現役美容師おすすめのシャンプー成分

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアのやばい口コミを解析!何が変わった?

BOTANIST ボタニストシャンプー ダメージケア

本ページはプロモーションが含まれてます

「髪のパサつきが気になるけど、しっとりしすぎるのは苦手…」

美容師として、お客様からこういった悩みをよく聞きます。特に、カラーやアイロンのダメージが気になる人ほど「まとまりは欲しいけど、重たくなるのはイヤ!」という声が多いんですよね。

そこで試してみたのが 「ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア」。実際に使ってみると、泡立ちがよく、優しく洗えるのにしっとり感も◎。

乾かした後は、毛先までなめらかでまとまりやすい仕上がりに。しっとり系のシャンプーにありがちな重さがなく、自然なツヤが出るのも好印象でした。

この記事では、美容師目線で「ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア」の使用感や、どんな髪質におすすめかを詳しく解説します。

「ダメージケアしたいけど、ベタつくのはイヤ…」という方は、ぜひ参考にしてください!

✔本記事のテーマ

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアのやばい口コミを解析!何が変わった?

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico
Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアの基本スペック

ボタニストボタニカルシャンプーダメージケア3

\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/

ボタニストボタニカルシャンプーダメージケア5

商品名 ボタニカル ダメージケアシャンプー
メーカー BOTANIST
洗浄成分 コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、デシルグルコシド
洗浄力の強さ マイルドな洗浄力
仕上がりの質感 しっとり、さらさら
香り アイリス&フリージア
参考価格 1,540円/490ml
写真の出典元 https://www.amazon.co.jp/
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、シラカンバ樹液、サボンソウ葉エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、加水分解野菜タンパク、チリアトメントサつぼみエキス、異性化糖、ブドウ種子エキス、テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス、マドンナリリー根エキス、ゲットウ葉エキス、ユズ果実エキス、ゼイン、メドウフォーム-δ-ラクトン、加水分解コメタンパク、ヒマワリ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、加水分解ケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-10、コカミドMEA、リンゴ酸、BG、DPG、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、PEG-30水添ヒマシ油、PEG-40水添ヒマシ油、ステアラミドプロピルジメチルアミン、グリセリン、EDTA-2Na、エタノール、塩化Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料

植物由来の成分を使用していることで知られる人気のシャンプーです。

サルフェートフリーで、優しい洗浄力を持ち、乾燥しやすい髪やダメージヘアに適しています。

主要成分として、コカミドプロピルベタインココイルメチルタウリンNaラウロイルメチルアラニンNaシラカンバ樹液酒粕エキスツバキ種子油などが含まれています。

これにより、髪と頭皮に優しい洗浄をしながら、保湿と補修効果を発揮します。

また、刺激が少なく、幅広い肌質に対応できるため、デリケートな頭皮の方にもおすすめです。

created by Rinker
BOTANIST(ボタニスト)
¥1,540 (2025/04/02 21:50:25時点 Amazon調べ-詳細)

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアの効果

ダメージヘアの補修を目的としています。
とくに、髪のまとまり感や指通りの良さが向上することが特徴です。

リニューアルされた配合成分には、ヒートプロテクト成分が追加され、髪内部からの補修効果も期待できます。

ただし、乾燥しやすい成分も含まれているため、乾燥肌の方やかゆみが出やすい方は注意が必要です。

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアのメリットとデメリット

【メリット】

ダメージヘアの補修力
シリーズの中でも特に補修効果が高く、髪の内部までアプローチできる成分を配合しています。ヒートプロテクト成分や加水分解ケラチン、加水分解野菜タンパクなど、髪の補修に特化した成分が含まれており、髪のまとまりや指通りを改善します。

優しい洗浄成分
洗浄成分にはアミノ酸系のココイルメチルタウリンNaやラウロイルメチルアラニンNaが主成分として配合されており、頭皮や髪に優しくマイルドな洗浄力を発揮します。特に乾燥や敏感肌の方にも使いやすい仕様になっています。

植物由来成分の配合
植物由来の成分を多く使用しており、シラカンバ樹液や酒粕エキス、ツバキ種子油などが髪と頭皮に潤いを与えます。これにより、髪の保湿力が向上し、ダメージを受けた髪をしなやかに整えます。

