現役美容師おすすめのシャンプー成分
髪の毛のギシギシを治す!おすすめ市販シャンプー21選【抜け毛や切れ毛を予防】


髪の毛のギシギシを治す市販シャンプーを教えて下さい。髪がきしんで扱いづらく、困ってます。
「髪がギシギシして、指通りが悪い…」毎日のシャンプー後にこんな悩みを抱えている方はいませんか?
美容室に来るお客様でも、髪の乾燥やパサつきで悩む方は多く、特にカラーやパーマを繰り返している方ほど「シャンプーのたびに髪がきしむ」という声が多いんです。
実は、その原因のひとつは、シャンプーの成分が髪の水分を奪ってしまうことにあります。ダメージケアや保湿成分の入ったシャンプーに変えるだけでも、髪質がぐんと変わる可能性があるんですよ。
この記事では、美容師が考える「髪がギシギシする原因」と「効果的なシャンプーの選び方」を詳しく解説。髪をいたわりながら、なめらかな指通りを取り戻せるケア方法を一緒に探してみましょう!
\『早く、ギシギシを改善する改善シャンプーを見せて』という人は以下からジャンプ/
使用感/商品名 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
洗浄力 | |||||||||||||||||||||
保湿力 | |||||||||||||||||||||
タイプ | サロン専売 | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | ブルターニュ産の海泥や、自然由来の天然成分がギシギシ髪をしっとりうるつや髪にする | ギシギシ髪を圧倒的なサラサラ感に変える要因は、髪の補修に効果的な成分γ-ドコサラクトン | 「グリセリン」と「プロパンジオール」という高保湿成分が配合で、使用した瞬間にギシギシ髪の乾燥が改善 | 「スクワラン」「ホホバオイル」など、髪をコーティングする成分を配合でギシギシ髪を修復 | アミノ酸系洗浄成分「ココイルメチルタウリンNa」が、ギシギシ髪に必要なうるおいを与える | 「加水分解コラーゲン」と「メドウフォーム-δ-ラクトン」保湿成分配合で、ギシギシ感を改善 | ベースとなる精製水は、栄養豊富なハーブウォーターで、ギシギシ髪がしっとりとまとまる | ダメージ補修効果のある「ゼイン」「クレアチン」配合で、傷んだギシギシ髪にハリとコシを与える | 保湿効果もありギシギシ髪の乾燥を防ぐので、冬の乾燥する季節にはとくにおすすめ | 「オリーブ果実油」や「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」など、ギシギシ髪を補修する成分を含有 | バスルームいっぱいに広がるほのかに香る匂いに心身ともに癒される | 独自のプレミアムイオン配合で、広がりやうねり、きしみが気になるギシギシ髪も、ツヤのあるサラサラな髪に | 配合された美容成分が働き、髪の芯から潤い、タンパク質がギシギシ髪全体に行きわたる | ギシギシした髪も洗い上がりがしっとりするノンシリコンシャンプー | 様々なラインナップのシャンプーがあり、現在の髪質や、なりたい髪質に合わせてカスタマイズ可能 | ギシギシ髪に潤いを与えるアスタキサンチンやヒアルロン酸Naを配合 | 保湿力の高い「米ヌカエキス」と「アンズ核油」が配合で、”ギシギシ髪をしっとりさせること”に特化 | アセチルグルコサミンとヒマワリエキスなど高保湿成分を配合でギシギシ髪もしっとり | ダメージ修復成分が配合されているので、使う度にギシギシ髪の状態が良くなる | 使った直後からギシギシ髪がうるふわ感触に。ハリ・コシも与えるリッチなシャンプー | ダメージを受けやすい髪に優しく働きかけ、タンパク質の補給に特化しているのが大きな特長 |
参考価格 | ¥3,344 公式HP¥1,980 |
¥5,035 | ¥4,070 公式HP¥3,256 |
¥2,540 | ¥4,300 | ¥4,400 | ¥3,190 | ¥1,281 | ¥8,400 | ¥2,475 | ¥7,080 | ¥1,228 | ¥3,680 | ¥1,313 | ¥3,234 | ¥2,200 | ¥1,980 | ¥778 | ¥726 | ¥2,035 | ¥1,650 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
✔本記事のテーマ
監修者


中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者


「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
髪がギシギシする…原因は?


主な原因は、髪のキューティクルが傷むこと。キューティクルが傷つくと、髪の表面は水分となめらかさを失い、絡まってしまいがち。
その結果、摩擦によるダメージが髪に蓄積され、ギシギシ髪になるのです。具体的にどのような原因でキューティクルが剥がれるのかは以下の通り。
● ヘアカラーやパーマ
● ドライヤーやストレートアイロン
● 食生活や生活習慣
ギシギシ髪は、シャンプーやトリートメントの選び方が大きく関わってきます。
使用しているシャンプーがあなたの髪質に合っていない場合、髪や地肌に必要なうるおいを奪ってしまい、乾燥させてしまいます。髪が乾燥すると、キューティクルが剥がれやすくなり、ギシギシとした手ざわりが生じます。
より詳しく解説した記事を準備したので、気になる方は以下よりどうぞ。
(→ キューティクル補修シャンプーおすすめ市販11選!艶が出るシャンプーランキング)
もう一つの原因はヘアカラーやパーマといった美容室での施術。
これらは髪のたんぱく質を破壊したり、キューティクルを剥がすことで新しいヘアスタイルを作り出します。しかし、それによって髪はダメージを受け、乾燥やハリコシの低下を招きます。その結果、パサパサ感が増すのです。
ドライヤーやストレートアイロンなども要注意。
これらのツールは高熱を使用するため、髪の水分を蒸発させ、乾燥させてしまいます。継続して使用するとギシギシ感が増すことでしょう。



