現役美容師おすすめのシャンプー成分
ハホニコ コラシルク18シャンプーの口コミ解析!ヘマシルクとの違いは?


「最近、髪がパサついてまとまらないんです…」
そう相談してきたのは、長年担当している常連のお客様でした。
カラーやパーマを繰り返していた彼女の髪は、見た目以上にダメージが進行していて、従来のシャンプーではもう限界。
そこで私が提案したのが、「ハホニコ コラシルク18シャンプー」でした。
使い始めて1週間ほどで、「髪がやわらかくて、指通りが全然違う!」と笑顔を見せてくれた彼女。
美容師として、このシャンプーの実力を改めて感じた瞬間です。
この記事では、プロ目線で見たハホニコ コラシルク18シャンプーの口コミを徹底解析しながら、よく比較される**「ヘマシルク」との違い**についてもわかりやすく解説します。
「本当に髪にいいシャンプーを選びたい」と悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
✔本記事のテーマ
監修者

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者

「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
ハホニコ コラシルク18シャンプーの基本スペック
\タンパク質を使った洗浄力テスト!マイルドな洗浄力でツヤ感アップ/

ハホニコ コラシルク18シャンプー
商品名 | ハホニコ コラシルク18シャンプー |
メーカー | ハホニコ |
洗浄成分 | ココイル加水分解コラーゲンK、ラウロイルメチルアラニンNa、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグリシンK、ラウロイルメチルアラニンTEA |
洗浄力の強さ | マイルドな洗浄力 |
仕上がりの質感 | しっとり |
香り | フローラル |
参考価格 | 2,673円/285ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
コラーゲンとシルクを主成分とする高機能シャンプーです。
とくに注目すべきは、PPT系洗浄成分ココイル加水分解コラーゲンKを使用しており、髪に潤いを与えつつ洗浄と補修を同時に行う点です。
泡立ちも良く、洗髪後に髪がしっとりなめらかになります。また、18種類の植物オイルが配合されており、髪の保湿や保護に優れています。
ハホニコ コラシルク18シャンプーの効果

ダメージヘアの補修に特化しています。コラーゲンとシルクの力で、髪の内部までしっかりと浸透し、熱やカラーリングによるダメージを効果的にケアします。
使用後は、髪が柔らかく弾力が増し、まるでサロンでトリートメントを受けたかのような手ざわりが得られます。
また、根元はふんわり、毛先はしっとりとした仕上がりが特徴です。
ハホニコ コラシルク18シャンプーのメリットとデメリット

メリット | デメリット |
---|---|
PPT系洗浄成分を使用しているため、ダメージヘアの改善に効果的 コラーゲンとシルクにより、髪に潤いとツヤを与える 18種類の植物オイル配合で、保湿と保護に優れている | 比較的高価格帯のシャンプーでコストがかかる |
ハホニコ コラシルク18シャンプーの使い方

