レチスパヘアオイルの口コミ解析!頭皮ケアしつつうねりパサつきがまとまる

レチスパヘアオイル
本ページはプロモーションが含まれてます

「朝アイロンしても、午後にはうねって広がっちゃうんです…」
そんな風に相談してきたのは、湿気が増える季節になると決まって来店されるお客様。

髪だけでなく、頭皮の乾燥も気になっていたので、私がすすめたのがレチスパヘアオイルでした。

頭皮につけてもOKという珍しいタイプのオイルで、スーッと馴染んで重くならず、しっとりまとまる。
「最近、髪にツヤが出たねって言われたんです!」と、うれしい報告もいただきました。

今回は、美容師目線でレチスパヘアオイルの口コミを解析。
うねり・パサつき・頭皮のケア、全部まとめて叶えたい人にぜひ読んでほしい内容です。

以下のオイルも人気があります。

あわせて読みたい
SGNI スグニグロッシーオイルの口コミ評判を解析!どこに売ってるかも解説 「サロン帰りのツヤって、自分じゃ再現できないんですよね…」そんな風に話してくれたのは、毎月トリートメントに通ってくれているお客様。 確かに、自宅ケアだけで"プロ...

✔本記事のテーマ

レチスパヘアオイルの口コミ解析!頭皮ケアしつつうねりパサつきがまとまる

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

レチスパヘアオイルの基本スペック

商品名レチスパヘアオイル
メーカー株式会社エイチームホールディングス
emoc
香りライラック&ベルガモットの香り
参考価格2,640円/100ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
現在調査中です。

『レチスパヘアオイル』は軽やかさと補修力を両立している点が大きな魅力です。

従来のオイルは「重たい」「ベタつく」といった声が多いのですが、このオイルはさらりとした質感で髪全体になじみ、仕上がりは指通りの良いまとまり感を実感できます。

特に、紫外線や熱によるパサつきに悩む方には、毎日のドライヤー前に塗布するだけでツヤと保護力を与えてくれるのでおすすめです。

さらに、100mLで2,640円(税込)と価格も日常使いに取り入れやすく、店頭でも購入しやすいです。

軟毛や細毛の方でも重さを感じにくいので、幅広い髪質に対応できるのもプロとして評価できるポイントです。

レチスパヘアオイルの効果

ヒートプロテクト&リペア処方
ドライヤーやアイロンなどの熱から髪を守り, さらに熱の作用により髪内部の補修を促進するダブル効果を発揮します。日々のスタイリングによるダメージ軽減とケアを同時に叶えてくれます 。

スキンケア由来の美容成分
レチノール(パルミチン酸レチノール)をはじめ、コラーゲンやスクワランなど、スキンケアでお馴染みの美容成分を贅沢配合。髪にうるおいとハリを与え、扱いやすい状態に整えてくれます。

7種のオーガニックオイルによる潤いとツヤ
特にアルガンオイルを含むオーガニック成分が髪と頭皮に潤いを届け、自然なツヤとまとまりを実現します。

うねり・パサつきの抑制
軽やかな質感ながら、きちんとまとまる指通りのよい柔らかな仕上がりを目指せます。

レチスパヘアオイルのメリットとデメリット

メリットデメリット
熱から守り、補修も叶える「ヒートプロテクト&リペア処方」
スキンケア発想の豊富な美容成分配合
7種のオーガニックオイルで自然なツヤとまとまり
肌に優しい4つのフリー処方
軽やかでベタつかないテクスチャー
効果の感じ方には個人差がある可能性
価格は日常使いしやすいものの、継続には負担も

【メリット】

熱から守り、補修も叶える「ヒートプロテクト&リペア処方」
ドライヤーやアイロン使用時に熱から髪を保護し、熱との反応で内部からの補修も促進。スタイリングとケアを同時に行えるのが魅力です。

スキンケア発想の豊富な美容成分配合
レチノール(パルミチン酸レチノール)、コラーゲン、スクワランを贅沢に配合。髪だけでなく頭皮へのアプローチも視野に入れた設計です。

7種のオーガニックオイルで自然なツヤとまとまり
アルガンオイルなどを含むオーガニックオイルが髪に潤いを与え、しなやかでまとまりのある仕上がりに導きます。

肌に優しい4つのフリー処方
パラベン、鉱物油、タール色素、アルコールを排除した処方で、敏感肌の方にも安心して使えます。

軽やかでベタつかないテクスチャー
実際の使用者レビューによれば、“手に伸ばすとスッと馴染む”“オイル特有のベタつきが少ない”“使用後の手もすぐサラサラに戻る”と好評です。

【デメリット】

効果の感じ方には個人差がある可能性
軽やかなオイル感は好ましい反面、超乾燥毛や硬毛の方には「しっかり保湿したい」場面では物足りなさを感じる可能性もあります。現状、重めの補修を求める方には判断が分かれるかもしれません。

価格は日常使いしやすいものの、継続には負担も
100 mLで2,640円(税込)という価格設定は納得ですが、ヘアオイル使用が日常習慣となった場合、継続コストを気にする方もいるかもしれません。

レチスパヘアオイルの使い方

STEP
タオルドライ後に使用

シャンプー後、タオルでしっかり水気をとります。髪が濡れた状態のほうがオイルが均一になじみやすく、ドライヤーの熱から守るヒートプロテクト効果も最大限に発揮されます。

