ELLE ヘアグロスドライヤーの口コミ解析!レンタルお試し方法も解説

ELLE ヘアグロスドライヤー
本ページはプロモーションが含まれてます

「このドライヤー、美容室と同じ感じになるんですよ」

そう話してくれたお客様が見せてくれたのが、ELLE ヘアグロスドライヤー

実際に髪のツヤも落ち着きも、まるでトリートメント後のようで、私も驚いてしまいました。

帰宅後すぐに情報をチェックし、口コミを見て納得。プロの目から見ても「これは良い」と思える理由が詰まっていました。

本記事では、ELLE ヘアグロスドライヤーのリアルな評判を分析し、美容師としてどこが優れているのかを深掘りします。

また、「まずは使ってみたい」という方のために、レンタルでのお試し方法もわかりやすく解説します。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

✔本記事のテーマ

ELLE ヘアグロスドライヤーの口コミ解析!レンタルお試し方法も解説

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

目次

ELLE ヘアグロスドライヤーの基本スペック

商品名ELLE ヘアグロスドライヤー(ED-WH-01 / ED-RD-02)
メーカーハースト婦人画報社(ELLE ライセンス)
型番ED-WH-01(ホワイト)
電源AC100V、50/60 Hz対応
消費電力1000W
質量約540g(電源コード含まず)
本体+ブラシヘッドサイズW 294 × D 70 × H 68 mm
コード長約1.8 m
モーター性能最高回転数105,000回/分、風速50m/s以上
近赤外線ケア搭載髪の内部まで働きかけて質感アップを目指す。
マイナスイオン機能2億個濃度とされ、静電気や髪の“広がり”を抑制。
赤色LED搭載頭皮の血行サポートを目的とした光技術
4モード搭載DRYモード:約70–90℃ → 速乾+ケア重視。
SCALPモード:約40–45℃ → 頭皮ケアに特化。
BEAUTYモード:約40–80℃ → 温風・冷風交互切替でクセ対策&スタイルキープ。
COOLモード:自然風 → 仕上げ・キューティクル引き締め。
参考価格19,800円
写真の出典元https://item.rakuten.co.jp/

乾かすたびにパサつきや広がりが気になる方にとって、毎日のドライヤー時間は「ただ髪を乾かす作業」ではなく、「髪をどういたわるか」が大切になってきます。

ELLE ヘアグロスドライヤーは、近赤外線の温風で髪の内側へじんわりアプローチしながら、水分バランスを整えるように乾かせるのが特徴です。

表面だけを熱で飛ばすのではなく、芯からしっとりまとまる仕上がりなので、ドライ後の髪がやわらかく指通りが良くなります。

また、温風と冷風を自動で切り替えるビューティーモードを使えば、スタイルを整えながらツヤ感を引き出せるため、クセが出やすい人やまとまりが続かない人にも相性が良いです。

軽量ボディで扱いやすく、頭皮ケア用モードも搭載しているので、「乾かす時間=ヘアケアの時間」として心地よく続けられます。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

ELLE ヘアグロスドライヤーの効果

速乾+ダメージケア
高速DCモーター搭載で風速50 m/s以上を実現しており、素早く乾かすことで熱による髪のダメージを軽減できます。
これにより、セット時間の短縮だけでなく、乾燥しすぎによるパサつきの抑制にもつながります。

髪の“内側”から整う質感
近赤外線が髪の内部まで熱を届け「芯から滑らかにする」ケアが謳われています。
表面だけではなく内側からまとまりを出したい方、カラーやパーマで髪に負担がある方にとっては嬉しい機能です。

広がり・うねり・静電気の抑制
2億濃度のマイナスイオンが搭載されており、静電気の中和・髪の広がりを抑えるサポートがあると記載されています。
特に湿気の多い環境やクセ毛・膨らみやすい髪質の方にとって「まとまる」「艶が出る」実感につながります。

頭皮ケアモードの効果
赤色LEDによる頭皮の血行サポート機能も搭載。
髪の仕上がりだけでなく頭皮環境を整えたいという、プロならではの視点からも評価できるポイントです。

スタイルキープ・クセ対応
BEAUTYモードでは40〜80℃の温風・冷風を自動切替し、クセを伸ばしながら整えるモードがあります。
セット後のスタイル維持・朝の崩れやすい髪のケアに意識が高い方にも適しています。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

