maina シャンプーの口コミ解析!髪がふんわりまとまる無添加処方

本ページはプロモーションが含まれてます

「髪や頭皮に優しいシャンプーを探しているんです」という声を、お客様からよく耳にします。

特に敏感肌やダメージヘアの方には、頭皮をすこやかに保ちながらしっとりとした仕上がりが実現できる「mainaシャンプー」をおすすめすることが多いです。

このシャンプーは、無添加処方で作られているので、必要以上に髪や頭皮を洗いすぎず、天然オイル成分がしっかりと潤いを与えてくれるのが特長。

実際に使った方からは「髪がふんわりまとまる」「自然なツヤが出てスタイリングも楽」といった感想をいただいています。

今回は、美容師目線から見たmainaシャンプーの魅力を、成分の特徴や仕上がり感に焦点をあてて解説します。

これを読んでいただければ、自分に合ったシャンプーかどうか、きっと参考になるはずです。

✔本記事のテーマ

maina シャンプーの口コミ解析!髪がふんわりまとまる無添加処方

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

maina シャンプーの基本スペック

maina シャンプー 400ml 無添加 ノンシリコン アミノ酸系
商品名マイナ サロン専売品質 シャンプー
メーカーMaina(マイナ)
洗浄成分ラウレス硫酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa
洗浄力の強さやや強めの洗浄力
仕上がりの質感しっとり
香りフルーティフローラルムスク
参考価格1,680円/400ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
水、ラウレス硫酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、ヒマワリ種子油、ユズ果実エキス、加水分解ケラチン(羊毛)、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ダイズステロール、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、グリセリン、クエン酸、カラメル、ココイルグルタミン酸TEA、塩化Na、ステアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-10、プロパンジオール、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、EDTA-2Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料

mainaシャンプーは、洗浄力の高いラウレス硫酸Naをメインに配合しつつも、ヒマワリ種子油や加水分解ケラチンなどで髪と頭皮を保護します。

maina シャンプーの効果

mainaシャンプーは、デリケートな頭皮をケアしつつ髪の潤いと艶を保つことを目的としています。

ノンシリコン処方であり、ラウレス硫酸Naを主成分としながらも、天然オイルや加水分解ケラチンなど保湿成分が含まれ、ダメージ補修や頭皮の乾燥予防にも優れています。

また、ユズ果実エキスやヒマワリ種子油がしっとりした仕上がりをサポートし、香り豊かなフルーティフローラルムスクが髪と頭皮を優しく包みます。

maina シャンプーのメリットとデメリット

メリットデメリット
ノンシリコン、ノンサルフェート処方で頭皮に優しい
自然由来の成分が多く配合されている
デリケートな肌にも使用可能
家族全員で使用できる
可愛いパッケージデザイン
ラウレス硫酸Naがメイン成分であるため、強めの洗浄力がある
しっとり感はあるものの、髪質によっては重く感じることも

maina シャンプーの使い方

STEP
髪と頭皮を充分に濡らしてから、適量のmainaシャンプーを手に取ります
STEP
泡立ててから頭皮を中心に優しくマッサージするように洗います
STEP
しっかりとすすぎ、必要に応じてトリートメントを使用します

続けて使用することで、髪のハリやツヤが増すと期待されています。

maina シャンプーの口コミや評判

【良い口コミ】

ピンク色の可愛いボトルでサイズも量があって、いいですね
肌が弱いので、無添加でノンシリコンは私に合っています。泡立ちも結構よくて流した時に余りきしまなかったのでよかったです。
渇かすとフロ~ラルの良い香りがしました。
髪の毛がサラサラしてこれからも使っていきたいです。

引用元:Amazon

『しっとり・さらさら・いい匂いシャンプー』で検索した商品です。
以前使っていた物よりも、しっとりまとまる感じです。
『桃の香り』らしいのですが、桃かな?でもキツくない良い香りです。
コンディショナーも同じく良い感じです。

引用元:Amazon

パーマが長持ちするシャンプーを探してました。
まだ、使い始めですが、髪の毛が細く柔らかなタイプの私にもピッタリあいそうです。
洗髪後にふんわりしてボリュームが感じられたので、気に入りました。

引用元:Amazon

髪の毛は艶がなくなりダメージが酷かったのでこちらの商品を選んで購入しました。
こちらの商品の使い心地は、サッパリとした感じで、泡立ちはモコモコというよりきめ細やかな泡でした。
使い始めてすぐに効果は感じられました。
気になってた艶が出てきてハリもあります。
髪のダメージも気にならないくらいになりました。
お値段が少し高いかと思ったのですが満足しました。
また購入したいと思います。

引用元:Amazon

香りも良いけど、乾かした後の髪のフワフワ感が気に入りました。
今まで他のものでフワフワ感を得た事もありますが、コスパ的にこれが一番!!
今はこれを愛用しています。

引用元:Amazon

【悪い口コミ】

フローラルムスクの香りは、シャンプー時はしますが、乾くとあまり香りません。オイルが入っているとの事ですが、全く重くならずサラサラ系です。どちらかと言うとしっとり落ち着かせると言うよりサラリと仕上げたい方に向いている気がしました。

引用元:Amazon

髪が多くて毛先がパサついてます。
無添加を探してこちらを購入。パッケージかわいいです。
しかし全体がパサ付きます。オイルを倍にして欲しい。

引用元:Amazon

口コミを見て購入して実際使用はしたがよく分からない。普通でした。匂いはいいけど使用感は良くも、悪くないら感じでした。

引用元:Amazon

桃の香り好き😄なのに匂い薄過ぎ😟❗もっと匂いキツくして欲しい🤢❗それとこれで洗髪した後にちょっとでも髪に匂い残る様にして欲しい❗(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

引用元:Amazon

香りが残らない、髪がきしむ、ノンシリコンのシャンプー特有の洗い心地でした。
ドライヤーでパサつくのは残念。

引用元:Amazon

ユーザーの口コミでは、泡立ちが良く洗い上がりがしっとりしている点や、香りが長持ちする点が好評です。また、「髪がまとまりやすくなった」「家族みんなで使える優しさが良い」といったレビューも見られ、初心者から敏感肌の方まで幅広い層に支持されています。

maina シャンプーの価格は?発売日は?

【価格】1,590円(400ml)

maina シャンプーの販売店

mainaシャンプーは、Amazonや楽天市場など主要なオンラインストアで取り扱われており、手軽に購入できます。

maina ( マイナ )の会社概要

maina(マイナ)は、日本の企業が手掛けるヘアケアブランドで、特に敏感肌の方やデリケートな頭皮ケアに注目した製品を展開しています。主に「自然由来成分」と「無添加」にこだわり、家族全員が使える優しさと品質を重視しています。

ブランドの特徴として、合成香料やパラベン、シリコンなど頭皮に負担をかけやすい成分を極力抑え、自然の力で髪と頭皮の健康を支えることに重点を置いています。また、サスティナブルな商品作りも推進しており、環境に配慮した素材やパッケージの使用も評価されています。

消費者への対応にも力を入れており、公式サイトやSNSなどで使用方法の紹介や髪の悩みについての相談も受け付けています。このような姿勢が、特に日本国内で信頼と好評を集めています。

オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次