フィジスパの口コミ解析!抜け毛予防や頭皮の臭いケア対策におすすめ

フィジスパ
本ページはプロモーションが含まれてます

「『最近、抜け毛が増えた気がするし、頭皮もかゆい…』
私自身、そんな風に悩んでいた時期がありました。

プロとしてお客さまの髪をケアするのに、自分の頭皮環境はボロボロ…。
恥ずかしくて誰にも言えませんでした。

そんなとき試したのがフィジスパ。
高濃度炭酸泡が毛穴汚れをしっかりオフし、血行促進で抜け毛予防をサポート。
さらにアロマ精油の香りでリラクゼーション効果も◎

今では、かゆみやニオイも気にならなくなり、自信を持っておすすめしています。
この記事では、実際のフィジスパの口コミを美容師目線で解説します。

✔本記事のテーマ

フィジスパの口コミ解析!抜け毛予防や頭皮の臭いケア対策におすすめ

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

フィジスパの基本スペック

商品名フィジスパ
メーカー北の快適工房
香り爽やかで瑞々しいリーフグリーンの香り
参考価格3,278円/200ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
【1剤】水、コカミドプロピルベタイン、炭酸水素Na、ココイルメチルタウリンNa、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油、ニオイテンジクアオイ油、オニサルビア油、エンピツビャクシン油、ローマカミツレ花油、塩化Na、フェノキシエタノール【2剤】水、(カプリリル/カプリル)グルコシド、クエン酸、コカミドプロピルベタイン、イソペンチルジオール、ポリクオタニウム-10、エンピツビャクシン油、オニサルビア油、ニオイテンジクアオイ油、ユーカリ葉油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ローマカミツレ花油、シア脂、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、塩化Na、フェノキシエタノール

「炭酸ヘッドスパを、自宅で手軽に。」
フィジスパは、プロのヘッドスパの心地よさを自宅で再現するために開発された、炭酸泡のスパトリートメントシャンプーです。

ワンプッシュするだけで、約1,000ppmの高濃度“できたて生炭酸泡”が発生。毛穴の奥に詰まった汚れや皮脂をしっかり落としながら、炭酸の刺激で頭皮の血行を促進。まるでサロンで受けるヘッドスパのような心地よいマッサージ感を味わえます。

さらに、アルガンオイルやツバキオイル、シアバターなどの保湿成分を贅沢に配合し、髪を洗うたびにうるおいとツヤをプラス。天然アロマ精油によるリーフグリーン系の爽やかな香りが、毎日のバスタイムを極上のリラックスタイムに変えてくれます。

「仕事や家事で忙しい日でも、たった数分のスペシャルケアで頭皮も心もリフレッシュしたい」——そんなあなたにぴったりの1本です。

フィジスパの効果

① 毛穴の汚れや余分な皮脂のしっかり除去
 シュワシュワの極小炭酸泡が頭皮に密着し、毛穴奥の汚れや過剰な皮脂をやさしく洗い流します。これにより、清潔で健康的な頭皮環境を整えます。

② 頭皮の血行促進
 炭酸による刺激と、泡を使ったマッサージで頭皮の血流が活性化。これにより栄養が行き届きやすくなり、頭皮の代謝がアップします 。

③ 髪と頭皮のダブルケア
 炭酸泡が頭皮の洗浄ケアを担う一方で、アルガンオイル・ツバキオイル・シアバターなどの美容成分が髪に潤いとツヤを与えます。頭皮ケアと髪の美しさの両立が可能。

④ リラクゼーション&癒し効果
 天然アロマ精油(シダーウッド・ラベンダー・ユーカリなど)によるリーフグリーン調の香りが、洗いながら心地よいリラックス感を与え、ヘッドスパの癒し要素を自宅で再現します。