髪はタンパク質で出来ているから熱に弱い特徴があります。髪に過度に熱を加えると、タンパク変性を起こし硬い質感になってしまいます。
最後に、食生活や生活習慣の影響も見逃せません。
バランスの良い食事を心掛け、十分な睡眠を取ることも髪の健康に直結します。逆に不規則な生活や偏った食生活は髪だけでなく全身の健康を害します。
以上の原因を理解して、日頃から髪へのケアを心掛けてください。



「ギシギシ」した髪は、今あなたが行っているケアが適切ではないサインかも…。
髪がきしまないシャンプーをドラッグストアで探すおすすめ方法


ギシギシ感を治すには、髪の保護とダメージケアが同時にできるシャンプーを選ぶことが大切。
下記の「ギシギシ髪に向いているシャンプー選びの3つのポイント」を参考に、あなたに合ったシャンプーを選んでみてください。
アミノ酸系・ベタイン系


シャンプーの洗浄成分(界面活性剤)には4つの種類があります。
界面活性剤の種類 | 成分 |
---|---|
アミノ酸系 | ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンNa |
ベタイン系 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ミリスチルベタイン |
高級アルコール系 | ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、スルホコハク酸ラウレス2Na、オレフィンスルホン酸Na |
石けん系 | ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ミリスチン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム |
髪のギシギシを防ぐシャンプーを選ぶポイントは、アミノ酸系洗浄成分が配合されているものを選ぶこと。
その中でも、アミノ酸系やベタイン系の洗浄成分は、髪や頭皮への刺激が少ないのが特徴。
\アミノ酸系はお肌や髪をいたわりながら洗浄できる/


逆に、石鹸系や高級アルコール系のシャンプーは、洗浄力は高いのですが、髪や頭皮への刺激が強いです。石鹸系や高級アルコール系のシャンプーを使用すると、髪がさらに乾燥し、きしみが強くなる可能性があります。



ギシギシ髪には、アミノ酸系の洗浄成分を配合したシャンプーを選ぶとOK。
保湿成分・補修成分


髪のギシギシを防ぐシャンプーを選ぶポイントの2つ目は、髪を保湿・補修する成分が配合されているシャンプーを選ぶこと。
髪がギシギシするということは、髪が乾燥してダメージを受けている状態です。
そのため、保湿やダメージを補修する成分が配合されているシャンプーを選ぶことが、ギシギシ髪を解決する最善策となります。
保湿成分:ヒアルロン酸系、コラーゲン系、セラミド系、植物エキス系
ギシギシ感を防ぐには、成分表の前半に上記の成分が3つ以上含まれているシャンプーを選ぶとよいでしょう。



保湿成分や補修成分にこだわったシャンプーを選んで、髪のきしみ対策をしましょう。
油性成分・コーティング成分(シリコン)


髪がギシギシしないシャンプーを選ぶポイントの3つ目は、オイル成分やシリコンなどのコーティング成分が配合されているシャンプーを選ぶこと。
シリコンとノンシリコンはよく比較されますが、本来シリコンは髪をコーティングする成分の一つに過ぎず、シャンプーの品質に影響を与えるものではありません。
シリコンや油性成分は、髪の絡まりを防いだり、摩擦から髪を守るために必要な成分です。髪がきしんでいる状況で、ノンシリコンシャンプーを使うと余計にギシギシする可能性があるので注意が必要です。
髪を保護し、ダメージを軽減するコーティング成分が配合されているシャンプーを選びましょう。
再度、選択の3つのポイントを振り返ってみましょう。
● 保湿成分、補修成分が配合されている
● 油性成分、コーティング成分(シリコン)が配合されている
【サロン専売】髪の毛ギシギシパサパサを治すシャンプーおすすめ15選
使用感/商品名 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
洗浄力 | |||||||||||||||
保湿力 | |||||||||||||||
タイプ | サロン専売 | サロン専売 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | ブルターニュ産の海泥や、自然由来の天然成分がギシギシ髪をしっとりうるつや髪にする | ギシギシ髪を圧倒的なサラサラ感に変える要因は、髪の補修に効果的な成分γ-ドコサラクトン | 「グリセリン」と「プロパンジオール」という高保湿成分が配合で、使用した瞬間にギシギシ髪の乾燥が改善 | 「スクワラン」「ホホバオイル」など、髪をコーティングする成分を配合でギシギシ髪を修復 | アミノ酸系洗浄成分「ココイルメチルタウリンNa」が、ギシギシ髪に必要なうるおいを与える | 「加水分解コラーゲン」と「メドウフォーム-δ-ラクトン」保湿成分配合で、ギシギシ感を改善 | ベースとなる精製水は、栄養豊富なハーブウォーターで、ギシギシ髪がしっとりとまとまる | ダメージ補修効果のある「ゼイン」「クレアチン」配合で、傷んだギシギシ髪にハリとコシを与える | 保湿効果もありギシギシ髪の乾燥を防ぐので、冬の乾燥する季節にはとくにおすすめ | 「オリーブ果実油」や「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」など、ギシギシ髪を補修する成分を含有 | バスルームいっぱいに広がるほのかに香る匂いに心身ともに癒される | 独自のプレミアムイオン配合で、広がりやうねり、きしみが気になるギシギシ髪も、ツヤのあるサラサラな髪に | 配合された美容成分が働き、髪の芯から潤い、タンパク質がギシギシ髪全体に行きわたる | ギシギシした髪も洗い上がりがしっとりするノンシリコンシャンプー | 様々なラインナップのシャンプーがあり、現在の髪質や、なりたい髪質に合わせてカスタマイズ可能 |
参考価格 | ¥3,344 公式HP¥1,980 |
¥5,035 | ¥4,070 公式HP¥3,256 |
¥2,540 | ¥4,300 | ¥4,400 | ¥3,190 | ¥1,281 | ¥8,400 | ¥2,475 | ¥7,080 | ¥1,228 | ¥3,680 | ¥1,313 | ¥3,234 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
鏡を見たとき、「髪がギシギシして困っている」と感じたことはありませんか?普通のシャンプーだけでは、ダメージ修復はなかなかできません。そこでおすすめなのが、美容師も使うサロン専売シャンプー。
今回は、ギシギシ感やパサパサ感を解消してくれる、おすすめのシャンプー15選を紹介します。これで、あなたもツヤツヤでまとまる髪を手に入れましょう。
髪がギシギシしないシャンプーの選定は、以下の基準で厳選しています。
髪に潤いを与え、ギシギシをなめらかにする保湿成分配合のシャンプー
● アミノ酸系・ベタイン系界面活性剤が使われている
頭皮に刺激や負担を与えないアミノ酸系の洗浄成分を配合したシャンプー
● 使用感がいい
泡立ち、泡切れ、香りなど、使い心地の良さを感じるシャンプー
【第1位】プレミオール シャンプー