STEP
適量を手に取る

ミディアムヘアで1プッシュ(約1円玉大)、ロングヘアなら2プッシュ程度が目安です。手のひらにしっかり広げてから使用することで、塗布ムラを防げます。

STEP
毛先を中心に塗布

ダメージが出やすい毛先を中心に、手ぐしを通すように髪全体へなじませます。頭皮に直接つける必要はなく、中間から毛先にかけて均等に広げるのがポイントです。

STEP
ドライヤーで乾かす

ドライヤーの熱で補修成分が働くため、しっかり乾かします。根元から毛先に向けて風を当てることで、ツヤ感とまとまりがより際立ちます。

STEP
スタイリングや仕上げにも活用可能

朝のスタイリング時、乾いた髪にも少量を重ねると、ツヤ出し・広がり防止・パサつき抑えの効果が期待できます。

レチスパヘアオイルの口コミや評判

【良い口コミ】

香りは、ふわっと華やかな香りで良いです

付けたあとは、優しくほんのり香るくらい。周囲の方への配慮性もありますね

テクスチャーはさらっとしたオイル

ドライヤーの後、ぱさついた髪(ミディアムの長さ)に3プッシュ

ぱさつきはなくなり、しっとり。でも重さはありません。良いです

手もべたべたしません

引用元:Amazon

髪のパサつきや広がりが気になったので注文しました。

ヘアミルクと併用しているのですが、ドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれるのでミルクの保湿機能を補助してくれています。
テクスチャは比較的さらっとしていて、使っていてベタベタする感じではありません。伸びも良いです。
髪を乾かした後はほど良くしっとりしています。

香りの好みはあるでしょうが、そこまで強くなく、日常使いに向いているオイルなので誰でも使いやすいのではないでしょうか。

引用元:Amazon

emoc レチスパ ヘアオイル 100ml です。
少量で髪全体に伸び、重くならず軽い仕上がりです。
つけた瞬間からツヤが出て髪がまとまりやすくなりました。
うねりやパサつきが軽減され、指通りがなめらかになります。

引用元:Amazon

ブローする前に毛先につけてみました。このところ汗と冷房による乾燥で紙がかなりパサついてしまって、ブローしても広がったりうねったりと思い通りにならずにいましたが、スルンと落ち着いてくれました。触ってもべたつく感じはなく、髪が重くなったような感じもなくて、ちゃんと潤っているという印象です。
香りもとても良くて、ふんわりと広がる花の香りがやさしくて、使っていて癒やされます。

引用元:Amazon

サラッとしたオイルですが、それゆえ髪の一部に多めに付いてしまうとそこだけかなり束感が出てしまいます。
なのでまず少量を手の平で馴染ませてから、髪のあちこちに少しずつつけて、最後に全体を馴染ませるようにして使っています。この時点でかなりしっとり。

お風呂でしっかりトリートメントをしても、ブロウ後は結構左右に広がってしまう髪ですが、レチスパオイルを使うとその広がりがなくなります。でも多く使っても良い感じではないので、少な目に使った方がわたしは合ってます。適度にサラッとするというか・・翌朝には更に落ち着いて、オイルを馴染ませた時のしっとりはなくなり、代わりにサラッとして手触りの良い髪になっています。

引用元:Amazon

【悪い口コミ】

洗い流さないトリートメントとして、お風呂上がりタオルドライ後に使うと、髪に馴染みやすく使いやすい。
乾いた髪にも使えるとあるが、ツヤが目立って使用感は微妙だった。

香りはライラックが前面に出て、ベルガモットは控えめで、フローラルな印象が強い。
香りがナチュラルできつくなく、あまり長引く感じがないため使いやすい。

うねりに良いとあるが、あくまでタオルドライ後にドライヤーによる熱を加えて少し効果がある感じがした。
ヒートプロテクトがあるため、ドライヤー前に使うのがおすすめ。
うねりは次の日には復活していたのがやや残念。

ちなみに乾いた髪に使った場合、かえってうねりが強調された。
自分のような癖毛によるうねりにはほとんど変わらず、ヘアオイルのみではうねり対策は不十分な気がした。

引用元:Amazon

レチスパヘアオイルの価格は?発売日は?

価格2,640円(税込)/100 mL
発売日オンライン先行販売:2025年7月1日(火)より、「emoc公式ストア」および Amazon、楽天市場などで発売開始
店頭販売:2025年8月29日(金)より、全国のロフト・プラザ(一部店舗を除く)にて順次展開

レチスパヘアオイルの販売店

公式オンラインストア(emoc公式ストア)
公式ECサイトで7月1日より先行販売中です。

大手ECモール
Amazon
販売元はemocで、購入可能です。

楽天市場・Yahoo!ショッピング・Qoo10
楽天市場やQoo10でも取り扱いが確認されており、ECサイトごとにセールやポイント還元などが期待できます。Yahoo!ショッピングのlujo公式ショップでも販売されています。

全国の実店舗
ロフトおよびプラザ(一部店舗を除く)で、**2025年8月29日(金)**から順次展開予定です

株式会社エイチームホールディングスの会社概要

会社名株式会社エイチームホールディングス
URLhttps://www.a-tm.co.jp/
業種情報通信
本社所在地愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
電話番号052-747-5550
代表者名林 高生
上場東証プライム
資本金8億3563万円
設立2000年02月
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次