【デメリット】

乾燥しやすい可能性
洗浄成分の中には、乾燥しやすい成分(ラウレス-4カルボン酸Na)が含まれており、乾燥肌の人や敏感肌の人には注意が必要です。また、乾燥毛やパサつきが気になる場合には、トリートメントやオイルなどを併用することをおすすめします。

保湿力に物足りなさ
保湿成分は配合されていますが、ダメージが非常に大きい場合には保湿力がやや物足りなく感じることもあります。このシャンプーだけでは十分なケアが難しい場合もあるため、ヘアパックやトリートメントの併用が必要です。

価格帯
市販品としてはやや高価な部類に入ります。特に、他のシャンプーと比べて成分的に優れているものの、価格が手頃でないため、コストパフォーマンスを重視する方には向かない場合があります。

中村

ダメージケアに特化しており、髪の補修効果が高い点がメリット。さらに、サルフェートフリーの適度な洗浄力で、頭皮や髪に優しい処方が採用されています。

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアの使い方

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアは、枝毛や切れ毛などのダメージを受けた髪を補修し、なめらかでツヤのある状態へ導くシャンプーです。​以下の手順で使用すると、効果的なケアが期待できます。​

1. ブラッシング
シャンプー前に、乾いた状態で髪をブラッシングし、もつれや絡まりを解消します。​これにより、シャンプー時の摩擦を軽減し、泡立ちを良くします。​

2. 予洗い
髪と頭皮を40℃前後のぬるま湯でしっかりとすすぎます。​この予洗いで、髪と頭皮の汚れの約7割が落ちると言われています。 ​

3. シャンプーの塗布
適量のシャンプー(ショートヘアで1~2プッシュ、ミディアムヘアで2~3プッシュ、ロングヘアで3~4プッシュ)を手に取り、軽く泡立てます。​その後、髪全体に均一になじませます。 ​

4. マッサージ洗浄
指の腹を使って、頭皮を優しくマッサージするように洗います。​爪を立てず、泡で包み込むように洗うことで、頭皮の汚れを効果的に落とします。​

5. すすぎ
シャンプーの泡をしっかりと洗い流します。​すすぎ残しがあると、頭皮や髪のトラブルの原因となるため、2~3分かけて丁寧にすすぎましょう。​

6. トリートメント
シャンプー後、同シリーズのトリートメントを使用すると、より効果的です。​髪の中間から毛先にかけて適量をなじませ、3~5分程度置いてからしっかりとすすぎます。​

中村

これらの手順を守ることで、ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアの効果を最大限に引き出し、健やかな髪を保つことができます。

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアの口コミや評判

口コミでは、髪の指通りが良くなるといった肯定的な意見が多く見られます。

一方で、「髪がきしむ」「香りが好みではない」など、使い心地に関する意見もあります。

とくに、乾燥肌や敏感肌の方は、痒みを感じる場合があるため注意が必要です。

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアの価格は?発売日は?

価格は一般的に1,500円前後で販売されています。発売日は公式サイトや各販売店にて随時更新されているので、最新の情報は公式サイトをご確認ください。

created by Rinker
BOTANIST(ボタニスト)
¥1,540 (2025/04/02 21:50:25時点 Amazon調べ-詳細)

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケアの販売店

公式オンラインショップ、アマゾン、楽天市場、ドラッグストア、バラエティショップなど、幅広い店舗で購入することができます。

株式会社I-neの会社概要

項目 内容
URL https://i-ne.co.jp/
業種 商業(卸売業、小売業)
本社所在地 大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-2  御堂筋ダイビル8階
電話番号 06-6443-0881
代表者名 大西洋平
上場 東証プライム
資本金 32億9181万円
設立 2007年03月

株式会社I-ne(アイエヌイー)です。

大阪に本社を構え、ボタニカルシャンプーやトリートメントなど、植物由来のヘアケア製品を幅広く展開しています。

消費者のニーズに応える製品作りに力を入れており、国内外で人気の高いブランドです。

オーナー中村に問い合わせてみる