\タンパク質を使った洗浄力テスト!やや強い洗浄力でさらさら感を実現/


商品名 | ラサーナ プレミオール シャンプー |
メーカー | ラサーナ La sana |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり、しっとり |
香り | アロマティック フローラルの香り |
参考価格 | 1,980円/130ml |
写真の出典元 | 公式サイト![]() ![]() |
【プレミオール シャンプーを美容師が使った感想】
「頑張らないヘアケア」で「圧倒的ちゅるりん髪を手に入れる方法」


知ってました!?ギシギシ髪に必要なのはアミノ酸じゃなく、【海泥】だってこと!泥でパサパサ髪をなめらかにするなんて美容師の私も最初は信じられませんでした…。
普段生活している中で、『結局どのシャンプーがいいのか分からない!!』となったら、ラサーナプレミオールを使うのが正解。
\ミネラル、微粒元素、ビタミン、酸素を含んだ超微粒子の海泥が、ギシギシ髪に驚愕のなめらかさを与える/


発売以来リピーターが増え続けているシャンプーブランド“ラサーナ”のプレミオール。
ミネラルたっぷりのブルターニュ海泥を使って、サクっと髪の内部外部ケアをしてくれる『美髪特化型シャンプー』。
シャンプーを手に取り、軽くモミモミ…。すぐにモコモコ泡が立ちます♪


ギシギシ髪をぷるるん髪にしたい人に一番人気のシャンプー。
もちろん他にも良いギシギシ改善シャンプーはたくさんあるのですが、即効性を求める方にはあまりおすすめできなかったんです。
でもラサーナプレミオールは、ギシギシを改善するうえで必要な成分をリッチに使用しているので、実際の髪の素材を活かしつつ、さらにみずみずしい髪に生まれ変わらせます。
しかも短期間で♪
だから、ギシギシ髪をサクっと修復したい人にピッタリ。





ラサーナシャンプーをした後は、毛根まで透けて見えるくらい汚れが落ちて、頭皮の赤み(炎症)もキレイに改善しているね!
価格が少々高めなのが気になりますが、美容院のトリートメントよりも安い(1日あたり約94円)し、即効性もあるので、美容師の間でも良い評判でもちきり♪
『髪をちゅるんとさせたい!!』と心から願っているあなたには断然、ラサーナプレミオールがおすすめです。
\たった一度の使用でギシギシ髪がみずみずしくなり、キラリとまぶしいほどのツヤ♪/
● 価格が高め
● 香りが強いので香水の香りと混ざってしまう
● 髪がキュキュッとするほど洗浄力は強くない
こんな人におすすめ!!
● 髪がギシギシして困っている
● 『私の髪は本来もっとキレイなはず。』と信じている
● みずみずしいぷるぷる髪を体験したい
● 静電気や髪のパサつきが悩み
● 髪のクセや広がりが気になる


特筆すべきは、仕上げた後の頭皮と髪の水分量!これがしっとり髪の正体!



数日間テスト使用すると…、ギシギシ髪がみずみずしく変わり、とぅるんとしっとりプリンセスヘアに♪
「ダメージヘアで悩んでいる女性」が感動するシャンプーなので、プレゼントにも最適♪[/char]
\たった一度の使用で、驚くほどみずみずしくまばゆいほどの輝きを実現♪/


\公式サイトなら初回限定49%OFFで¥1,980!定期購入の必要なし/
【第2位】Bio Lucia(ビオルチア)
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/


商品名 | |
メーカー | E’CFD |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | フルーティローズの香り |
参考価格 | 5,030円/300ml |
写真の出典元 |
【Bio Lucia(ビオルチア)を美容師が使った感想】
使用するとエモいくらいのサラサラ感が体感できます。これは、髪にツヤを与えるγ-ドコサラクトンという成分が重要な役割を果たしているから。
フルーティローズの香りも心地よく、微細な泡立ちがガンコな髪の汚れを根こそぎ落とします。また、全体的な使用感もよく、洗い上がりの髪にはツヤが加わり、タオルドライだけでもかなりのなめらかさを感じます。


\初回81%オフ!970円!いつでもサクっと1分で解約可能/
【第3位】kurokami スカルプシャンプー
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/


haru シャンプー kurokamiスカルプ
商品名 | haru シャンプー kurokamiスカルプ |
メーカー | HARU(ハル) |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | ラベンダー |
参考価格 | 4,070円 公式HP3,256円/400ml |
写真の出典元 | 公式サイト |
【kurokami スカルプシャンプーを美容師が使った感想】
注目すべき成分はグリセリンとプロパンジオールです。これらの成分は髪内部にしっかりと水分を保持し、表面の水分蒸発も防ぐことで、髪に柔軟性としなやかさをもたらします。
シャンプーをした瞬間から指通りがなめらかになり、髪の質感に変化を感じることができるでしょう。乾燥してパサつきがちな髪も、一度使用するだけで潤いがよみがえり、手触りが柔らかくなります。美容師の目から見ても、毎日の使用で髪質がしっとりとして扱いやすくなり、まとまりが良くなるのが実感できるはずです。
さらに、このシャンプーは髪の外側だけでなく、髪内部に浸透しやすい成分が配合されているため、内側から補修効果を期待できます。乾燥によって広がりやすい髪も、適度な保湿が行き渡ることでまとまりが良くなり、スタイリングも楽になります。


