ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの口コミ解析!やわ髪整形でさらツヤ素髪へ

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプー
本ページはプロモーションが含まれてます

「髪が広がってまとまらないんです……」
ある雨の日、いつものお客様が鏡の前で小さくため息をつきました。

手触りは悪くないけれど、芯から潤っていない感じ。
そんな“やわ髪”の扱いに、悩む方が最近とても多いんです。

そこで出会ったのが「ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプー」。

実際にサロンでも使ってみたところ、泡立ちの良さと指通りの変化に驚きました。
乾かした後のさらツヤ感と素髪っぽさは、まるで髪質改善をしたかのよう。

この記事では、美容師としての視点からこのシャンプーのリアルな口コミと効果を解説します。
「毎朝、鏡の前で落ち込んでいるあなた」に、ぜひ知ってほしい1本です。

✔本記事のテーマ

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの口コミ解析!やわ髪整形でさらツヤ素髪へ

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの基本スペック

商品名ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプー
メーカーラブパスポート(LOVE PASSPORT)
/新ヘアケアシリーズ「SINORU」
香り月下香(チューベローズ)の香り
参考価格2,750円/400ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
現在調査中です。

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーを実際に触れてみると、まず印象的なのは上品な香りです。

月下香(チューベローズ)を中心に、柑橘やバニラが重なる香調は、洗髪中からドライ後までほんのりと続き、リラックス感と高級感を演出してくれます。

洗い心地は非常にやわらかく、泡立ちは控えめながらきめ細かく、頭皮を摩擦なくやさしく洗える感覚があります。

仕上がりは「素髪を整える」というコンセプトの通り、余分なコーティング感がなく、髪本来の質感を引き出してくれる点が魅力的。

アミノ酸系やPPT系の洗浄成分に加え、ヘマチンやケラチンなど補修系成分も贅沢に配合されているため、乾燥や熱ダメージで硬くなった髪でも手触りがやわらかく変わりやすいと感じました。

ただし、シリコンで瞬間的なツヤやまとまりを出すタイプではないため、即効性を求める方よりも、毎日の積み重ねで髪を健やかに育てたい方に向いています。

ボトルデザインも洗練されており、インテリア性が高いのでバスルームに置くだけで気分が上がるのも嬉しいポイントです。

総合すると、香りと仕上がりの自然さを大切にしつつ、ダメージケアをしっかり行いたい方におすすめできるシャンプーです。

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの効果

ダメージ補修
カラー・パーマ・熱スタイリングなどで蓄積したダメージを補修する処方がされており、毛髪の内部・外部の両方からケアして、髪が傷んで“スカスカ”になっている状態を改善する働きがあります。特にPPT系(加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチンK(羊毛)など)やヘマチンなどの補修成分が配合されている点がその鍵です。

しなやかさ・柔らかさの向上
「やわ髪整形」というコンセプト通り、硬くゴワついた髪を柔らかくし、指通りよくまとまりやすい状態に整える効果があります。アミノ酸系洗浄成分の働きで、洗浄時の刺激が抑えられ、髪・頭皮への負担を減らしつつソフトに洗い上げることが期待されています。

自然なつや感の付与
ツヤをコーティングで作るのではなく、髪本来の質感を引き出し補修・保湿を通じて自然なツヤを生み出す設計です。キューティクルの状態を整えること、保湿成分(ナイアシンアミドや保湿エキスなど)が内部の水分バランスを保つことで、光を適度に反射するような“さらツヤ”な見た目を実現します。

まとまり・扱いやすさの改善
髪の絡まりや広がりを抑え、指通りがよくなるよう仕上げてくれるので、スタイリングしやすく、普段のお手入れの負担を減らす効果が期待できます。しっとりし過ぎず、自然なまとまりと軽さのバランスを持たせている点が特徴です。

優しい洗浄と使用感
アミノ酸系洗浄成分を主に使用しているため、洗浄力は強すぎず、頭皮・髪にやさしい洗い心地が期待できます。泡立ちは滑らかで、きしみを感じにくくなるよう配慮してあるとのことです。

香りによる心地よさ
ケアの時間そのものを楽しめるよう、香調にもこだわっており、月下香(チューベローズ)をベースに柑橘やフルーツ、ムスク等を重ねた香りが、洗っている間・乾かしている間にもほのかに残ることが想定されています。リラックス効果・満足感アップの要素として働きます。

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーのメリットとデメリット

メリットデメリット
やさしい洗浄成分で負担が少ない
ダメージ補修成分の充実
しなやかさ・まとまりのある仕上がり
自然なツヤ感
香り・使用感が高級感あり
デザイン性
即効性のツヤ・まとまり重視者には物足りない可能性
重さ(ベタつき)とのトレードオフの可能性
価格がやや高め
期待通りの効果が出るまでに時間がかかる可能性
香りの好みが分かれる可能性