ELLE ヘアグロスドライヤーのメリットとデメリット

メリットデメリット
速乾+ダメージケアを両立
髪の内側から仕上がる質感アップ
広がり・クセ・静電気のケア機能付き
頭皮ケアモードあり
価格がやや高め
海外兼用・折りたたみ機構などが非搭載

【メリット】

速乾+ダメージケアを両立
最高回転数105,000回/分、風速50 m/s以上のモーターを搭載し、乾燥時間を短縮できます。これにより、熱ダメージを抑えながら乾かせるという仕様になっています。

髪の内側から仕上がる質感アップ
近赤外線によって「髪の内側から乾かす」構造になっており、内側からまとまる・しっとり感を出したい方に向いています。

広がり・クセ・静電気のケア機能付き
マイナスイオンの搭載や、温風・冷風を自動切替するモード(BEAUTYモード)など、クセや広がりを気にする方には魅力的な仕様です。

頭皮ケアモードあり
SCALPモード(40-45℃)が頭皮環境に配慮しており、「髪だけでなく頭皮も気になる」ユーザーには嬉しいポイントです。

【デメリット】

価格がやや高め
参考価格として19,800円(税込)という価格帯であり、ドライヤーとしては「中〜上位」価格帯に入ります。購入予算が限られている方にはハードルになる可能性があります。

海外兼用・折りたたみ機構などが非搭載
規格は国内電源(AC100V)専用とされており、折りたたみや海外兼用仕様といった利便性重視の機能には触れられていないため、旅行や出張での使用には少し工夫が必要です。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

ELLE ヘアグロスドライヤーの使い方

STEP
髪をタオルドライしてからスタート

洗髪後、髪の水分を軽く切ったら(タオルで押さえるように)、風通しの良い状態でモード選択へ。過剰な水分が残っていると熱ダメージの原因になるため、まずは“湿り気を程よく”整えることが基本です。

STEP
モードを目的に応じて切り替え

– 「DRYモード(約70-90℃)」:乾かし始め・スタイリング前のメイン乾燥に最適。高速乾燥+近赤外線+マイナスイオンが働くモード。

 - 「SCALPモード(約40-45℃)」:頭皮ケアを重視したい場合に。髪だけでなく頭皮環境も整える際に使用。


 - 「BEAUTYモード(約40-80℃ 温風⇔冷風切替)」:クセがある、うねりが出やすい髪、セットを長持ちさせたい時に使うと効果的。


 - 「COOLモード(自然風)」:最後の仕上げとして、キューティクルを引き締める目的で使用。艶を出したいとき、セット後の余熱処理に。

STEP
ドライの際のブラッシング・風の当て方の工夫

髪の根元〜中間〜毛先の順に風を当て、最後に冷風で仕上げるのが理想。根元を起こすように乾かすとボリュームが残りやすく、広がりやすい毛は中間から毛先に向けて“面を整える”ように風を当てるとまとまりが出やすいです。

STEP
仕上げ&ケア

COOLモードで軽く冷風を当てたら、指通りを確認。指で毛束をなでるようにすると、表面の艶+内側のまとまりを両立できます。必要に応じて軽いオイルやセラムを数滴手のひらに取り、毛先になじませることで、さらに“プロ仕上げ”感が増します。

高速乾燥だけに頼らず、髪が“まだ湿っている状態”で強風に当て過ぎると逆にキューティクル損傷や乾燥が進むことがあります。湿り気が取れたら風量を落として温度モードを切り替えるのがおすすめです。

BEAUTYモードの温風⇔冷風の切替を有効活用すると“クセ直し”効果がアップしますが、クセが強い方は一度温風でクセを伸ばしてから冷風を当てる時間を少し長めに設定すると仕上がりが安定します。

CALPモードは髪ではなく頭皮のケア目的ですが、髪の根元が普段より湿りやすかったり重かったりする時には、先に根元をこのモードで軽く乾かしておくと“ふんわり感”が出やすいです。

使用後は本体の近赤外線/LED/マイナスイオン機能が働いた後なので、風を当てた直後に髪を触ると熱を帯びている場合があります。5〜10秒ほど待ってから仕上げをすると安全に、また髪の艶が逃げずに済みます。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

ELLE ヘアグロスドライヤーの口コミや評判

【良い口コミ】

風量が良く直ぐに乾きます。デザインもシンプルでスマートなところが気にいっています。まだ使い始めて間もないですが、髪がパサつかない気がします。

引用元:楽天市場

【悪い口コミ】

現在調査中です。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

ELLE ヘアグロスドライヤーの価格は?発売日は?