\ドラッグストアは公式サイトよりも¥700ほど高いぃぃ…/
\公式HPからの購入で20%オフ!究極のシャンプーブラシもGET!/
【第4位】ヘアバス es


QUO ヘアバス es
商品名 | QUO ヘアバス es |
メーカー | アマトラ |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さっぱり |
香り | ブリージング・シトラスの香り |
参考価格 | 2,312円/400ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ヘアバス esを美容師が使った感想】
髪を保護する素晴らしい成分であるスクワランとホホバオイルが贅沢に配合されており、髪一本一本に優しくなじんで、しっかりと保護膜を形成してくれます。
この成分は毛髪のキューティクルを整え、ダメージによる水分蒸発を防ぎながら、美しいツヤを引き出す効果があります。特に、乾燥しやすい髪やカラーリングで傷んだ髪には抜群の効果を発揮し、髪がギシギシしたりパサついたりするのを防いでくれます。
私の経験上、スクワランとホホバオイルは髪質改善に大変優れており、手ざわりもなめらかで、まとまりやすい髪に導く力があると感じます。
全体を通して見れば、髪のコンディションを整える点では文句ないのですが、使用感や香りの面で少し改善がほしいかと。「使い心地」「香り」を重視する方は、他のシャンプーを選んでみるのも一つの方法かもしれません。
【第5位】SCALP D(スカルプD)薬用スカルプシャンプー オイリー 脂性肌用


スカルプD 薬用スカルプシャンプー オイリー
商品名 | スカルプD 薬用スカルプシャンプー オイリー |
メーカー | アンファー |
洗浄成分 | N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さらさら |
香り | 爽快感のあるユーカリ&ハーブの香り |
参考価格 | 4,300円/350ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【SCALP D(スカルプD)薬用スカルプシャンプー オイリーを美容師が使った感想】
しつこい脂汚れもスッキリ落としつつも、髪のキシキシを改善し、美容室帰りのようなつややかさをもたらしてくれます。
アミノ酸系洗浄成分ココイルメチルタウリンNaが、髪や頭皮に必要なうるおいを逃がさず、秘髪本来の美しさを引き出してくれます。洗いあがりの髪はギシギシしないどころか、パサつきも感じられず、シルクのようななめらかさに変わります。


\定期購入なら¥3,655(税込)!15%もお得/
髪のボリュームUP!育毛剤の使用前に
スカルプD 薬用スカルプシャンプー オイリー
【第6位】ZACC(ザック)パールリッチ シャンプー


ZACC(ザック)パールリッチ シャンプー
商品名 | ZACC(ザック)パールリッチ シャンプー |
メーカー | ZACC |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さっぱり |
香り | シトラス&フローラルの香り |
参考価格 | 4,400円/400ml |
写真の出典元 | https://item.rakuten.co.jp/ |
【ZACC(ザック)パールリッチ シャンプーを美容師が使った感想】
加水分解コラーゲンやメドウフォーム-δ-ラクトンといった優れた保湿成分が配合され、乾燥でギシギシになった髪にしっとりとした潤いをもたらし、ちゅるんとなめらかな質感へと変えてくれます。
美容師として多くのシャンプーに触れてきた私も、この「ZACC パールリッチシャンプー」には感動しました。まず、シャンプー後の洗い上がりが素晴らしいの一言。手ぐしを通すと髪が絡むことなくなめらかに流れ、髪一本一本がまとまりやすくなり、ツヤ感も増します。
さらに、髪がしっとりするのに重たくならず、ふんわりとした軽やかな質感も特徴です。特に乾燥で髪がゴワゴワになりがちな方には、一度の使用でもその効果を実感していただけると思います。
【第7位】HERBANIENCE(ハーバニエンス)


ハーバニエンス オーガニックシャンプー
商品名 | ハーバニエンス オーガニックシャンプー |
メーカー | さくらの森 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、コカミドプロピルベタイン |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | シトラスハーブの香り |
参考価格 | 3,740円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【HERBANIENCE(ハーバニエンス)を美容師が使った感想】
ベースに使われている豊富なハーブウォーターのおかげで、使うたびに髪がしっとりまとまるのが感じられます。それに、ローズマリーやカモミールといったハーブエキスがギシギシとした髪に潤いを与えてくれます。
一つだけ難点があるとすれば、値段が少々高いこと。でも、その分、ギシギシ髪を改善する効果が期待できるので、価格以上に価値があると思います。


\さくらの森公式HPなら初回限定¥4,400(税込)/
2週間で完売した幻のシャンプー
「HERBANIENCE(ハーバニエンス)」
【第8位】F.プロテクト ヘアシャンプー ベーシック
Fプロテクトシャンプー ベーシック
商品名 | Fプロテクトシャンプー ベーシック |
メーカー | フィヨーレ(FIOLE) |
洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4酢酸Na、ココイルアラニンTEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドメチルMEA、ラウリルスルホ酢酸Na |
洗浄力の強さ | やさしい洗浄力からマイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | フレッシュなゆずベースのやさしい香り |
参考価格 | 1,284円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【F.プロテクト ヘアシャンプー ベーシックを美容師が使った感想】
ゼインやクレアチンといった、ダメージ補修効果に優れた成分が配合されていて、特にダメージが進んでギシギシとした質感に悩む方に最適です。
ゼインは髪に潤いを与え、補修を助ける成分として働き、クレアチンは髪内部のタンパク質を強化してハリやコシを生み出してくれます。髪の弾力が失われやすい施術を繰り返した髪でも、このシャンプーを使い始めると、洗うごとに髪が内側から強くなり、まとまりやすい仕上がりに変わるのが実感できます。
さらに、香りも非常に心地よく、強すぎずほのかに爽やかさが広がるため、朝のケアタイムや仕事帰りのリフレッシュタイムにも最適です。シャンプー後は髪が驚くほどしっとりなめらかになり、指通りも良くなるため、ドライヤーを使う際も乾燥による引っ掛かりが感じられません。


