現役美容師おすすめのシャンプー成分
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの口コミ解析!販売終了の噂はウソ


髪のまとまりに悩むお客様から、「毎朝のスタイリングがうまくいかない」「髪が広がってしまう」という声をよく聞きます。
そんなお悩みを解決するためにおすすめしているのが、「ヘアレシピ 和の実つるんシャンプー」。
このシャンプーは、和素材をベースにした優しい処方が特徴で、髪に自然なツヤとしっとり感を与えてくれます。
実際に使用したお客様からは、「洗い上がりがサラサラで指通りがなめらかになった」「乾燥で広がっていた髪が、つるんとまとまるようになった」との嬉しい声をいただいています。
さらに、和のフルーツを思わせるさっぱりとした香りが、バスタイムを一層心地よいものにしてくれると好評です。
今回は、「ヘアレシピ 和の実つるんシャンプー」の魅力や、他の利用者のリアルな口コミを交えながら、髪の広がりを抑えたい方に向けてその効果を徹底レビューします。
朝のスタイリングが楽になる秘訣を、ぜひお試しください。
✔本記事のテーマ
監修者

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者

「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの基本スペック
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー
| 商品名 | ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー |
| メーカー | ヘアレシピ |
| 洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、ココイルイセチオン酸Na |
| 洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
| 仕上がりの質感 | しっとり |
| 香り | レモン |
| 参考価格 | 1,400円/350ml |
| 写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーは、日本の伝統的な成分である「コメヌカ油」や「ショウガ根エキス」が配合されているのが特徴です。
これらの成分が、髪にツヤを与え、頭皮を健やかに保つ効果を期待できます。また、低刺激で、敏感肌の方でも安心して使用できるよう設計されています。
ノンシリコン処方であり、泡立ちが良く、使い心地もさっぱりとした仕上がりが魅力です。

ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの販売終了の噂があります。調査したところ、たしかに2022年11月に製造終了したようです。しかし、様々なところで販売されているのが確認されています。
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの効果


主な効果は、髪のツヤ感を高め、頭皮を健康に保つことです。特にショウガ根エキスは、血行促進や抗菌効果があり、頭皮環境の改善が期待されます。
また、コメヌカ油によって髪がなめらかになり、まとまりやすくなる効果があります。
しかし、ダメージケアに特化しているわけではなく、強いダメージを受けた髪には効果が少ないと感じる方もいます。
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーのメリットとデメリット




| メリット | デメリット |
|---|---|
| 低刺激な成分 泡立ちの良さ 爽やかな香り シンプルでナチュラルな処方 | ダメージケアの物足りなさ 仕上がりの軽さ 容器の使いにくさ |
【メリット】
・ 低刺激な成分
コメヌカ油やショウガ根エキスなど、頭皮に優しい成分が配合されています。これらの成分は、頭皮を健やかに保つ効果が期待され、敏感肌の人でも安心して使用できる低刺激な設計が特徴です。
・ 泡立ちの良さ
泡立ちが非常に良く、しっかりとした泡が髪と頭皮を包み込んでくれます。泡がクリーミーで、洗浄効果もしっかりと感じられる点が好評です。
・ 爽やかな香り
ジンジャーとレモンの香りが心地よく、シャンプー中もふんわりと香りが広がります。この香りは強すぎず、シャンプー後に残り香が控えめな点も、香りに敏感な方に喜ばれています。
・ シンプルでナチュラルな処方
ノンシリコンや無添加の処方にこだわっているため、自然志向の方に好まれます。添加物が少ないため、髪や頭皮に余計な負担をかけずに使える点がメリットです。
【デメリット】
・ ダメージケアの物足りなさ
ダメージヘアには保湿力や補修力が不足していると感じる方が多いです。特に、ブリーチやカラーリングなどでダメージを受けた髪には、キシみやすく感じることがあります。
・ 仕上がりの軽さ
洗い上がりは軽く、サラッとした仕上がりですが、ボリューム感やツルンとした質感を求める方には物足りなく感じることがあるかもしれません。特に、髪が乾燥しやすい方やダメージが気になる方には、追加のケアが必要とされることが多いです。
・ 容器の使いにくさ
口コミの中には、容器から中身が出にくい、または出すぎてしまうという不便さを指摘する声がありました。これにより、使い勝手に不満を感じるユーザーもいるようです。



低刺激でありながらしっかりと髪を洗えること、ノンシリコン処方で頭皮にやさしい点がメリット。また、ジンジャーとレモンの香りが心地よく、使用後もさっぱりとした洗い上がりが期待できます。
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの使い方