【メリット】

やさしい洗浄成分で負担が少ない
アミノ酸系洗浄成分を使用しており、きしみを感じにくく、髪や頭皮への摩擦・刺激が比較的少ないことが期待されます。

ダメージ補修成分の充実
PPT系洗浄成分(加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチンKなど)やヘマチンなどが配合されており、カラー・パーマ・スタイリングによる負荷をケアできる可能性が高いです。

しなやかさ・まとまりのある仕上がり
「やわ髪整形」というコンセプトの通り、髪を柔らかく、なめらかに整え、自然なまとまりを出すことを目指している設計になっています。

自然なツヤ感
過度にコーティングしてツヤを演出するものではなく、補修・保湿により髪本来の質感を活かすことでツヤを出すアプローチであるため、ナチュラルなルックが好きな人には合いそうです。

香り・使用感が高級感あり
月下香(チューベローズ)を中心に、柑橘・ムスク・バニラなどを重ねた深みのある香り。洗っているときも乾かした後も楽しめる設計。バスルームで気分が上がる要素。

デザイン性
月の満ち欠けをモチーフにした優美なボトルデザインなど、見た目にもこだわっており、インテリアとしても映える。

【デメリット】

即効性のツヤ・まとまり重視者には物足りない可能性
自然なツヤ・素髪風の仕上がりを重視した処方なので、「一度でしっかりコーティングしてツルツル・ギラギラにする」タイプのツヤやまとまりを求める方には期待通りでないこともありえます。

重さ(ベタつき)とのトレードオフの可能性
補修・保湿成分が多めに入っている分、髪の状態(細毛か太毛か、油分の状態など)によっては重さを感じたり、洗い落としが足りないとべたつきを感じるケースも考えられます。

価格がやや高め
400mLで 2,750円(税込)の価格設定。日常使いするにはコストがやや負担になることもあります。

期待通りの効果が出るまでに時間がかかる可能性
「素髪を補修する」「ダメージを徐々にケアする」というタイプなので、短期間で劇的な変化を求める人には、継続使用が前提となりやや我慢が必要なことがあるかもしれません。

香りの好みが分かれる可能性
香りは豪華で複雑ですが、月下香(チューベローズ)は甘みや花の香りが強いので、香りに敏感な人や「無香料派」の人には強く感じることも。

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの使い方

STEP
髪と頭皮を予洗いする

まずお湯(ぬるめ、できれば40℃以下)で髪を十分濡らして、ホコリ・皮脂などの汚れを落とします。これによりシャンプーの泡立ちが良くなり、成分が髪全体に行き渡りやすくなります。

STEP
適量をとって泡立てる

シャンプーを手に取って、少量のお湯で軽く泡立ててから、頭皮・髪につけます。泡を立ててから使うことで摩擦を減らし、洗浄成分が均一に広がります。公式にも「滑らかな泡立ちで髪1本1本を包み込み、優しく洗い上げる」ことが特徴と記されています。

STEP
頭皮から洗う意識でマッサージする

指の腹を使って、頭皮を軽くマッサージするように洗います。特に生え際、分け目、後頭部など皮脂がたまりがちなところを丁寧に。シャンプーの補修・洗浄成分が頭皮に行き渡るようにすることで、髪の美しさの土台である頭皮ケアにもつながります。

STEP
泡をしっかり流す

すすぎ残しがあるとベタつきや匂いの原因になります。ぬめりを感じなくなるまで、十分にお湯を使って洗い流します。特に耳の後ろや襟足なども忘れずに。

STEP
その後のケアで“ととのえる/守る”

公式のシリーズコンセプトでは、この後に トリートメント/ヘアセラム/ヘアオイル を続けて使うことが推奨されています。シャンプーで洗い上げた髪を “整える” ステップで補修・保湿をし、最後に守るためのオイルなどでツヤ・まとまりをキープするという流れです。

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの口コミや評判

【良い口コミ】

現在調査中です。

【悪い口コミ】

現在調査中です。

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの価格は?発売日は?

価格
400mL、税込価格 2,750円

発売日
Amazon/楽天での販売は 12月4日(木)から開始されます。
2025年10月24日(金)より、オンラインストア「FITS you. STORE」および Qoo10 にて先行発売

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプーの販売店

店舗・チャネル販売開始時期
FITS you. STORE(公式オンラインストア)2025年10月24日(金)より販売開始
Qoo10同じく 2025年10月24日(金)より販売開始
Amazon2025年12月4日(木)より販売開始
楽天市場2025年12月4日(木)より販売開始
韓国のサロン「サロンハーツ」各店国内発売と同時に取り扱い予定とのこと。ただし、韓国での展開時期は未定。

株式会社フィッツコーポレーションの会社概要

企業名株式会社フィッツコーポレーション
URL
業種商業(卸売業、小売業)
本社所在地東京都港区北青山3-6-1 オーク表参道ビル7・8F
電話番号
代表者名富樫康博
上場未上場
資本金
設立
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次