【第9位】COTA(コタ)アイケア シャンプーY


商品名 | コタ アイケア シャンプーY |
メーカー | コタ |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドメチルMEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | フレッシュ |
参考価格 | 6,150円/800ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【COTA(コタ)アイケア シャンプーYを美容師が使った感想】
トリートメントをしなくても指どおり自慢の髪になれます。絡まる毛束をスルリと解きほぐすから、ギシギシガシガシ髪の人も安心。香りは、フルーティーなハーブに優しい甘さが加わり、心地良くリラクゼーション効果も十分。
ただ洗うだけでなく、さらに保湿成分がしっかり髪に行き渡り、乾燥知らずの髪になるので、乾燥する冬の季節にパサついた髪もこれ1本でソフトな質感に。ただ優れた保湿力ゆえに、皮脂が多い人は使用後、頭皮がやや脂っぽく感じるかも。


【第10位】mogans(モーガンズ)ノンシリコン アミノ酸シャンプー(スムース&ガーデン)


mogans(モーガンズ)ノンシリコン アミノ酸シャンプー(スムース&ガーデン)
商品名 | mogans(モーガンズ)ノンシリコン アミノ酸シャンプー(スムース&ガーデン) |
メーカー | Mogans recipe and choice |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、デシルグルコシド |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | 美しい庭園に咲く花々とハーブのかぐわしい香り |
参考価格 | 2,475円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【MOGANS アミノ酸シャンプー スムース&ガーデンを美容師が使った感想】
髪がパサつきやすい方や、摩擦によってすぐに髪がギシギシとした感触になる方にとって、強力な助っ人となるシャンプーです。
オリーブ果実油やジラウロイルグルタミン酸リシンNaといった高保湿・補修成分が豊富に配合されており、髪の内部までしっかりと浸透し、ダメージを受けたキューティクルを丁寧に補修してくれます。
とくにジラウロイルグルタミン酸リシンNaは、髪の構造を整える作用が強力で、ダメージ部分にアプローチし、髪がなめらかな質感へと導いてくれるのが特徴です。
このシャンプーを使用すると、髪がしっとりとなめらかになるため、指通りがとても良くなります。美容師としても、自宅でのケアが難しい乾燥やドライヤーの熱によるダメージを感じている方には、ぜひ試していただきたいアイテムです。
【第11位】Aujua(オージュア)イミュライズ シャンプー


Aujua(オージュア)イミュライズ シャンプー
商品名 | Aujua(オージュア)イミュライズ シャンプー |
メーカー | オージュア(Aujua) |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、イソステアラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウレス-6酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA |
洗浄力の強さ | やや強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さらさら |
香り | ローズ・ド・メイを中心にした香り |
参考価格 | 7,080円/500ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【Aujua(オージュア)イミュライズ シャンプーを美容師が使った感想】
ダメージが蓄積した髪に対して効果的な補修力を発揮する優れたシャンプーです。美容師として注目すべき点は、通常の洗浄力だけでなく、独自の補修成分が髪の芯まで浸透し、内部からしっかりと補修を行う点です。
そのため、使い続けることで髪に柔らかさとしなやかさが生まれ、乾燥やダメージによるギシギシ感が大幅に軽減されるのを実感できます。
また、ローズ・ド・メイを基調とした上品な香りは、バスルームを包み込み、髪にほんのりと香りが残るのも魅力の一つです。この香りは心を落ち着ける効果もあり、忙しい日常の中でリラックスできるひとときを提供してくれます。
【第12位】IONICO(イオニコ)プレミアムイオン ダメージケアシャンプー(モイスト&リペア)
-182x300.jpg)
-182x300.jpg)
IONICO プレミアムイオン ダメージケアシャンプー(モイスト&リペア)
商品名 | IONICO プレミアムイオン ダメージケアシャンプー(モイスト&リペア) |
メーカー | IONICO(イオニコ) |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | オレンジの香り |
参考価格 | 1,228円/450ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【IONICO プレミアムイオン ダメージケアシャンプー(モイスト&リペア)を美容師が使った感想】
特許取得のプレミアムイオンを配合し、それが髪のイオンバランスを整え、湿度の高い日でも美しい髪型をキープしてくれます。
使用感は、ノンシリコンタイプにも関わらず、きしまず、ギシギシした感触を感じずに髪を洗うことができます。使用後は髪にツヤが出て、サラサラに仕上がるのが印象的。
香りもまた、高品質な美容成分と一緒に配合されており、使用するたびにオレンジの香りによる癒し効果を感じます。心身のリフレッシュ効果もあり、さわやかさは一日中続きます。
【第13位】スーパーポジティブ シャンプー
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/


商品名 | ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー |
メーカー | THE PUBLIC ORGANIC |
洗浄成分 | コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | イランイランの香り |
参考価格 | 1,738円/500mL |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【スーパーポジティブ シャンプーを美容師が使った感想】
昨年、数々のベストコスメ賞を総なめにした「スーパーポジティブ シャンプー」。なんと言ってもその特長は、キシキシしない仕上がりです。洗い終えて髪を乾かした瞬間、想像以上にサラサラ・ツヤツヤになる髪に驚かされます。ギシギシ髪が、輝きを取り戻す瞬間はまさに感動の一言。
配合された美容成分が心地良く、芯から満ちる潤い感が、髪の乾燥を優しく修復し、髪に必要なタンパク質をたっぷりと取り込みます。シャンプー後のフワッとした柔らかさは、まるで春の風を受けた瞬間のような爽やかさ。
ボトルを開けた瞬間から広がるイランイランの香りが、お風呂場全体にやさしく広がり、まるでスパに来たかのような感覚に浸ることができます。


