シエロ カラートリートメント 全体用の口コミ解析!白髪が一度でしっかり染まる

シエロ カラートリートメント
本ページはプロモーションが含まれてます

「染めたばっかりなのに、もう白髪が目立ってきちゃって……」

先日、長年通ってくれているお客様がそんなふうに漏らしました。
その気持ち、私もよくわかります。


白髪染めはこまめにやらないとすぐ気になるし、かといって頻繁なカラーは髪も頭皮も心配ですよね。

そこで最近注目されているのが「シエロ カラートリートメント 全体用」。


美容師として実際に使ってみて、驚いたのはその染まり具合と仕上がりの自然さ。
今回は、口コミや成分を徹底分析しながら、プロの視点でその実力をお伝えします。

✔本記事のテーマ

シエロ カラートリートメント 全体用の口コミ解析!白髪が一度でしっかり染まる

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

目次

シエロ カラートリートメント 全体用の基本スペック

商品名シエロ カラートリートメント 全体用
メーカーCIELO(シエロ)/ホーユー株式会社
色味ダークブラウン
タイプ白髪用カラートリートメント(全体用)
香りナチュラルフローラルの香り
使用回数の目安全体染めで約1回分(髪の長さによる)
参考価格約1,080円〜1,320円/230g
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
水、グリセリン、ステアリルアルコール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ジメチコン、ミネラルオイル、DPG、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、セトリモニウムクロリド、炭酸水素アンモニウム、ツバキ種子油、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール、香料、(+/-)2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール、HC赤13、HC黄4、HC青2、HC青16、塩基性橙31

『シエロ カラートリートメント 全体用 ダークブラウン』は、白髪を手軽にケアしながら髪全体を自然なダークブラウンに染め上げる白髪用カラートリートメントです。開発元は白髪染めのリーディングブランド「ホーユー株式会社」。シエロシリーズは、手軽さ時短仕上がりの美しさで支持されており、サロン品質のカラーケアを自宅でも実現できる製品として人気を集めています。

本製品の最大の特長は、「たった1回で驚きの染まり」を謳う高染着処方。これにより、トリートメント感覚で白髪染めを行えるだけでなく、日常のヘアケアの延長線で無理なく色を補える利便性も備えています。加えて、ジアミン系染料を使用せず、シリコン・パラベンフリーのやさしい処方なので、敏感肌の方やジアミンアレルギーの方にも配慮されています。

230gの大容量サイズで、全体染めに対応しているのもポイント。根元のリタッチだけでなく、髪全体を均一に染めたい方にとってコスパの高い選択肢となっています。カラーは自然なツヤ感のある「ダークブラウン」。白髪をしっかりカバーしつつ、地毛とのなじみも良く、落ち着いた印象に仕上がります。

シエロ カラートリートメント 全体用の効果

『シエロ カラートリートメント 全体用 ダークブラウン』の最大の魅力は、「たった1回で白髪がしっかり染まる」という即効性です。従来のカラートリートメントは、数回使ってようやく色づくものが多い中、本製品は初回使用からしっかりと色づき、白髪を自然なダークブラウンに整えます。

主な効果

高染着処方で1回目から実感できる染まり

  • 独自の染料設計により、白髪にも色が定着しやすく、色ムラの少ない均一な仕上がりを実現。
  • 特に髪全体に広がる白髪に対してもしっかりカバーできるため、全体用としての機能性が高い。

髪を補修・保湿しながらカラーケア

  • トリートメント成分配合により、カラーリングしながら髪のパサつきを抑え、手触りのよいツヤ髪へ導きます。
  • 白髪染め特有のごわつきやキシみを感じにくい処方が特長。

ダメージを抑えた低刺激設計

  • ノンジアミン処方なので、ジアミンアレルギーのある方でも使用可能(※事前にパッチテストは推奨)。
  • シリコン・パラベン不使用で、頭皮や髪への刺激を最小限に抑えています。

