Lilou リルラグジュアリーシャンプーの口コミ解析!ハリコシを出してふんわり美髪に

リル ラグジュアリーシャンプー
本ページはプロモーションが含まれてます

「髪がペタッとして、もうどうしたらいいか分からない…」

お客様にそう相談されたとき、正直に言いました。
「実は私も同じ悩みだったんです」と。

美容師という立場でも、ハリコシを出すのは難しい。
でも【リル ラグジュアリーシャンプー】を試したら、根元からふんわりする感触に変わったんです。

「口コミって本当?」と疑う気持ちも分かります。
だからこそ、実際に使った感想、ハリコシの出し方のコツを美容師目線で解説します。

この記事を読めば、あなたの髪がふんわり美髪に近づくイメージがきっと湧くはずです。

✔本記事のテーマ

Lilou リルラグジュアリーシャンプーの口コミ解析!ハリコシを出してふんわり美髪に

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

リル ラグジュアリーシャンプーの基本スペック

商品名リル ラグジュアリーシャンプー
メーカー株式会社アールスタイル
洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、コカミドDEA
洗浄力の強さマイルド〜やや強めの洗浄力
仕上がりの質感しっとり、まとまり感
香りフレッシュなシトラスとハーブ系精油の調合による、自然で心地よいリラックスアロマ
参考価格3,970円/450ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、BG、コカミドDEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ラミナリアオクロロイカエキス、イヌラクリスモイデ花/葉エキス、海塩、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、ツバキ種子油、ツバキ花エキス、ツバキ種子エキス、チャ種子油、ヒマシ油、ザクロ種子油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、アボカド油、メドウフォーム油、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、アーモンド油、ユチャ種子油、カニナバラ果実油、アンズ核油、コメ胚芽油、コメヌカ油、ダイズ油、ニンジン根エキス、チャ乾留液、チャ葉エキス、アルニカ花エキス、ブッチャーブルーム根エキス、イチョウ葉エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ヒバマタエキス、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、コンフリー葉エキス、コメエキス、ウメ果実エキス、α-グルカンオリゴサッカリド、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、腐植土抽出物、ワサビ葉エキス、ブドウ葉/皮/種子エキス、レスベラトロール、ハチミツ、カンゾウ根エキス、ラベンダー油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、アトラスシーダー樹皮油、ニオイテンジクアオイ油、ローズマリー葉油、ローマカミツレ花油、トレハロース、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、マルトシルシクロデキストリン、 シクロデキストリン、マルトース、デキストリン、トコフェロール、ポリクオタニウム-10、グリセリン、酸化銀、アルギニン、クエン酸、フィチン酸、EDTA-2Na、エタノール、安息香酸Na

髪と頭皮をやさしく洗いながら、サロン帰りのような指通りを叶える「リル ラグジュアリーシャンプー」。

450mLの大容量ボトルには、62種以上の天然由来美容成分を贅沢に配合。

アミノ酸系・ベタイン系のマイルドな洗浄成分でパサつきやうねりを抑え、黄金海藻エキスやボタニカルオイルがしっとりまとまるツヤ髪へ導きます。

さらに、髪にハリやコシを与えて、ふんわりボリュームアップを目指す処方で、根元から軽やかに立ち上がる仕上がりに。

7種の精油をブレンドした上質なアロマの香りも魅力。11種類の添加物フリー処方で、ダメージが気になる方や敏感な頭皮にも安心して使える、日本製のこだわりシャンプーです。

リル ラグジュアリーシャンプーの効果

ダメージを受けた髪やパサつき、うねりをしっとりまとめ上げ、まるでサロン帰りのようなツヤと指通りを実現するのがリル ラグジュアリーシャンプーの大きな特長です。

アミノ酸系・ベタイン系の優しい洗浄成分で頭皮をいたわりながら、62種類以上もの天然由来美容成分をたっぷり補給。

黄金海藻エキスや各種ボタニカルオイルが髪内部にうるおいを閉じ込め、毛先までまとまりやすく仕上げます。

加えて、7種の精油ブレンドによる上質なアロマがバスタイムを贅沢な癒しの時間に変え、使うたびに気分までリフレッシュ。

頭皮ケアから毛先の補修までトータルでサポートし、美しく扱いやすい髪へ導きます。

リル ラグジュアリーシャンプーのメリットとデメリット

メリットデメリット
62種類以上の天然由来成分で髪と頭皮をケア
アミノ酸系・ベタイン系のマイルド洗浄で低刺激
パサつきやうねりを抑えてしっとりまとまる
7種の精油をブレンドした上質なアロマの香り
髪にハリコシがでてふんわりボリュームUP
サロン専売系価格帯でやや高めに感じる人も
しっとり感が強めで軽やかさを求める人には重いことも
店舗での取り扱いが少なく入手しにくい場合がある

リル ラグジュアリーシャンプーの使い方

STEP
髪と頭皮をしっかり予洗いして汚れを流す

シャンプー前にはブラッシングしておこう。

STEP
適量を手に取り、軽く泡立ててから頭皮と髪全体になじませる
STEP
指の腹でやさしく頭皮をマッサージしながら洗う
STEP
たっぷりのぬるま湯で泡をしっかり洗い流す

