現役美容師おすすめのシャンプー成分
&be アンドビーダメージケアシャンプーの口コミ解析!うねりも広がりも気にならない髪へ


「最近、髪のうねりがひどくて…」
そんな相談を受けるのは、1日に何人も。特に梅雨時期や乾燥する季節は、髪の広がりやまとまらなさに悩む方が本当に多いんです。
ある日、お客様から「&beのダメージケアシャンプーって実際どうなの?」と聞かれました。
正直、美容師としても少し気になっていたアイテムだったので、自分のサロンワークでも検証してみることに。
結論から言うと、口コミ通り“うねりや広がりが気にならなくなる髪”に仕上がる使用感で、かなり好印象。
今回は、プロ目線で見た「&be アンドビーダメージケアシャンプー」の本音レビューをお届けします。
✔本記事のテーマ
監修者

中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者

「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。
▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。
▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。
▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。
▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。
▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。
▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。
アンドビー ダメージケアシャンプーの基本スペック

商品名 | &be ダメージケアシャンプー |
メーカー | 株式会社Clue |
香り | リッチマグノリアの香り |
参考価格 | 1,760円/400ml |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
アンドビー ダメージケアシャンプーは、髪と頭皮にやさしい弱酸性処方で、サルフェートやシリコーンをはじめ紫外線吸収剤やパラベンなどを使わないフリー処方にこだわったアイテムです。
自然由来指数84%と高く、植物由来の洗浄成分がきめ細かな濃密泡を生み出し、不要な皮脂や汚れをやさしくオフしながらうるおいを守ります。
ダメージ補修成分としてセラミドやコレステロール、18-MEA誘導体を配合し、髪の内部とキューティクル両面にアプローチ。
さらにアミノ酸や加水分解タンパク質が毛髪にハリ・コシを与え、しなやかでまとまりやすい仕上がりへ導きます。
香りはマグノリアやローズを中心とした上質なフローラルに、ムスクやアンバーを重ねた大人のリッチマグノリア。
使うたびにサロン帰りのような手触りと、華やかな香りに包まれる贅沢なシャンプーです。
アンドビー ダメージケアシャンプーの効果

アンドビー ダメージケアシャンプーは、カラー・パーマ・熱・日常のダメージで傷みやすくなる髪に対して、細胞膜複合体(CMC) の補修に着目した処方を採用しています。
傷ついたCMCをセラミド AP・NP・NG、コレステロール、18-MEA誘導体などのCMC類似補修成分をナノカプセルで届け、髪の内部と外部を補強し、髪の潤い・まとまり・ツヤを支えます。
また、植物由来洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa)により、頭皮・髪の余分な皮脂や汚れをやさしく取り除きつつ、必要なうるおいは残す洗浄効果も兼ね備えています。
このように、髪と頭皮のタンパク質と水分バランスを整えることで、ダメージによるパサつき・広がりを抑え、なめらかでしなやかな手触りへと導きます。
特に、きしみやすいダメージ毛でも、濃密な泡で包み込むように洗い上げ、指通りよく整えることが期待されます。
アンドビー ダメージケアシャンプーのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
ダメージ補修へのアプローチ マイルド処方/やさしさ重視 濃密泡で洗浄しつつ、しっとり仕上げ 保湿/潤いキープ 香りの上質さ トライアルサシェの用意 | 強いダメージ毛には物足りなさの可能性 効果の個人差 価格負担 発売前ゆえ未知の点 香りが強く感じられる方への向き不一致 |
【メリット】
ダメージ補修へのアプローチ
髪の「CMC(細胞膜複合体)」に着目し、セラミド AP/NP/NG、コレステロール、18-MEA 誘導体などの CMC 類似補修成分をナノカプセルで配合。ダメージを受けた髪の内部・外部を整え、まとまり・ツヤの改善を目指す設計。
マイルド処方/やさしさ重視
弱酸性処方で、サルフェート系界面活性剤(ラウレス硫酸Na 等)、シリコーン、紫外線吸収剤、鉱物油、パラベン、マイクロプラスチックビーズといった成分を不使用。自然由来指数 84% の処方である点も訴求。
濃密泡で洗浄しつつ、しっとり仕上げ
植物由来の洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa 等)を使い、余分な皮脂・汚れを浮かせて洗浄しながら、きしみ感を抑えた指通りの良い髪に整える効果が期待できる。
保湿/潤いキープ
保湿アミノ酸や加水分解エンドウタンパク質、加水分解シルクなどを配合。髪の芯までうるおいを補給し、パサつきや乾燥を抑える設計。
香りの上質さ
リッチマグノリア(マグノリア、ローズ、ミュゲを基調)を中心とし、ムスク・アンバー・イリス・カシミアウッドで包む香り。トップノートにカシス・ベルガモット・ライチも加え、華やかさと透明感を意識した香り。
トライアルサシェの用意
シャンプー 10 mL + トリートメント 10 g のトライアルサシェが用意されており、初めて使う人も試しやすい。
\お試しサイズがあるので、納得したうえで購入できる/