【第14位】napla(ナプラ)ケアテクトHB リペアシャンプー


ケアテクトHBリペアシャンプー
商品名 | ケアテクトHBリペアシャンプー |
メーカー | napla ナプラ |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリミノジプロピオン酸Na |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | 優しい花の香り |
参考価格 | 1,451円/300ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【napla(ナプラ)ケアテクトHB リペアシャンプーを美容師が使った感想】
髪一本一本をしっかりと保湿し、しっとりとした仕上がりを実現します。とくに傷んでいる髪には、まるでサロンで施術を受けた後のような、なめらかでまとまりのある質感が戻ります。保湿成分がたっぷり配合されているため、乾燥しがちな方やハイダメージを受けて髪がギシギシしている人におすすめです。
美容室専売品でありながら、お求めやすい価格で手に入るのも魅力。サロンでのケアに近いクオリティを自宅で体験できるため、コストパフォーマンスも非常に優れています。
仕上がりの質感は高級感があり、使用後は指通りがなめらかで、スタイリングもしやすくなります。美容意識の高い方や、日頃から髪のケアにこだわる方々からも非常に高い評価を受けているのも納得です。
【第15位】COTA SERA(コタ セラ)シャンプー


セラ シャンプー&トリートメントセット
商品名 | セラ シャンプー&トリートメントセット |
メーカー | コタ |
洗浄成分 | ラウリルアミニジプロピオン酸ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム、ラウリルジメチルアミンオキシド液 |
洗浄力の強さ | 適度な洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | アロマティックグリーンブーケの香り |
参考価格 | 6,430円/300ml 200g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【COTA SERA(コタ セラ)シャンプーを美容師が使った感想】
COTA SERA(コタ セラ)シャンプーは、まさに髪が新たに生まれ変わったような輝きをもたらします。一度の使用でその効果を実感できるのは、美容師としても感心するポイントです。髪の質感をしっとりとなめらかに整えるその働きは、ダメージが気になる方や乾燥しがちな髪に特に適しています。
さらに、このシャンプーはさまざまな髪質に対応できるように複数のタイプが用意されているため、個々の髪質に合わせたケアが可能です。それぞれのタイプには、髪内部の損傷部分にしっかりと働きかける修復成分が含まれており、使用するたびに健康的な髪へと導いてくれます。
コタ シャンプーの豊かな泡立ちは、その質感の良さを物語っています。洗っている最中から泡が髪にしっかりと密着し、すすぎの段階でも髪が潤っていることを感じることができます。この豊かな泡が髪と頭皮を優しく包み込み、洗い流した後も髪がごわつかず、指通りの良さが際立つのが特徴です。
【市販】きしむ髪をきしまない状態に!アミノ酸シャンプー6選
使用感/商品名 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
洗浄力 | ||||||
保湿力 | ||||||
タイプ | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | ギシギシ髪に潤いを与えるアスタキサンチンやヒアルロン酸Naを配合 | 保湿力の高い「米ヌカエキス」と「アンズ核油」が配合で、”ギシギシ髪をしっとりさせること”に特化 | アセチルグルコサミンとヒマワリエキスなど高保湿成分を配合でギシギシ髪もしっとり | ダメージ修復成分が配合されているので、使う度にギシギシ髪の状態が良くなる | 使った直後からギシギシ髪がうるふわ感触に。ハリ・コシも与えるリッチなシャンプー | ダメージを受けやすい髪に優しく働きかけ、タンパク質の補給に特化しているのが大きな特長 |
参考価格 | ¥2,200 | ¥1,980 | ¥778 | ¥726 | ¥2,035 | ¥1,650 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
髪のきしみを市販のアミノ酸シャンプーで解決しましょう。アミノ酸配合のシャンプーは、髪を内側からいたわりながら修復してくれます。ここで、髪をスムーズにする効果が期待できる、おすすめのアミノ酸シャンプーを6つピックアップしました。
これらを使えば、髪がサラサラになり、毎日のブラッシングも楽しくなるはずです。ぜひ試してみてください
市販のきしみにくいシャンプーを紹介するために、以下の基準で厳選しています。
市販で手軽に手に入るものを選びました。
● 価格が安い
長く続けるためにも価格が大切。安価なものを選びました。
● 保湿成分が配合されている
髪に潤いを与え、きしみをなめらかにする保湿成分配合のシャンプーを選びました。
● アミノ酸系の洗浄成分が使われている
シャンプーは、頭皮への刺激が少ないアミノ酸系洗浄成分配合のものを選びました。
● 使用感がいい
泡立ち、泡切れ、香りなど、使い心地の良さを感じるシャンプーを選びました。
【第1位】ASTALIFT(アスタリフト) スカルプフォーカス シャンプー


商品名 | アスタリフト スカルプフォーカスシャンプー |
メーカー | ASTALIFT |
洗浄成分 | ココイルアラニンTEA、ココイルサルコシンNa、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンイソプロピル |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり、さらさら |
香り | ダマスクローズの香り |
参考価格 | 2,200円/360ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ASTALIFT スカルプフォーカスシャンプーを美容師が使った感想】
「ノンシリコンタイプのシャンプーは、髪がゴワゴワになりやすい」と認識されていますが、スカルプフォーカスシャンプーはそのようなデメリットはなく、むしろきしむ髪をきしまない状態にまで修復する力がありました。
中でも注目すべきは、保湿成分として知られるヒアルロン酸Naと、強力な抗酸化作用を持つアスタキサンチンが配合されていること。それが髪と頭皮にうるおいを与え、ギシギシとした髪の悩みから解放してくれます。
うねりに対してもアミノ酸が、しっとりとまとまりのある質感へと導いてくれます。
ただ、泡立ちにくさが気になりました。ですが、それさえクリアすれば、頭皮と髪を気持ちよく洗えるのが「スカルプフォーカスシャンプー」の特長です。
【第2位】いち髪(ICHIKAMI) 濃密W保湿ケア シャンプー
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/