色持ちは控えめながらナチュラルにフェードアウト

  • カラートリートメントなので、2~3週間ほどで徐々に色が落ちていきます。
  • 急激な褪色ではなく自然に退色していくため、次のカラーにも移行しやすいのがメリット。

シエロ カラートリートメント 全体用のメリットとデメリット

【メリット】

1. 1回の使用でもしっかり染まる高染着処方
一般的なカラートリートメントは数回重ねて色を定着させますが、シエロは“1回で驚きの染まり”を実感できる設計。忙しい方やすぐに白髪をカバーしたい方には嬉しいポイントです。

2. 髪と頭皮にやさしい処方(ノンジアミン・ノンシリコン・パラベンフリー)
ジアミン系染料不使用のため、ジアミンアレルギーの方も使いやすく、頭皮への刺激を抑えた設計。シリコンやパラベンも不使用で、ナチュラル志向の方にも向いています。

3. トリートメント効果で髪がしっとりまとまる
白髪染め=傷むという印象を覆すように、保湿・補修成分が配合されており、使うほどに指通りのよい髪へ導いてくれます。

4. 全体用230gの大容量でコスパも◎
根元だけでなく、髪全体にたっぷり使える設計。ロングヘアの方でも安心して全体染めが可能です。

5.素手でも使える処方(※ただし手袋推奨)
手についた色が落としやすくなっているため、初心者でも気軽に使いやすいのも大きな魅力です。

デメリット

1. 色持ちは永久的ではない(約2〜3週間)
カラートリートメントなので、どうしても色落ちは避けられません。シャンプーの回数や使用する洗浄成分によって、褪色が早くなることもあります。

2. 白髪の量や髪質によって染まりに差が出ることがある
特に硬毛・撥水毛や白髪が多い方の場合は、1回では色づきにくいケースも。複数回の使用が必要になることもあります。

3.浴室や手に色がつく可能性がある
素手で使用可能とはいえ、爪の間や手のしわなどには色が残ることがあります。浴室の床や壁についた場合はすぐに洗い流す必要があります。

シエロ カラートリートメント 全体用の使い方

使用前の準備

髪の状態:乾いた髪に使用することで、染料がより効果的に浸透します。

服装と環境:衣服や浴室への色移りを防ぐため、汚れてもよい服を着用し、浴室の床や壁には新聞紙や古いタオルを敷いて保護しましょう。

手袋の使用:素手でも使用可能ですが、手や爪への着色を防ぐため、手袋の着用をおすすめします。

STEP
クリームを出す

適量のクリームを手に取ります。

ショートヘア:ピンポン玉約1〜1.5個分。
セミロングヘア:ピンポン玉約3個分。
ロングヘア:髪の長さや量に応じて、適量を調整してください。

STEP
髪全体に塗布

髪の根元から毛先に向かって、ムラなく均一に塗布します。特に白髪が気になる部分には、たっぷりと塗りましょう。

STEP
頭皮への注意

頭皮にすり込まないように注意してください。

STEP
放置時間

5〜10分間放置します。放置時間を延ばすことで、よりしっかりと染まります。ただし、長時間の放置は避け、最大でも20分程度にとどめてください。

STEP
洗い流しと仕上げ

すすぎ:ぬるま湯で色水が出なくなるまで、しっかりとすすぎます。
シャンプーとコンディショナー:必要に応じて、シャンプーとコンディショナーを使用してください。
乾燥:タオルドライ後、ドライヤーでしっかりと乾かします。

使用頻度の目安

初回使用:3日連続で使用することで、色が定着しやすくなります。
その後の使用:週に2〜3回の使用で、色持ちを維持できます。

注意点

色移りの防止:使用後、髪が濡れた状態で衣類や寝具に触れると色移りする可能性があります。髪を完全に乾かしてから接触するようにしましょう。
使用前のパッチテスト:敏感肌の方や初めて使用する方は、事前にパッチテストを行うことをおすすめします。
保管方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所に保管してください。