通常のシャンプーと同様、適量を手に取り、よく泡立ててから頭皮と髪全体に優しくマッサージしながら洗います。
その後、しっかりと洗い流して、必要であればトリートメントを使用します。特に、髪が乾燥しやすい方は、トリートメントを併用することで保湿効果を高めることができます。
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの口コミや評判
【良い口コミ】
1.ヘアレシピ和の実 シャンプー・トリートメント
村田倫子ちゃんがこのオイルを勧めてて、気になって調べた所シャンプーも売ってたから、丁度シャンプー迷子だったわたしは即購入。香りも髪触りも気に入っているからリピート決定です💮わたしが使っているのは「つるん」のしょうがと檸檬の香り🍋 pic.twitter.com/WnSr45aylX— ささのは (@sasanoha_yureru) December 19, 2020
あとね、ヘアレシピの和の実シリーズの[つるん]にシャンプー変えたんだけど
、まじで髪の毛ちゅるんちゅるんになる🥺これドライヤーのみでノーアイロンなの嘘みたい…(剛毛、多毛、くせ毛女😭) pic.twitter.com/3dkAdvW0GX
— しょぴ🧞♂️ (@shoppi512) July 12, 2021
これまで使った、ドラストで買えるシャンプーのなかで一番好きかも! ヘアレシピ 和の実 つるん 各350ml 1,650円(税込)🛁泡立ちよし、ぬめりは残らず、しょうがと檸檬の香りがすごく好み🍋残り香がキツくないところも🙆♀️乾燥ヘア向けもあるから次はそっちにしようかな。#太い硬い多い人のヘアケア pic.twitter.com/zESR6F8okF
— KAORIブルベ冬 (@kaori______tera) May 30, 2021
新しく使い初めたこのシャンプーが死ぬほど髪の毛とぅるんとぅるんになる!!!!
『ヘアレシピ 和の実 つるん』
生姜と檸檬の香りも凄くいい匂いだし、市販シャンプー中々合わない私がこんなにテンション上がるシャンプー初めてだわ…🥺マジおすすめします pic.twitter.com/SUQwB9HVBE
— ⋈果汁+゜ (@kzyutan25) December 13, 2020
国産ライスオイルで髪がふんわり仕上がった気がしました。
無添加で頭皮に優しく、ほんのりした香りが上品でバスタイムが癒しの時間になりました。
コンディショナーと併用すれば艶が出るので、自然派シャンプー初心者はセットで試すことをオススメします。髪にボリュームを出したい女性は本当におすすめです。引用元:Amazon
髪の毛が名前の通り、つるんとなります。
他のシャンプーではない、仕上がりです。引用元:Amazon
さくらシナモン。
元々ムスク系の匂いが好きなので、
絶妙な甘い匂いがリラックスします。
自分で嗅いでイイ匂い。もう一方の柚子?の方も試しましたが、こちらの方が断然好みです。
最後の方は指の力がないと出しづらいですが笑
何回かリピートしています。引用元:Amazon
廃盤になりましたが、まだ使いたかったので在庫をすべて購入させていただきました。(笑)
ノンシリコンなのにつるんと纏まる。香りは癖になる。引用元:Amazon
めっちゃいい匂いやし、ふわふわサラサラになる!!猫っ毛でもぺっちゃんこにならなかったです!次の日まで匂いのこってる!
引用元:Amazon
ショウガとレモンそれぞれの優しい香りがふわっと広がる印象です。
洋風の香りはよくありますが、和風の香りは珍しいと思いました。
泡立ちは良くて、洗い流しやすいサッパリとしたシャンプーだと思います。
ボトルがポンプタイプではないので、毎回手に持つ必要がありますが、私はそれ程気になりません。
今回はシャンプーだけ買いましたが、トリートメントもこれで揃えたいと思っています。引用元:Amazon
【悪い口コミ】
今までのヘアレシピとはタイプが全く違いますが、私にとっては嫌いな香りではありません。
香りが後に残るタイプではないように感じてます。使い始めて約1ヶ月…毎回悩み続けている容器。
蓋(下部分)を指で押し込むと斜めになり、1mm〜2mmくらいでしょうか、本当にわずかな隙間ができます。
本体を膝の上に置いて、ぐーっと押し込むと、そうめんの太さくらいの液体が出てきます。
わずかな液体を出すのにかなりの労力です。
わずかな量で髪の毛はつるんとなるから、この容器が採用されたのでしょうか。お米の粒を象った容器はとても可愛いです。
わずかに細かい溝があり、高級感もあるし、手に待つと滑りにくく、落とすことはありません。
中身も素晴らしいと私は思います。
それなのに、この出しにくさ。。。うーん。
50年生きてきた中で、いちばん出しにくい容器、ぶっちぎり第1位。
どうしてこの容器が採用されたのでしょうか。。。
私の使い方が悪いのかな。引用元:Amazon
香りが良い、と聞いたので購入しましたが、
あまり香りが残らないです。引用元:Amazon
このシャンプーとトリートメントを使ってからブリーチで傷んだ髪でもブラシが通りやすくなりました。
シャンプーの方は容器を押すとトロトロ出てくるので使いにくくはないのですが、トリートメントは手で押してもなかなか出てこないのでいつも浴槽のヘリに押しつけて出してます。
トリートメント自体はとても良いので使いにくさが少し残念です。引用元:Amazon
ヘアレシピがリニューアルしたとの事で、さっそく購入してみました。
まず、他の方も書かれている香りについてですが、良く言えば「お香」悪く言えば「昭和のおばあちゃん愛用の匂袋」と言った感じです。以前のフルーツをベースにしていたヘアレシピの香りとは真逆ですし、若い方には向きません。
使い心地も、特にこれと言った良さが無いと感じました。サラサラになる訳でもなく、潤う訳でもなく…
成分の問題もあるかと思いますが、値段と内容が見合っていない商品だと思いました。リニューアル前の商品の方が良かった。当然、リピートはしません。引用元:Amazon
泡立ちの良さ、ノンシリコンでもきしんだりせずにさらっとした仕上がりなのは高評価です。
ただ、ボトルの形状の使いにくさ(デザイン重視で実用性にあまりに欠けている。消費者側の意識がなってない)と思います。他のボトルに移し替えれば解決するとは言え、これだけ使いにくいボトルは苦言を言いたくなるほど。
また、生姜とレモンの香りにかなり惹かれたんですが、かなり癖がある香りに変化しますね。肝心の生姜とレモンは洗顔中にほのかに香るくらいです。香りの持続効果は求めませんが、乾かしたあとに独特の香りに変化するように感じます。この微妙に臭いというか、苦手な和な香りが微香な感じで残るのですこし苦手に感じました。引用元:Amazon
ユーザーからの口コミでは、香りの良さや泡立ちの良さが高評価を受けています。また、敏感肌の方でも使用できる点も好評です。しかし、ダメージが強い髪にはキシむ感じがあるとの声もあり、保湿力がやや不足していると感じる方も少なくありません。
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの価格は?発売日は?
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの価格は、350mlで1,650円(税込)が一般的です。ドラッグストアやオンラインストアで購入可能で、発売日は詳細不明ですが、すでに広く流通しています。
なぜか、販売終了の噂が広がっていますが、現在でもネット上で購入できます。
他にも以下のような商品のラインナップがあります。