商品名 | 濃密W保湿ケア シャンプー |
メーカー | いち髪 |
洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | 上品な桜の香り&濃厚感のあるあんずの香り |
参考価格 | 615円/480ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【いち髪(ICHIKAMI) 濃密W保湿ケアシャンプーを美容師が使った感想】
主成分の一つ、米ヌカエキスは豊富なアミノ酸と共に、髪の乾燥を防ぎ、しなやかな質感を取り戻す力を持っています。アンズ核油はこれを強力にサポート。
それだけでなく、純和風ハーブプレミアムエキスが誇る保湿効果は、まるで髪全体がうるおった果実を思わせる質感へと導いてくれます。
洗いたての清潔感あふれる爽快な香りの余韻が心地よくなじみ、一日を快適に支えてくれます。


【第3位】ディアボーテ ヒマワリ オイルインシャンプー (リッチ&リペア)
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/


商品名 | ディアボーテHIMAWARI オイルインシャンプー |
メーカー | ディアボーテ |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグルタミン酸2Na |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | さらさら、しっとり |
香り | さわやかなエレガントフローラルの香り |
参考価格 | 793円/500ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ディアボーテ ヒマワリオイルインシャンプーを美容師が使った感想】
手ざわりの良さが特徴的で、きしむ髪にお悩みの方にはとくにおすすめ。アセチルグルコサミンとヒマワリエキスの高保湿成分がしっとりヘアを実現します。
さらに、毎日使うシャンプーだからこそ香りも大事で、優雅なヒマワリの香りがほのかに広がります。
もちろん全てが完璧というわけではなく、アセチルグルコサミンやヒマワリエキスのような成分の他に、もう少しアミノ酸などの補修成分が配合されていたら、もう少し内部からの補修を期待できるのではないでしょうか。


【第4位】PANTENE(パンテーン)プレミアム ダメージ リペアー シャンプー


PANTENE(パンテーン)プレミアムダメージリペアーシャンプー
商品名 | パンテーンミー ノンシリコンシャンプー プレミアムダメージリペアー |
メーカー | パンテーンミー |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリル硫酸Na |
洗浄力の強さ | 強めの洗浄力 |
仕上がりの質感 | さっぱり |
香り | ホワイトピーチとジャスミンをブレンドした、フルーティーな香り |
参考価格 | 726円/500ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【PANTENE(パンテーン)プレミアムダメージリペアーシャンプーを美容師が使った感想】
独自のダメージ修復成分が配合されており、長期で使用することで髪のギシギシ感が減り、指通りの良い髪へと生まれ変わります。髪が乾燥でパサついた状態からでも、手ざわりが改善し、扱いやすい状態になるのを実感できるでしょう。
ただし、あくまで一般的なドラックストアで手に入れられる商品なので、美容院専売シャンプーと比べてしまうと、その効果は少々劣るかも。あくまで普段のケア用と考えた方が良いでしょう。
【第5位】レメディアル シャンプー ミント&レモン


レメディアル シャンプー ミント&レモン
商品名 | レメディアル シャンプー ミント&レモン |
メーカー | 凜恋 rinRen |
洗浄成分 | ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | ミントとレモンの香り |
参考価格 | 2,035円/400ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【レメディアル シャンプー ミント&レモンを美容師が使った感想】
一度使っただけで、ギシギシ髪がふんわりと柔らかくなり、見違えるようなハリコシを感じるまでに変わりました。
髪や頭皮にやさしいベタイン系とアミノ酸系をうまく調和させた洗浄成分を採用しています。洗浄力は”普通からやや優しい”範囲に属し、きしむ髪でもきしむことなく洗えます。ドラッグストアでも簡単に手に入るので、手軽さも魅力的。
レモンを基調にした清涼感あふれる香りがバスルーム全体を鮮やかに彩ります。同じシリーズのローズ&ツバキシャンプーよりウケがいいだけあって、心地よさは折り紙つき。メントールとレモンの清涼感で、暑い日の入浴タイムを格別なものにしてくれます。
【第6位】プラストゥモロー スムース シャンプー
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/


商品名 | プラストゥモロー スムース シャンプー |
洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | フレッシュフローラルの香り |
参考価格 | 1,650円/470ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【プラストゥモロー スムース シャンプーを美容師が使った感想】
ダメージを受けやすい髪に優しく働きかけ、タンパク質の補給に特化しています。カラーリングや熱によるダメージで弱った髪にもアプローチし、内側からしっかりと補修する成分が配合されているため、洗い上がりから髪にハリとツヤが戻るのを実感できます。
とくに、髪の主成分であるケラチンやアミノ酸が豊富に含まれており、これが髪内部の構造を補強し、摩擦によるキューティクルの乱れを防ぎます。
また、サルフェート(硫酸系界面活性剤)を一切使用せず、肌に優しい弱酸性で仕上げられているため、敏感肌や乾燥肌の方でも安心してお使いいただけます。弱酸性であることで、地肌と髪のpHバランスが整い、洗い上がりの髪は驚くほどサラサラで、毛先までなめらかな手ざわりが続きます。
洗浄力も適度で、必要な皮脂を落としすぎることがないため、ギシギシ髪やカラーやパーマによるダメージ毛にも最適です。さらに、フレッシュフローラルの香りが特徴で、シャンプーのひとときをリラックスできる至福の時間へと変えてくれます。