高濃度の炭酸泡で頭皮を徹底洗浄&血行促進」しつつ、「保湿成分で髪にも潤い・ツヤを与え、香りでリラックス体験」をもたらすプロ仕様のヘッドスパシャンプーでした。

フィジスパのメリットとデメリット

メリットデメリット
高濃度約1,000ppmの「できたて炭酸泡」で毛穴の奥の皮脂汚れやニオイをしっかり除去し、血行促進も期待できる
アルガンオイル、ツバキオイル、シアバターなど保湿成分で髪に潤いとツヤを与えつつ、10分持続する泡でマッサージしやすい
天然アロマ精油(シダーウッド、ラベンダーなど)のリーフグリーン系の香りでリラックスしながら手軽に自宅でヘッドスパ体験できる
200mL税込3,278円程度とやや高めで、使い切りやすい容量なのでコスパ重視派には不向き
炭酸泡や香り、洗浄感に好みが分かれる可能性があり、炭酸泡が苦手な人には合わない場合もある
マッサージ時間を取らないと炭酸泡の良さを活かしきれない点があり、忙しい人には不向き

フィジスパの使い方

STEP
準備

洗髪前にブラッシングをして、ほこりや汚れを落とします。
スタイリング剤を使っている場合も、無理にとかさなくてもOK。

STEP
予洗い

ぬるま湯(36〜38℃)を使い、頭皮を指の腹でマッサージするように洗い流します。
髪の根元から毛先まで、しっかり濡らしながら汚れを落としましょう。

部分ごとに分けて丁寧に濡らし、指の腹で優しく頭皮を揉むようにするとOK。

STEP
シャンプー

フィジスパを適量(3〜5プッシュ)手のひらに出し、しっかり混ぜて炭酸泡を発生させます。
ポンプはしっかり下まで押し切るのがポイント、水を加える必要はありません。

混ぜた炭酸泡を頭皮全体になじませます。
指の腹で円を描くようにやさしくマッサージしながら洗います。
生炭酸泡が発生し続け、頭皮のすみずみまで広がって汚れをしっかり除去します。

【使用量の目安】
ショート:3プッシュ
ミディアム:4プッシュ
ロング・スーパーロング:5プッシュ

より頭皮ケアを高めたいときは、再度1〜2プッシュを手に取り、軽く泡立ててから頭皮全体を包み込むようにマッサージ。
泡立ちが維持され、より密着した炭酸マッサージ効果が得られます。

STEP
すすぎ

すすぎ残しがないように、しっかりと洗い流します。
仕上げに髪の水気を取り、トリートメントやコンディショナーを使って整えてください。

フィジスパには、以下の2種類の炭酸原液がセットされています。

シャンプー①(炭酸水素Na入り)
シャンプー②(クエン酸入り)

洗っている間に2つのシャンプーが混ざって化学反応が進み、新しい炭酸が次々と発生。髪を洗っている間もずっとパチパチと、高濃度の炭酸が持続する特殊な設計になっていて、頭皮や髪はもちろん、耳まで癒してくれます。

フィジスパの口コミや評判

【良い口コミ】

付いていた説明書をキチンと読み込み、
指示通り髪を十分に湿らせて、しっかり押し込んで3プッシュを手のひらに。
指先で軽く泡立てて、あとは普通にいつもより丁寧気味に洗った後泡は流さず、
そのまま時間を置く為に身体を洗ってから、残った泡で更に指の腹でマッサージ、
その後にしっかり流して、スッキリさっぱりな洗い上がり。

とても気持ち良かったのでトリートメントを忘れてましたが、
全然気にならない仕上がりというか、二日目もシャンプーだけ、
でも櫛通りは良いし、なにより頭皮の様子が元気な感じ。
髪だけでなく、頭全体をリフレッシュしてくれるような、
仄かにラムネっぽい香りのする気持ち良いシャンプーでした。

引用:Amazon

使い方が多少心もとなかったのですが、ちゃんとリーフが付いていていました。
ショートカットなので3ブッシュが適量のようです。

予洗いした後、手のひらで2剤を混ぜて泡を作って洗浄する流れ…と知るとなんだか物々しいですが、実際はブクブク巨大に泡立つとかいうこともなく、至極普通の感触です。せっかくなのでマッサージしながら頭皮に広げ、シトラスっぽい香りを楽しみつつ泡を集めては頭皮に馴染ませるような気持ちで使っていたら、耳元でパチパチと音がしたので「おぉ!これか」とちょっと面白かったです(笑)