シエロ カラートリートメント 全体用の口コミや評判

良い口コミ・高評価のポイント

1. 染まりの良さと自然な仕上がり
多くのユーザーが、1回の使用でも白髪がしっかり染まり、自然なダークブラウンに仕上がると評価しています。 特に、色ムラが少なく均一に染まる点が好評です。

2. 髪へのやさしさとトリートメント効果
ジアミン系染料不使用で、髪や頭皮にやさしい処方が特徴です。 使用後は髪がしっとりとし、指通りが良くなると感じるユーザーが多く、トリートメント効果も実感されています。

3. 手軽な使用感と香りの良さ
クリーム状のテクスチャーで塗りやすく、液だれしにくい点が評価されています。 また、ナチュラルフローラルの香りで、白髪染め特有のツンとしたにおいが少ないと好評です。

悪い口コミ・低評価のポイント

1. 色持ちの短さ
カラートリートメントの特性上、色持ちは約2〜3週間と短めで、定期的な使用が必要です。 一部のユーザーからは、色落ちが早いと感じる声もあります。

2. 髪質による染まり具合の差
髪質や白髪の量によっては、1回の使用では十分に染まらない場合があり、複数回の使用が必要と感じるユーザーもいます。

3. 使用後のかゆみや刺激
敏感肌の方の中には、使用後にかゆみを感じるケースも報告されています。 使用前にはパッチテストを行うことが推奨されています。

手軽に白髪をカバーしながら髪のケアもできる製品として、多くのユーザーから高評価を得ています。 ただし、色持ちや染まり具合には個人差があるため、使用前に自分の髪質や希望する仕上がりを考慮することが大切です。

シエロ カラートリートメント 全体用の価格は?発売日は?

発売日
『シエロ カラートリートメント 全体用 ダークブラウン』は、ホーユー株式会社より2022年9月5日に発売されました。

価格
本製品はオープン価格として設定されており、販売店によって価格が異なります。

シエロ カラートリートメント 全体用の販売店

オンラインショップ

・Amazon.co.jp
定期おトク便を利用すると、通常価格1,320円(税込)から25%割引の994円(税込)で購入できます。

・ヨドバシカメラ
価格は1,260円(税込)で、購入金額の10%に相当する126ポイントが付与されます。 在庫があれば、最短で翌日配送が可能です。

・楽天市場
複数のショップが取り扱っており、2本セットで3,000円(税込)などのセット販売もあります。

・カインズオンラインショップ
ホームセンターのカインズでも取り扱いがあり、オンラインでの購入が可能です。

・クリエイトSD ネットショップ
ドラッグストアのクリエイトSDでもオンライン購入が可能です。

実店舗
以下の店舗でも取り扱いがありますが、在庫状況は店舗によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。

・ドラッグストア:マツモトキヨシ、ウエルシア、ツルハドラッグなど。
・ホームセンター:カインズ、コーナン、ナフコなど。
・家電量販店:ヨドバシカメラ、ビックカメラなど。

ホーユー株式会社の会社概要
ホーユー株式会社 会社概要
社名ホーユー株式会社
本社所在地〒461-8650 愛知県名古屋市東区徳川一丁目501番地
代表者代表取締役 社長執行役員 佐々木 義広
創業1905年(明治38年)
設立1923年(大正12年)3月
資本金1億1,000万円
従業員数1,036名(2024年10月31日時点)
事業内容ヘアカラー・頭髪化粧品の製造・販売

ホーユーは、「ビゲン」「シエロ」「ビューティーン」「ビューティラボ」などのブランドを展開し、一般消費者向けからプロフェッショナル向けまで幅広い製品ラインを持っています。国内のヘアカラー市場では29年連続で金額ベースのシェア1位を誇り、世界約70カ国に販売網を展開しています。

また、ホーユーは研究開発にも力を入れており、愛知県長久手市に総合研究所・イノベーションセンターを設置し、製品の品質向上と新技術の開発に取り組んでいます。

オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nakamuraのアバター nakamura 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次