ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの口コミ解析!水分バランスを整えてしっとり髪に

本ページはプロモーションが含まれてます

「朝、髪がまとまらなくてアイロンを何度もやり直す…」そんなお悩み、ありませんか?

美容師として、忙しい朝でも簡単にスタイリングできるヘアケアアイテムを探している方によく出会います。私もそんな日々の中で試して驚いたのが「ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラム」。

乾燥で広がる髪に、しっとりと潤いを与え、あっという間にまとまるのがポイントです。しかも、軽い仕上がりだからべたつく心配もなし。

この記事では、サロン目線でこのセラムの効果や使い方をわかりやすくご紹介します。理想のスタイリングを叶えるヒントを、ぜひ見つけてくださいね。

✔本記事のテーマ

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの口コミ解析!水分バランスを整えてしっとり髪に

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの基本スペック

商品名ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラム
メーカー株式会社dr365
香りフルーティーフローラルの香り
参考価格定期 4,400円
単品 4,840円/ 95mL
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/

「ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラム」は、株式会社dr365が展開する新ヘアケアブランド「Hair Theory Lab®」から2024年9月24日に発売された洗い流さないトリートメントです。

髪の内部から外部まで3層にアプローチし、理想的な水分バランスを目指す設計が特徴です。

髪の内部に浸透しやすいミルクタイプのテクスチャーで、乾燥やダメージを受けた髪に潤いを与え、しっとりとした質感を保つことを目的としています。

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの効果

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムは、以下の3つの効果を持つとされています。

内部補修
CMCケアコンプレックス™が、髪の細胞膜複合体(CMC)の水分層と油分層に生じた空洞ダメージを補修し、うねりやパサつきを防ぎます。

集中補水
フィラーロックテクノロジー™により、髪の中間部に存在するダメージホールを感知し、4種類のヒアルロン酸を注入・密閉することで、髪に潤いを与えます。

外部保護
ヒートプロテクト処方で、植物由来の脂肪酸「エルカラクトン」がドライヤーやアイロンの熱を利用してキューティクルを補修し、ツヤと潤いを保ちます。

これらの効果により、髪の水分バランスを整え、シルクのような指通りを実現します。

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムのメリットとデメリット

メリットデメリット
髪の内部から潤いを与え、乾燥やダメージを補修する
べたつかず、軽い使用感で髪に馴染みやすいミルクタイプ
ドライヤーやアイロンの熱を利用してキューティクルを補修し、ツヤを与える
フルーティーフローラルの香りが爽やかで心地よい
価格が高めで、コストパフォーマンスが気になる場合がある
香りの強さに敏感な方には、香りが強く感じられることがある
髪のダメージ具合によっては、保湿力が物足りなく感じることがある

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの使い方

STEP
洗髪後のタオルドライ

シャンプーとトリートメント後、髪の水分をタオルで優しく拭き取ります。

STEP
適量の塗布

ヘアミルクセラムを手のひらに適量取り、手のひらで温めるように広げます。

※使用量は髪の長さや量に応じて調節してください。

STEP
髪全体への塗布

毛先を中心に、髪全体に均一に塗布します。特にダメージが気になる部分には丁寧に塗り込みます。

STEP
ドライヤーで乾かす

ドライヤーの熱を利用して、髪を乾かします。熱によって成分が髪に浸透し、効果を発揮します。

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの口コミや評判

【良い口コミ】

私はいい歳のおじさんで髪はショートです。これまでヘアオイルを使ってきました。髪のまとまりはある程度得られても、ぱさつきの解消とまではいきませんでした。ヘアオイルよりヘアミルクのほうが良いのかもと思い購入しました。本商品を使い始めてまだ数日ですが、いくらか髪の潤いを感じられます。アマゾンのレビューでは、この商品の香りについて人によって好き嫌いがあるかも?という指摘があったので若干心配していましたが、何の問題もなく使っています。今一番頼りにしたい商品です。

引用元:Amazon

ブリーチをしているのですが、このヘアミルクをつけはじめたことで、美容師さんに「髪がめっちゃ綺麗ですね」と褒められるようになりました!

みずみずしく、つけた心地も軽いので、ヘアオイルよりも気軽につけることができます。

香りも素敵で癖になります。

これまでヘアミルクはつけていなかったのですが、これを機に新しく習慣化しています!

引用元:Amazon

ヘアミルクですのでヘアオイルほど重くなく軽い仕上がりになります。
パーマや髪染めでかなりいたんだ髪質ですが、ツヤツヤサラサラになります。
パサつかずまとまりの良い髪になりました。
ただ匂いが少し苦手です。
こういう商品は匂いのないものにして頂けると嬉しいです。

引用元:Amazon

何年もずーっとケラス○ーゼのオイルを使っていましたがヘアミルクの方が根本的に良いと知りヘアミルク難民でした。
ブリーチ毛でパサつきが気になっていたのですが、ヘアセオリーのミルクが合っていたようでパサつきが抑えられしっとりまとまっています。ですがベタつきとか重みもなくサラサラでびっくり。
テクスチャーも柔らかめのミルクです。
香りは甘みがなく爽やかな香りがほんのりします。
髪の毛の触り心地が柔らかくなりました。

引用元:Amazon

【悪い口コミ】

髪の悩み – カラーや白髪染めによる痛み・パサつき・うねりや広がり・ドライヤーやアイロンの熱ダメージ – におすすめ!ということで、私の髪は、白髪染めによる痛み・パサつき・うねり広がり、3つの悩みがあったので、使ってみました。

使ってみて、髪の毛がサラサラになり、痛みやパサつきも落ち着いてきてしっとりしていたように感じます。
しかし、髪の質によるのかもしれませんが、広がりが出てしまって…それが残念でした。
継続して使っていくうちに変わってくるかもしれないので、しばらく使い続けてみます。

ひとつ気になるのは、香りでした。濃厚で深い香りでした。
個人的にもう少しさわやかで軽い系の香りの方が好きなので、ちょっとダメでした。朝、この匂いが髪の毛から香ってくるのがつらいです。

引用元:Amazon

タオルドライ後に髪に付けて乾かしました。
つけてない時よりしっかり髪がまとまって乾かせたのには大満足です。
しかし香りがウッド系で好みが別れると思います。
私は苦手な香りでした。
フローラル系や柑橘系の香りが好きなので髪には満足ですが香りは苦手な感じなので人それぞれです。

引用元:Amazon

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの価格は?発売日は?

購入方法価格(税込)送料
定期購入4,400円送料無料
単品購入4,840円送料別

ヘアセオリーラボ ヘアミルクセラムの販売店

● 公式オンラインストア → Hair Theory Lab公式サイト(L&Lスキン)にて購入可能。
● その他オンライン店舗 → 一部のECサイトや楽天市場などで取り扱いが開始される予定。
● 店頭販売 → 現在、実店舗での取り扱い情報は調査中です。

株式会社dr365の会社概要

会社名株式会社dr365
URLhttps://dr365.co.jp/shop
業種商業(卸売業、小売業)
本社所在地東京都港区南青山 2丁目2−15 Win Aoyamaビル
電話番号
代表者名三上大進
上場未上場
資本金100万円
設立2020年08月
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次