VICBE ビクビースムースシャンプーの口コミ解析!指通りなめらかになる香水シャンプー

ビクビー スムースシャンプー
本ページはプロモーションが含まれてます

「美容室で使ってるシャンプーって、どこのですか?」

最近、お客様からこんな質問を受けることが増えました。
特に、香りに敏感な方や、髪の広がりが気になる方から。

そのたびに私が紹介しているのが、VICBE(ビクビー)スムースシャンプーなんです。

正直、最初はあまり期待していませんでした。
でも、一度使ってみるとその指通りのなめらかさと香りの持続力にびっくり。
シャンプー後のまとまり感がまるでトリートメント後のようなんです。

この記事では、実際に使った美容師としての目線から、VICBEスムースシャンプーの口コミを徹底解析します。
「市販で買える香水シャンプーってどうなの?」と気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

✔本記事のテーマ

VICBE ビクビースムースシャンプーの口コミ解析!指通りなめらかになる香水シャンプー

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

ビクビー スムースシャンプーの基本スペック

商品名ビクビー スムースシャンプー
(SMOOTH SHAMPOO)
メーカー株式会社VICBE
洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸Na、ココイルメチルタウリンNa
洗浄力の強さマイルドな洗浄力
仕上がりの質感さらさら、しっとり
香りトップノート:ペアーやミュゲの瑞々しさ
ミドルノート:ローズとアイリスの柔らかな余韻
ラストノート:洗いたてのリネンを思わせるクリーンな印象
参考価格2,200円/400ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、異性化糖、ヘマチン、メドウフォーム-δ-ラクトン、ココイルメチルタウリンNa、ツボクサエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セラミドNP、アルガニアスピノサ核油、セラミドEOP、セラミドAP、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA-2Na、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、アボカド油、バオバブ種子油、ポリクオタニウム-51、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、ヤシ油アルキルグルコシド、プロポリスエキス、シャクヤク根エキス、オタネニンジン根エキス、カミツレ花エキス、ハチミツ、ハチミツエキス、ローヤルゼリー、BG、ラウロイルラクチレートNa、グリセリン、ジステアリン酸PEG-150、グリチルリチン酸2K、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、エチドロン酸、コレステロール、エチドロン酸4Na、クエン酸、メチルパラベン、エタノール、フェノキシエタノール、香料

ビクビー スムースシャンプーは、髪と頭皮を「肌のように扱う」スキンケア発想で開発されたノンシリコンシャンプーです。

特徴的なのは、ドライヤーやヘアアイロンの熱に反応してダメージを補修するヒートリペア成分(メドウフォーム-δ-ラクトン)を配合している点。

熱を味方につけて、毛髪ケラチンと結びつき、艶やかでなめらかな質感へ導きます。また、セラミドNP・EOP・APや2種のヒアルロン酸、3種のコラーゲン、CICA(ツボクサエキス)といった高保湿成分を豊富に配合し、髪と頭皮にうるおいをチャージ。

アルガン油やアボカド油、ホホバ種子油などの植物オイルもブレンドされ、パサつきを抑えて毛先までまとまりのある仕上がりを実現します。

さらに香水発想のフレグランス設計で、洗髪中からドライ後まで心地よい香りが続くのも魅力。

毎日のバスタイムをヘアケアとリラックス時間の両方に変えてくれる、消費者にとって頼もしい1本です。

ビクビー スムースシャンプーの効果

ヒートリペア効果(熱反応型補修)
「ヒートリペア発想」を採用しており、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱に反応して成分が毛髪ケラチンと結びつき、毛髪表面のダメージをケア。加温により毛髪表面のコンディションを整えることで、ツヤやクシ通りを向上させる効果があるとされています。

ダメージ・摩擦ストレスへの対応
乾燥や摩擦などの外的ストレスから髪を保護し、損傷しにくい状態をサポートする処方がなされているとの記載があります。

保湿・うるおいキープ
髪と頭皮の両方に潤いを与え、すこやかな状態を保つことを意識した設計。具体的には以下のような保湿成分が組み込まれており、効果を担保する役割を果たすとされています。
 - セラミド NP
 - 2種のヒアルロン酸(高親和性ヒアルロン酸、密着性ヒアルロン酸など)
 - ツボクサエキス(CICA)
 - 複数種のコラーゲン

まとまり・指通りの改善
洗い上がり後、根元から毛先までスムーズな指通りを生み、軽やかで扱いやすい髪へ導くことを目的とした効果がうたわれています。

香りによる気分への働きかけ
直接的な“髪質改善”効果ではないですが、香水発想で設計された香りにより、「髪を洗う体験=気分を整える時間」とする意図が書かれています。洗髪後も香りが残る設計で、感覚面での効果も重視しているようです。

ビクビー スムースシャンプーのメリットとデメリット

メリットデメリット
ヒートリペア効果(熱反応型補修)
ノンシリコン処方+損傷配慮
保湿・補修成分の多数配合
なめらかさ・指通りの向上
香水発想の香り設計
頭皮と髪、両方へのアプローチ
サロン仕上がりの継続性を目指す設計
コスト性
ノンシリコンによる使用感の変化
熱に頼る補修アプローチの限界
香りの好み・刺激の可能性

【メリット】

ヒートリペア効果(熱反応型補修)
ドライヤーやヘアアイロンなどの熱に反応し、毛髪ケラチンと結びつく「ヒートリペア成分(18-MEA誘導体=メドウフォーム-δ-ラクトン)」を採用している点がアピールされています。熱を“味方”にする処方により、加温時に毛髪表面を整えてダメージ補修を促し、ツヤや指通りを向上させることが期待されます。