【デメリット】
強いダメージ毛には物足りなさの可能性
補修成分を配合していても、極度に傷んだ髪(ブリーチ多用、ひどくダメージを受けた髪)には、補修力・補強力が追いつかない可能性あり。特に毛先の折れ・断裂・スカスカ感には限界が出ることも。
効果の個人差
髪質(太さ・細さ・硬さ・クセ有無など)、頭皮状態、使用頻度や併用するヘアケアとの相性で感じ方が変わるため、“万人に完璧に合う”とは言い切れない。
価格負担
400 mL 本体で 1,760 円(税込)、詰め替え用 370 mL が 1,430 円(税込)と、日常使いのシャンプーとしてはやや高めの価格帯。コストに対する効果を実感できなければ割高感が出る可能性。
発売前ゆえ未知の点
まだ新商品であるため、長期使用後や経年変化でのデータ(色落ちへの影響、成分安定性、長期継続使用での頭皮負荷など)が十分に公開されていない可能性。
香りが強く感じられる方への向き不一致
香りの良さがアピールポイントである反面、香りが苦手な人、敏感肌・匂いに敏感な人には香りが負担になる可能性。
アンドビー ダメージケアシャンプーの使い方
シャンプー前にぬるま湯で髪と頭皮をしっかりすすぎます。これで汗やホコリなどの汚れを落とし、シャンプーの泡立ちを高める準備ができます。
ミディアムヘアで2プッシュ(ポンプ2回分)が目安。ロングヘアなら3プッシュほどが適量です。
手のひらで軽く泡立ててから頭皮になじませ、指の腹で優しくマッサージするように洗います。爪を立てず、頭皮全体を動かすように意識すると血行促進にもつながります。
毛先や特にダメージが気になる部分には、泡をたっぷりとのせて“泡パック”のように少し置くと補修成分がより浸透しやすくなります。
ぬるま湯で頭皮と髪に泡が残らないよう、時間をかけてしっかり流します。残留するとかゆみやベタつきの原因になるので注意。
シャンプー後は同シリーズの「アンドビー ダメージケア トリートメント」を併用することで、補修力がより高まり、まとまりのある仕上がりに。
アンドビー ダメージケアシャンプーの口コミや評判
【良い口コミ】
現在調査中です。
【悪い口コミ】
現在調査中です。
アンドビー ダメージケアシャンプーの価格は?発売日は?
価格
本体(400 mL):1,760 円(税込)
詰め替え用(370 mL):1,430 円(税込)
トライアルサシェ(シャンプー 10 mL + トリートメント 10 g):165 円(税込)
発売日
先行発売:10月10日(金) ポップアップ会場(東京・日本橋「0th Hub Nihonbashi」)にて先行販売
全国発売日:10月17日(金)
アンドビー ダメージケアシャンプーの販売店
実店舗
- ロフト(LOFT)
- 東急ハンズ
- @cosme STORE
- PLAZA
- ショップイン
- マツモトキヨシ、ココカラファイン などのドラッグストア
- イオンなど大型ショッピングモール内の化粧品売り場
- 発売記念ポップアップストア(東京・日本橋「0th Hub Nihonbashi」)
オンライン通販
・&be 公式オンラインストア
・楽天市場
・Amazon
・Yahoo!ショッピング
・@cosme SHOPPING
・Kireie(取扱店情報サイト)
・LIPS(ブランド公式取扱店舗情報)
株式会社Clueの会社概要
会社名 | 株式会社Clue |
---|---|
URL | ― |
業種 | 商業(卸売業、小売業) |
本社所在地 | 東京都中央区新富1-8-9 +SHIFT GINZA EAST 4F |
電話番号 | ― |
代表者名 | 宇佐美 眞 |
上場 | 未上場 |
資本金 | ― |
設立 | ― |