでしっかり乾かします。

【アウトバストリートメントとしての使い方】

① タオルドライ後の濡れた髪に、適量を手に取り髪全体になじませます。
② とくにダメージが気になる部分には重点的に塗布。
③ ドライヤーで乾かして、熱による補修効果を引き出します。

ドライヤーの熱に反応することで効果を発揮するので、自然乾燥ではなく、必ずドライヤーを使用するのがポイントです。

MENON ヒートケアトリートメントの口コミや評判

現在調査中です。

MENON ヒートケアトリートメントの価格は?発売日は?

価格:​2,650円(税込)​
発売日:​2025年4月15日

MENON ヒートケアトリートメントの販売店

・Amazon​
・Yahoo!ショッピング
・楽天市場​

株式会社コンフィー​の会社概要

項目内容
会社名株式会社コンフィー
URLhttps://www.com-fy.net/
業種製造業
本社所在地大阪府大阪市中央区谷町9丁目1番22号 NK谷町ビル7F
電話番号06-4303-3082
代表者名西垣 泰男
上場未上場
資本金500万円
設立2022年06月

株式会社コンフィーは、メンズコスメブランド「MENON」を展開し、男性のコンプレックスを改善し、自信を持てる自分へと近づくためのサポートを提供しています。

オーナー中村に問い合わせてみる
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nakamuraのアバター nakamura 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次