ノンシリコン処方+損傷配慮
サロン視点でのノンシリコン設計を採用しており、シリコーンによるコーティングの重さを避けたい人にも向く可能性があります。さらに乾燥や摩擦など外的ストレスに配慮した設計であるとされています。

保湿・補修成分の多数配合
セラミド NP、2種のヒアルロン酸、3種のコラーゲン、ツボクサエキス(CICA)など、髪と頭皮の保湿・補修を意識した成分が取り入れられているという点が強みです。これらにより、乾燥やパサつきを抑える効果も期待されます。

なめらかさ・指通りの向上
「根元から毛先までスルンと抜けるような指通り」「軽やかで指通りのよい質感へ導く」など、髪のまとまり感・指通りの良さを意識した仕上がりがうたわれています。

香水発想の香り設計
香りにこだわり、洗髪時および洗髪後も香りの余韻を楽しめるよう設計されていることがアピールされています。使用感の満足感を高める要素として働く可能性があります。

頭皮と髪、両方へのアプローチ
製品説明では「髪と頭皮を“肌のように扱う”スキンケア発想」で設計しているとされており、頭皮の潤い環境にも配慮する設計という主張があります。

サロン仕上がりの継続性を目指す設計
ライン使いや他製品(トリートメント・ミスト・スタイリングバーム)との併用を前提に、サロン施術後のような質感を日常でも維持できることを目指すという構成が打ち出されています。

【デメリット】

コスト性
400 mL 税込 2,200 円という価格帯は、ややハイエンド寄りと感じる人もいる可能性があります(コストパフォーマンスを重視する人には負担になるかもしれません)。

ノンシリコンによる使用感の変化
ノンシリコン処方は軽やかな仕上がりを目指す反面、特にダメージが強い髪・乾燥しやすい髪では補修・保護力がシリコン入り処方ほどに感じられないことがあります。重めにコーティングしてほしいという髪質には物足りなさを感じる可能性があります。

熱に頼る補修アプローチの限界
ヒートリペア成分が熱に反応するという仕組みには魅力がありますが、過度な熱(高温のヘアアイロン・長時間加熱など)に対しては効果が十分発揮できない可能性もあります。また、熱を使う頻度が少ない人にはその効果が十分活かせないことも考えられます。

香りの好み・刺激の可能性
香水発想の香りを強く打ち出している点は好みによる分かれ目になります。香りが強すぎたり、敏感肌・敏感頭皮の人には香料が刺激になる可能性があります。

ビクビー スムースシャンプーの使い方

STEP
予洗い(すすぎ)

髪と頭皮をお湯(ぬるま湯が望ましい)で十分に濡らし、汚れや余分な皮脂を軽く流します。これによりシャンプーの泡立ちがよくなります。

STEP
適量を手に取る

本製品のポンプあるいはキャップを使って適量を手のひらに取ります。髪の長さ・量によって調整するとよいでしょう。

STEP
泡立て

両手で軽く泡立ててから、頭皮〜中間〜毛先へと泡を広げていくように使います。指の腹でやさしく頭皮をマッサージするように洗います。

STEP
毛先やダメージ部への注意

毛先や傷んでいる部分はこすりすぎず、泡で包み込むような感覚でやさしく洗うのがおすすめです。

STEP
すすぎ

十分にぬるま湯で泡が残らないようにしっかりとすすぎます。残留があると頭皮刺激やべたつきの原因になり得ます。

STEP
ドライ前の加温活用

本製品の特長である「ヒートリペア発想(熱反応型補修)」を活かすため、タオルドライ後、ドライヤーやヘアアイロンを使って温度を与えることが推奨されそうです。熱が成分を毛髪ケラチンと結びつけ、補修作用を発揮しやすくなると説明されています。

STEP
併用ケア製品との併用

製品ラインにはトリートメント、ブースターミスト、スタイリングバームなどがあり、これらと併用することで、シャンプー単体では得にくい補修・保湿・仕上がり感を補強できると説明されています。

ビクビー スムースシャンプーの口コミや評判

【良い口コミ】

現在調査中です。

【悪い口コミ】

現在調査中です。

ビクビー スムースシャンプーの価格は?発売日は?

価格

  • 容量 400 mL:希望小売価格 2,200円(税込)
  • 詰め替え用 1,000 mL:価格は「未定」として告知されている(現時点では明記なし)

発売日

つまり、この日にスムースシャンプーも含めたブランド製品群が市場投入される見込みと読み取れます。ブランド「VICBE(ビクビー)」は 2025年10月19日(日) にローンチ予定と発表されています。

ビクビー スムースシャンプーの販売店

サロン専用ヘアケアブランドとして打ち出されており、サロン販路(美容室チャネル)を主要な販売経路とする可能性が高いです。

また、ブランド「VICBE(ビクビー)」の公式 Web サイトが存在しており、オンライン直販が行われる可能性があります(ただし公開時には要確認)

多くの新ブランドでは、発売開始時点ではオンライン(ブランド直販、EC モール、セレクト通販サイトなど) → 後日店舗展開という戦略をとることが多いため、EC サイトでの先行取り扱いが期待されます。

株式会社VICBEの会社概要

会社名株式会社VICBE
URLhttps://www.vicbe-beauty.com/
業種商業(卸売業、小売業)
本社所在地兵庫県神戸市灘区城内通4丁目7番20号 シンプルライフ王子公園308号室
電話番号078-600-0505
代表者名多田猛
上場未上場
資本金
設立2024年08月
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次