| 製品名 | サイズ | 価格 | 発売地域 |
|---|---|---|---|
| WANOMI(わのみ)うるつや シャンプー ~パサつく髪用~ | 350ml | オープン | 全国 |
| WANOMI(わのみ)うるつや トリートメント ~パサつく髪用~ | 350g | オープン | 全国 |
| WANOMI(わのみ)さらつや シャンプー ~ダメージ髪用~ | 350ml | オープン | 全国 |
| WANOMI(わのみ)さらつや トリートメント ~ダメージ髪用~ | 350g | オープン | 全国 |
| WANOMI(わのみ) とろとろ トリートメント ヘアマスク | 170g | オープン | 全国 |
| WANOMI(わのみ) さらとろ ライスオイル | 53ml | オープン | 全国 |
ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーの販売店


ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプーは、全国のドラッグストアや、Amazon、楽天市場などのオンラインショップで購入することができます。また、公式サイトからも直接購入可能です。
P&Gジャパン合同会社の会社概要
| 会社名 | P&Gジャパン合同会社 |
|---|---|
| URL | https://jp.pg.com/ |
| 業種 | 製造業 |
| 本社所在地 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-18 三宮ビル北館 |
| 電話番号 | 078-336-6000 |
| 代表者名 | ヴィリアム・トルスカ |
| 上場 | 未上場 |
| 資本金 | – |
| 設立 | 2006年03月 |
ヘアレシピは、P&Gが展開するヘアケアブランドの一つで、特に日本の伝統成分を活かした製品が多いことが特徴です。日本国内だけでなく、アジア市場でも人気のあるブランドとして展開されています。