髪の毛のパサつきを治す市販トリートメント3選
使用感/商品名 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
タイプ | サロン専売 | サロン専売 | サロン専売 |
美容師メモ | アミノ酸がギシギシ感やパサつきのある髪を優しく包み込み、髪の毛本来の輝きを引き出す | マトリックスタンパク質由来のケラチンが、髪の内部に細かく浸透してケア | アミノ酸をふんだんに含み、髪に必要な栄養を補給し、見た目はもちろん手ざわりまで改善 |
参考価格 | ¥11,000 | ¥7,300 | ¥428~ |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
髪の毛がギシギシと感じるのは、日常のスタイリングや外部環境の影響で髪がダメージを受けているサインかもしれません。
とくに、紫外線や乾燥、過度な熱処理などが原因となり、髪の水分や油分が失われてしまうことが多いのです。
しかし、適切なケアを行えば、そのギシギシ感は改善可能。
ここでは、ギシギシとした髪の毛をサラサラの美髪へと導く、おすすめのトリートメントを3選ご紹介します。
ヴェロアリュクスヘアニュートリエント


ヴェロアリュクスヘアニュートリエント
商品名 | ヴェロアリュクスヘアニュートリエント |
メーカー | ディーセス ノイドゥーエ |
香り | フルーティブーケの香り |
参考価格 | 11,000円/150g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ヴェロアリュクスヘアニュートリエントを美容師が使った感想】
アミノ酸がたっぷりと配合されていて、ギシギシ感やパサつきのある髪を優しく包み込み、髪の毛本来の輝きを引き出します。
使い始めた瞬間から髪のまとまりと指通りが格段に良くなります。
香りに関しても、すっきりとしたフルーティブーケの香りが満ち溢れ、シャワー時間が一段と楽しい時間になります。たっぷりと香るこの香りが、あなたの心にも癒しをもたらします。
リペアリティヘアトリートメント


リペアリティヘアトリートメント
商品名 | リペアリティヘアトリートメント |
メーカー | Aujua(オージュア) |
香り | 牡丹の香り |
参考価格 | 7,300円/500g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【リペアリティヘアトリートメントを美容師が使った感想】
ブリーチによる髪のダメージすら手っ取り早く治してくれるトリートメント。
『REPAIRLITY(リペアリティ) ヘアトリートメント』の秘密は2つ。一つ目はマトリックスタンパク質由来のケラチンの配合で、髪の内部に細かく浸透してケアします。
さらにポイントとなるのが、髪を自然に柔らかくするニーム葉エキスで、髪にハリコシが生まれ、扱いやすくなります。
ミュー4X


ミュー4X
商品名 | ミュー4X |
メーカー | ディーセス リンケージ |
香り | フルーティフローラルの香り |
参考価格 | 428円~/9g |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ミュー4Xを美容師が使った感想】
日本全国の美容師からたくさんの支持を得ているトリートメント。アミノ酸をふんだんに含んだこのトリートメントは、髪の毛に必要な栄養を補給し、見た目はもちろん手ざわりまで改善。
一般的にヘアケア商品の香りはフルーツ系やフローラル系が多い中、こちらはフルーティブーケの香りが楽しめます。洗い上がりはもちろん、ふんわりと甘い香りが髪から立ち上る瞬間に、日々のストレスから解放されます。
効果は高いものの使用感に関しては、少し重たい印象があるかも。しかし、それが髪の毛にしっかりと栄養を補給するための役目でもあるので、重たさも納得ですね。
市販のキシキシしないシャンプーについてよくある質問


「ギシギシ髪」とは、髪がパサついてまとまりにくく、毛先が切れているような髪の状態を指します。このような髪に悩む方は多く、髪の傷みの原因や対処法について疑問を持っていることでしょう。
そこで、以下ではギシギシ髪に関するよくある質問について解説していきます。
髪がギシギシするシャンプーを教えて?
-
シャンプーには洗浄成分として「界面活性剤」が入っています。
この成分の種類や質、強さ、バランスが髪質に合わないと、髪のギシギシ感が目立つようになることがあります。
とくに多いパターンが洗浄力の強い界面活性剤が入ったシャンプーを使用すると、本来髪や肌に必要な皮脂や保湿成分まで過剰に洗い流してしまうので、ギシギシになってしまいがち。
そういった場合は、マイルドな洗浄力のアミノ酸系シャンプーを使いましょう。 何しても髪がギシギシするんだけど?
-
髪がきしむ原因は、主に以下の4つ。
● ヘアカラーなどによる髪の傷み
● ホルモンバランスの乱れや加齢
● 市販のノンシリコンシャンプーの使用
● 石鹸シャンプーの使用
「ダメージにつながる行為を控える」、「アミノ酸系シャンプーを使用する」ことで、ギシギシ感はかなり改善しますよ。
シャンプー以外のパサつき対策は?
-
ヘアクリームを塗ることで乾燥を抑え、しっとりとしたなめらかな髪に仕上がります。
入浴後のアウトバストリートメントとしても取り入れやすいので、パサつきだけでなく、くせ毛や広がり、ダメージヘアでお悩みの方にもおすすめ。 カットしてもすぐに髪が引っかかる。なぜ?
-
ヘアカラーやパーマをやっていませんか?ケミカルダメージも、髪が絡まる大きな原因です。
また、紫外線やヘアアイロンなどの熱によるダメージもあります。ダメージを受けた髪は、表面のキューティクルが開き、波打ったような状態になります。波打った髪は、ひっかかりやすく、絡まりやすくなります。
髪がきしむ人へのおすすめシャンプー市販21選:まとめ


今回は、髪がギシギシしないおすすめのシャンプー21選と、シャンプーの選び方をご紹介しました。
シャンプーを変えたり、ヘアカラーをしたりすると、髪のギシギシが気になることがあります。指通りが悪く、ハリやツヤがなくなった髪はまとまりにくく、毎日のスタイリングが憂鬱になりますよね。
そんなときは、髪がきしみにくいシャンプーを使うのがおすすめです。
今回はマイルドで低刺激なシャンプーを中心にご紹介しており、中には頭皮がデリケートな方でも使用できるものもあります。香りや価格などに考慮しつつ、無理なく使い続けられるものを選んで、美しい髪を手に入れましょう。