「シャンプー変えてから、髪がまとまるようになったんです」そう話すお客様の笑顔が、今も忘れられません。
正直、それまで私は「どのシャンプーを使ってもそんなに変わらない」と思っていました。
でも、その方の髪に触れた瞬間、「あれ?なんか違う」と驚いたんです。指通りがなめらかで、乾燥で広がっていた髪がしっとり落ち着いている…。
聞けば使っていたのは「Yorisoi Shampoo」。敏感肌の方でも安心して使えると評判で、実際に美容師の私から見ても「本物だ」と感じました。
この記事では、Yorisoi Shampooを実際に使ったお客様の声や、美容師の視点から見た使用感、成分の特徴まで、リアルな口コミをまとめました。
あなたの髪悩みに寄り添うヒントが、きっと見つかります。
✔本記事のテーマ
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)
なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
Yorisoi Shampooの基本スペック
商品名 | Yorisoi Shampoo |
メーカー | iiinalily(イナリリー) |
洗浄成分 | スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルイセチオン酸Na、コカミドMIPA、ココイルグリシンK、ココベタイン、ヤシ油アルキルグルコシド、ココイルメチルタウリンNa、ラウリン酸PG、ココイルリンゴアミノ酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、ココアンホジ酢酸2Na |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さらさら |
香り | ほのかなウッドの香り |
参考価格 | 3,080円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
Yorisoi Shampooは、モデル・タレントの高橋ユウさんがプロデュースしたヘアケアブランド「iiinalily(イナリリー)」から発売されるシャンプーです。
自然由来の洗浄成分とエイジングケア成分を配合し、頭皮から髪までしっかりケアすることを目的としています。
ほのかなウッドの香りが特徴で、リラックスできるバスタイムを演出します。
Yorisoi Shampooの効果
頭皮と髪の両方にアプローチすることで、健康的でコシのあるなめらかな髪へと導きます。
マドンナリリー花エキスやYorisoi Complex(加水分解ケラチン、ツバキ種子油、ビオチンなど)を配合し、髪にハリとうるおいを与えます。
さらに、Black Food Complex(コメエキス、ダイズ種子エキスなど)やセイヨウヤブイチゴ果実エキス、クコ果実エキスが頭皮を健やかに保ち、艶やかな美髪へと導きます。
Yorisoi Shampooのメリットとデメリット
【メリット】
・ 自然由来の洗浄成分を使用しており、頭皮と髪にやさしい
・ 加水分解ケラチンやツバキ種子油、ビオチンなど、エイジングケアに効果的な成分を配合
・ シリコン、パラベン、鉱物油、合成着色料不使用で安心して使える処方
・ ウッド系のやさしい香りがリラックス効果を高めてくれる
・ モデル・タレントの高橋ユウさんプロデュースで話題性が高い
【デメリット】
・ 300mlで3,080円(税込)と価格はやや高め
・ 店頭販売の情報が少なく、購入は基本的にオンライン限定となる可能性あり
Yorisoi Shampooの使い方
① 髪と頭皮をぬるま湯でしっかりと濡らします。
② 適量(500円玉大)を手に取り、手のひらで軽く泡立てます。
③ 髪全体を包み込むようにマッサージしながら洗います。
④ その後、十分にすすいでください。
泡立ちが良く、洗っている最中からなめらかな使用感が特徴です。
Yorisoi Shampooの口コミや評判
現在調査中です。
Yorisoi Shampooの価格は?発売日は?
300ml入りで価格は3,080円(税込)です。発売日は2025年4月11日(金)18時からとなっています。
Yorisoi Shampooの販売店
公式オンラインストア(https://iiinalily.com)での販売が予定されています。
株式会社ダイヤコーポレーションの会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ダイヤコーポレーション |
URL | https://daiya-corp.com/ |
業種 | 商業(卸売業、小売業) |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6丁目22−1 新宿スクエアタワー 17F |
電話番号 | 03-6910-5085 |
代表者名 | 高野祐一 |
上場 | 未上場 |
資本金 | 非公開 |
設立 | 2008年4月 |