リル ラグジュアリーシャンプーの口コミや評判

【良い口コミ】

ノンシリコンなのにキシキシしない!
むしろしっとりまとまります。
ラベンダーの香りがほんのりして
お風呂タイムも癒されます♪
泡立ちも良く髪が洗いやすいですね!
美容室でどこのシャンプー使ってますか?と
聞かれるぐらい私には合っていました♡
ケラスターゼやオージュアも使っていましたが
こちらの商品も
サロンレベルの商品だと思います!
成分も贅沢ですものね
トリートメントもあるようなので
そちらも使ってみたいです
シャンプーもなくなったらリピートします!
みなさんも騙されたと思って一度使って頂きたいです是非おすすめいたします♪

引用:Amazon

髪がパサついていたので、保湿力が高そうなこのシャンプーを試してみました。
海洋成分とボタニカルエキスが配合されていて、無添加なのも安心です。
シャンプーは泡立ちが良くてサッパリ洗えて、香りはオレンジやシトラス系で爽やか。
セットのトリートメントも一緒に使っています。
香りはシャンプーと同じ系統です。

髪を乾かした後は、髪がツヤツヤになっていてとてもいい感じ。パサつきも改善されて指通りが良く毛のまとまりが非常によく、非常に満足しています。

スーパーや薬局の市販のシャンプーと比べて結構値段が張りますが、効果も非常によくとても満足しています。

引用:Amazon

シャンプー液の色は旅館や日帰り温泉でよくみかけるグリーンがかった透明なもの。
香りはユーカリとかの様な清涼感のある香りでした。

泡立ちもそこそこ良くて、短髪なら1プッシュでしっかり洗えます。

髪の軋みもなく、頭皮はすっきりするのに髪はしとやかに滑らかに洗えます。
髪質によってはリンスはほぼしなくていいかも?という洗いあがりですね。

一晩経ってもベタつくのでなくさっぱりしとやかです。

引用:Amazon

黄金海藻エキスやボタニカル成分がたっぷりと配合されたノンシリコンシャンプー。
ラグジュアリーシャンプーという名前の通り、リッチでゴージャスな印象です。
お値段もなかなかラグジュアリー。
泡立ちがとても良くて、気持ちよく洗えます。
洗い上がりは髪がしっとりしてまとまりが良い。
リッチな気分にさせてくれますね。

引用:Amazon

頭皮の保湿やニオイのケア、フケ痒みなどを抑えてくれるシャンプーです。
シリコンや合成ポリマー、鉱物油など11種類の気になる成分は全てフリーで安心です。
紫外線によるダメージケアやヘアカラーキープなどどれをとっても嬉しいシャンプーで、
トリートメントやコンディショナーを使うのを忘れるぐらいサラサラになります。
7種の精油をブレンドしたボタニカルシャンプーで、髪の毛や地肌が蘇ってきたような感じです。

引用:Amazon

【悪い口コミ】

初めてノンシリコンタイプを使いました。
洗いあがりの切れが良いです。
すすぎの時間が減りました。
洗浄力自体は普通だと感じました。

きしみはなくしっとりしてます。

お値段もかなりですがシリコンタイプとは違うことを実感しました。
ボトル自体はこの金額?というデザインなのがちょっと残念でした。

引用:Amazon

香りについては好みが分かれると思います。
私はあまり好きな香りだと思わなかったです。
シャンプーはしっとり系です。
いつまでもヌルヌルが残る感じで、すすぎの時間が長くなります。
この点も好みではなかったです。
ちょっと馴染めないシャンプーでした。

引用:Amazon

リル ラグジュアリーシャンプーの価格は?発売日は?

【価格】
通常価格(単品/450 mL):3,970円(税込)
定期お届けコース価格:毎回 3,573円(税込)+送料無料(10%オフ+ポイント還元あり)
楽天市場(通常購入):3,970円+送料550円

【発売日】
Amazonでの取扱開始日は 2022年6月16日
公式サイトや他の販売情報では「2022年6月以降」に販売開始となっています。

リル ラグジュアリーシャンプーの販売店

・公式オンラインストア(Lilou公式)
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング

リル ラグジュアリーシャンプーについてよくある質問

現役美容師が解説よくあるQ&A

リル ラグジュアリーシャンプーは「どんな髪質に合うのか」「カラーの色持ちはどうか」など、サロンでもよく聞かれる人気アイテムです。

美容師としても、そのなめらかな洗い心地や上品な香り、保湿成分の豊富さは自信を持っておすすめできます。

ただし「重くなりすぎない?」「ダメージケア効果は本当にある?」など、不安な声も多いのが正直なところです。

この記事では、実際にお客様から寄せられる【リル ラグジュアリーシャンプー】のよくある質問を、美容師目線でわかりやすく解説します。

どんな髪質に向いているのか、使い方のコツ、仕上がりの特徴まで詳しくまとめていますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

髪質を選ばずに使えますか?

はい、クセやダメージが気になる方も、乾燥や広がりが心配な方もOK。頭皮をやさしく洗いながらダメージをケアし、理想の美髪を目指したい方におすすめです。

トリートメントは本当につけなくてもいいですか?

贅沢な美髪・保湿成分をたっぷり配合しているので、リンスやコンディショナーは不要です。これ1本で、ふんわりツヤやかにまとまる美髪へ導きます。

1本でどれくらい持ちますか?

毎日2プッシュ使っても約2ヶ月たっぷり使えるので、コスパも安心。毎日のケアをしっかりサポートします。

株式会社アールスタイルの会社概要

項目内容
会社名株式会社アールスタイル
コーポレートサイトhttps://www.rstyle.name/
代表者代表取締役 齊藤美奈子
設立2007年9月21日
資本金1,000万円
所在地〒370-0813
群馬県高崎市本町146-1
電話番号027-325-0517
事業内容化粧品の企画・開発・販売
オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nakamuraのアバター nakamura 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次