参考価格:19,800円(税込)
発売日:2024年11月27日

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

ELLE ヘアグロスドライヤーをレンタルお試しする方法

airCloset Mall(エアクロモール)
airCloset Mall(エアクロモール)

ELLE ヘアグロスドライヤーは、仕上がりの質感や風の当たり方によって好みが分かれやすいドライヤーです。とくに「まとまり感」「ツヤ」「手触り」の変化は、実際に自分の髪で使ってみないと分かりにくい部分でもあります。そこでおすすめなのが、購入前にレンタルサービスで数日〜数週間お試ししてみることです。

最近では、美容家電を短期で借りられるサービスが増えており、ELLE ヘアグロスドライヤーも対象アイテムとして取り扱われていることがあります。レンタルなら、いきなり本体価格を支払う必要がなく、日常のヘアケアの中で「本当に自分に合うか」を落ち着いて判断できます。

なかでも使いやすいのが、ファッション・美容家電レンタルサービス airCloset Mall(エアクロモール)です。サイトから商品を選ぶだけで自宅に届き、受け取ったその日から普段通りに使って試すことができます。

さらに、エアクロモールの嬉しい点は、

・気に入らなければそのまま返却
・気に入った場合は、レンタル料金を差し引いた金額で新品を購入できる


という仕組みがあることです。

これは「とりあえず使ってみたい」「でも買って失敗したくない」という方にとって、無駄な出費を抑えられる非常に合理的な方法です。

とくに、髪質が細い・広がりやすい・ダメージが強いなど、髪の個性がはっきりしている方は、カタログスペックよりも「実際の感触」が何より大切。レンタルを挟むことで、“自分の髪で本当にまとまるか” を確かめながら、納得して購入できるのが大きなメリットです。

STEP
airCloset Mall にアクセスする

airCloset Mallへ。サイト内検索で「ELLE ヘアグロスドライヤー」または型番「ED-WH-01」で検索します。

STEP
レンタルプランを選ぶ

希望の利用期間を選択します。
期間は長いほど、日常の中で“いつも通り使った時の仕上がり”が確認できておすすめです。

STEP
自宅へ配送

自宅へ直接届くので、特別な準備は不要です。

STEP
普段通りに使用して質感をチェック

・乾かした後の手触り
・朝のまとまりやすさ
・広がりの落ち着き
・風の当たりのやわらかさ
など、自分の髪でしっかり試せます。

STEP
返却 or 購入を選択

気に入らなかった場合 → 返却するだけ
気に入った場合 → 新品を購入可能

しかも、
新品購入時は「レンタル料金が差し引かれる」ため、無駄なくお得に買えます。

とくに くせ毛・広がり・パサつきに悩んでいる方 は、仕上がりの感触で評価が変わりやすいので、レンタル試用はとても理にかなっています。
“風量” と “近赤外線のしっとり感” は、実際に使うと違いが分かりやすいため、できれば 1週間以上のプラン を選ぶと判断がしやすいですね。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

ELLE ヘアグロスドライヤーの販売店

オンライン家電量販店:ヤマダウェブコム で「ED-WH-01」など型番を指定して購入可能。配送、店頭受取にも対応。
オンラインモール:楽天市場 の“チョウチョウ楽天市場店”などで取り扱いがあります。
他ネット通販:au PAYマーケット(PREMOA店)でも取扱あり。
実店舗家電量販店:オンラインで在庫確認でき、店舗での受取・展示確認も可能です。各店舗により在庫状況が異なります。

\「一度使ってみて購入したい」そんな場合は以下よりレンタルの選択肢もあります/

旭興進株式会社の会社概要

名 称旭興進株式会社(ASAHIKOUSHIN CO.,LTD)
略称:AKS
代表者代表取締役社長 徐 躍進
設 立1993年2月22日
資本金3000万円
取引銀行千葉銀行 / 商工中金 / 三井住友銀行 / みずほ銀行 / 千葉興業銀行 / 常陽銀行
許認可クレジットカード番号等取扱締結事業者(登録番号 関東(7)第116号)
酒類販売業免許(千葉西法5169号)
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次