通常のシャンプーと同様に、まず髪をしっかりと濡らし、適量を手に取り、頭皮全体に泡立てながらマッサージします。
その後、しっかりとすすいでください。

ダメージが気になる箇所には、シャンプーをしっかりと浸透させるよう、ギュッと髪を握りこむように使うと効果的です。
ハホニコ コラシルク18シャンプーの口コミや評判
【良い口コミ】
ハホニコ コラシルク18シリーズの
シャンプー、トリートメント、ヘアオイル成コラーゲン、シルクと美髪成分である18種類の天然オイルが配合
使えば使うほど髪が潤いますよ@HAHONICO_Inc #ハホニココラシルク#ときめき髪#さらつや髪 pic.twitter.com/AzJQXV4l36
— こころ (@5576Hiro) June 30, 2022
【元美容師の口コミ】ハホニココラシルク18シャンプーを使った5つの本音とは? https://t.co/NIOWNL3SL1 pic.twitter.com/Gzat0LjcW6
— 元美容師M (@chokichoki_M) April 25, 2020
人気雑誌LDKでベストバイとA評価のシャンプー
ハホニコ|コラシルク18
洗浄成分で1番ダメージ毛に良いPPT系配合♪
シャンプーをしただけでも、ツヤやなめらかさが出てしっとりします♪
セットで¥5940と少し高めですが、使うと納得!
購入は割引がある公式サイトがお得!https://t.co/hRbtzVsr0a pic.twitter.com/eOjImZe38D
— K (@kapablog) September 27, 2022
自分を大切にしたい方、
輝き、美しくなりたい方
を応援するようなヘアケア、・ハホニココラシルク 18シャンプー
・ハホニココラシルク 18トリートメント
・ハホニココラシルク 18ヒートインオイルお試ししました… https://t.co/OHP1a7CoaD pic.twitter.com/HQ5Oc1G29w
— ドバイに住む運命鑑定士 田島優子 (@tajii999) July 1, 2022
洗髪時のキシミ感は皆無。
泡立ちは、市販と比べると劣りますが専売品であれば私は許容範囲内です。洗い流してる時は、ちゅるんちゅるんった感じです。滑り感はなく、気に入りました。
今度はトリートメントと一緒に使ってみたいです。
引用元:Amazon
このシャンプーを使用した時の毛がすごく柔らかく感じるのが気に入っています。元々自分が細毛というのもありますが、他のシャンプーを使ってる時には感じられない毛の繊細さを感じることができてなんとなく心地よい。
それが毛にとって良いのか悪いのかはわからないのですが、乾かした後も悪くなってる感じはせず、ドラッグストアに並んでいるのからサロン専売ものなど長年色々使用してきた中でも個人的にはしっくりくるシャンプーになっています。
ただ毛にまとまりを与えるとかはなく、やわらかさを求める人向けと言った印象
引用元:Amazon
高品質な成分が入って、乾かした時の触り心地が良いシャンプーを探しており、こちらに辿り着きました。
結論から言うと、クオリティは最高です。
洗い心地スッキリ。
髪もサラサラになります。(トリートメントもライン使いしています。)
香りは若い子向けかな、可もなく不可もなく。
もう少し高級感のある香りなら良いのにと思います。引用元:Amazon
友人にトライアルセットをプレゼントしてもらいそこから使い始めてます。髪がくせ毛のせいかストレートパーマが取れかかると絡まったりしてたのですが、これにしてから指通りが全然違う!さらっさらになってずっと触ってたいぐらいしっとりするのにさらさらで、周りの方にも褒められるし自分のテンションも上がります。
一番のお気入りはは嫌な甘い香りとかしない事ですね。変に香りつけしてあると気分悪くなるんですけど、これはそんなこともなけ使いやすいのでトリートメントとヘアオイルとセットでつかってます!引用元:Amazon
安いシャンプーは頭皮が臭くなる。これはさらさらなりすぎて困るくらい
引用元:Amazon
泡立ちも香りも洗い上がりも文句なしだと思います!!
是非、シャンプー悩んでる方は使ってほしーです!引用元:Amazon
一度シャンプーしておいておくと、ツヤツヤになってます。シャンプーをおくとガシガシになる髪質ですが、これは、艶々に。おすすめandリピ確定。因みに猫っ毛です。
引用元:Amazon
【悪い口コミ】
リニューアル前の香りがつわり中でも使いやすくリニューアルに不安を抱きながら購入しました。
結果駄目でした。甘めの香りになっていました。髪はサラサラになるため、とても残念です。産後も買う勇気が出ません。引用元:Amazon
髪質は元々毛量が多く、しっかりした髪ですが、パサつきやすく広がるタイプです。
最近、同シリーズのトリートメントを使うようになり、シャンプーも気になって購入しました。
しなやかで柔らかくなるのですが、ケラテックスシャンプーの方が私は好きな仕上がりになるので、リピートはなしです。
成分も違うので、好みの問題なのかな。
トリートメントは良かったので、使っていきたいです。引用元:Amazon
これ使ったらめっちゃサラサラになった!とかではないけど悪くはない。市販の使うよりいいかなって感じ。
引用元:Amazon
口コミでは、「ダメージが気になる髪がしっとりサラサラになった」「香りが良く、洗い上がりがとてもなめらか」といった好意的な意見が多く見られます。
また、縮毛矯正やカラーによるダメージがある髪にも効果があり、使い続けることで髪の質感が改善されたという声もあります。
ハホニコシャンプーのコラシルクとヘマシルクの違いは?
ハホニコの「コラシルク」と「ヘマシルク」は、どちらも髪の補修を目的としたシャンプーシリーズですが、主な成分や効果に違いがあります。
【コラシルクの特徴】
主成分: コラーゲンとシルクが主成分です。特に「ココイル加水分解コラーゲンK」を含むことで、髪を洗浄しながら補修し、潤いを与える効果があります。
効果: コラシルクは、髪を柔らかくなめらかにする効果があり、熱やカラーリングによるダメージヘアに最適です。また、髪にツヤと弾力を与え、サロン帰りのような仕上がりを実現します。
【ヘマシルクの特徴】
主成分: ヘマチンとシルクが中心です。ヘマチンは、髪のキューティクルを補修し、髪を強化する働きを持つ成分です。カラーやパーマによる髪の傷みを軽減し、髪を健康的に保つ効果があります。
効果: ヘマシルクは、髪の内部から補修するため、ダメージが進んだ髪にも効果的で、特にくせ毛や広がりが気になる髪質に対して、まとまりやすい仕上がりが期待できます。
【違い】
成分の違い: コラシルクはコラーゲンによる補修・保湿に優れており、ヘマシルクはヘマチンによる強化・補修に特化しています。
仕上がりの違い: コラシルクはしっとりとした柔らかさ、ヘマシルクは強さとまとまりが出やすい仕上がりになります。



髪の状態や求める仕上がりに応じて、シャンプーを使い分けると良いでしょう。
ハホニコ コラシルク18シャンプーの価格は?発売日は?


ハホニコ コラシルク18シャンプーは、285mLで2,970円(税込)です。公式サイトや各オンラインショップ、サロンなどで購入可能です。
発売日は不明ですが、現在も継続して販売されています。
ハホニコ コラシルク18シャンプーの販売店
公式オンラインストアやアットコスメ、楽天、Amazonなどの大手通販サイトで購入可能です。また、一部の美容室でも取り扱われています。
株式会社ハホニコの会社概要
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ハホニコ |
URL | https://hahonico.com/ |
業種 | 製造業 |
本社所在地 | 大阪府大阪市天王寺区北山町1-1 |
電話番号 | 06-6779-8025 |
代表者名 | 酒井良明 |
上場 | 未上場 |
資本金 | 1000万円 |
設立 | 2002年10月 |
ハホニコ コラシルク18シャンプーを製造しているハホニコは、日本のヘアケアブランドであり、髪質改善を目的とした高品質な製品を提供しています。主にサロン専売品として展開されていますが、近年は一般向けの商品も手に入りやすくなっています。