洗い上りは普通だと思ったものの、翌日に夏の悩みである頭皮のかゆみを感じなかったので、前日の炭酸シャンプーの効果を実感しました。毛穴までしっかり洗えているということなのだと思います。

サロンで頼んだ炭酸シャンプーは、バチバチとにぎやかで面白かったものの特に効果を感じず、そしてけっこう高かったので数度でお願いしなくなりましたが、こちらはすぐ効果を実感できたのがうれしいです。

毎日使っていいのかどうかがちょっと悩むのですが、洗いすぎにも疑問があるため個人的にはこれまでのシャンプーも使用しながら週に数度のスペシャル洗浄のつもりで使おうかと考えています。

引用:Amazon

2種類のシャンプーが混ざってモコモコ泡になる。

イメージしてたよりはパチパチと炭酸の感じが頭皮からは
感じられなかった。

この辺りは炭酸泉と同じ感じで微細な泡が汚れを
吸着してるのだと思います。

実際使うと髪がキュッとします。

引用:Amazon

炭酸水ナトリウムとクエン酸の容器が1本になっているシャンプーです。
容器の上部分を押すと2剤が一度に出てくる仕組み。
時間経過と共に化学反応で炭酸が発生して新鮮な炭酸泡でヘッドスパが楽しめる画期的な内容です。
サロンの様なヘッドスパが自宅で出来るならコスパも妥当だと思います。
炭酸泡のパチパチ感はありませんが、炭酸から発生する微細な泡は泡立ててから数分放置してから洗い流すとパックの役割にも。
抜け毛対策にも良さそうです。

引用:Amazon

生炭酸のシャンプー
2剤が混ざって生炭酸泡ができると書いてある通り
ビューっと緩めの透明なシャンプーが出てきたあと
髪に付けるとすぐ泡立ちました
泡でスッキリ髪がまとまって洗髪できました
髪を乾かしたあとはスッキリさっぱりして気持ちいいです

引用:Amazon

【悪い口コミ】

開封後良い香りがしましたが。
完全に液漏れでした。
少し漏れただけかと思いボトルを洗いました。
延々と漏れ続けるのでボトル全体が
ヌルヌルしています。
ボトル側面の隙間?から液漏れしているようです。
中身の状態も分からないため使えません。
ボトルの改良をお願いします。

引用:Amazon

シュワシュワパチパチを期待しましたがそういう感じではなく、なんとなく
炭酸なのかな、くらい。洗い上がりはさっぱりした感じなので、こういう
ことなのかな、と思っています。洗髪後は気にならないのですが、使用中の
香りが独特で個人的には好みでなかったです。

引用:Amazon

シャンプーとしてこうゆうものを使うのは初めてなので
どうかなと思いましたが、なかなか面白い!
1プッシュで2つの液体が混ざり手の中で軽く混ぜると泡泡しだします。
シャンプー中に感じるほどの強さはありませんが
洗い上がりはさっぱりしました!泡もすぐシャワーで流れます。

引用:Amazon

アイデアは素晴らしい。が、思っていたような炭酸のシュワシュワ感はなかった。炭酸になってるのかな…?
泡立ちは良かったですが、美容室の炭酸シャンプースパみたいな感じは薄いかな。

引用:Amazon

フィジスパの価格は?発売日は?

価格3,278円
発売日:2025年8月26日

フィジスパの販売店

公式オンラインショップ(北の快適工房)
 「北の快適工房」の公式通販サイトにて購入可能。正式なプレリリースによれば、安全性や機能性の確認を消費者庁に届け出済みの商品として販売されます。

楽天市場(https://www.rakuten.ne.jp/gold/origotou/qa_products/)

Amazon(https://www.amazon.co.jp/)

株式会社 北の達人コーポレーションの会社概要

項目内容
会社名株式会社 北の達人コーポレーション
URLhttps://www.kitanotatsujin.com/
業種製造業
本社所在地北海道札幌市中央区北一条西一丁目6番地 さっぽろ創世スクエア25階
電話番号0570-099-062
代表者名木下 勝寿
上場東証プライム
資本金2億7399万円
設立2002年05月
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次