+tmr プラストゥモロー ブライトシャンプーの口コミ解析!ブリーチ後のハイダメージ毛もするんとまとまる

+tmr プラストゥモロー ブライトシャンプー
本ページはプロモーションが含まれてます

「もうブリーチ、やめようかなって思ってるんです……」

担当しているお客様がそうつぶやいた日、私は正直ショックでした。
なぜなら、彼女はカラーで遊ぶのが大好きなタイプだったからです。

でも、気持ちは分かります。
ブリーチを繰り返した髪は、パサつきやゴワつきがひどくて、毎朝鏡を見るのがイヤになるんですよね。

そんなとき、私がすすめたのが【+tmr プラストゥモロー ブライトシャンプー】でした。

実際に使い続けてくれた彼女が「これ、ほんとにサロン帰りみたい!」と笑顔を取り戻したんです。

この記事では、美容師としての視点から、+tmr ブライトシャンプーの本音の口コミや成分解析を詳しくお伝えします。

✔本記事のテーマ

+tmr プラストゥモロー ブライトシャンプーの口コミ解析!ブリーチ後のハイダメージ毛もするんとまとまる

監修者

オーナー中村

中村良太(オーナー中村)

2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許管理美容師免許美容師・管理美容師免許の概要

著者

Hair Room Donico

Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。

▶▶ 美容所検査確認証(堺環薬第K-710号)

なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。

当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)


3つの観点のコピー 圧縮後

なかむラボでは、以下の6つのポイントでシャンプーの比較検討を行っています。

▶洗浄力◀
マイクロスコープで中村がシャンプー前後の頭皮の汚れをチェックし、洗浄力の強弱を検証しています。

▶泡立ち具合(起泡力)◀
シャンプーモニターに中村がシャンプーを行い、泡立ち具合を確認しています。

▶頭皮のすっきり感◀
スキンチェッカーで頭皮に残る水分量と油分を確認し、シャンプーを流す際の泡切れ具合を中村が確認しています。

▶髪のきしみ具合◀
中村がタンパク変性テストで髪への負担を確認しつつ、モニターにドライ前の濡れた髪のきしみ具合を確認してもらっています。

▶香り◀
シャンプーモニターにシャンプー中とドライ後の香りを評価してもらっています。

▶髪のまとまり感◀
シャンプーモニターにドライ後の髪の質感やまとまり具合を評価してもらっています。

目次

プラストゥモロー ブライトシャンプーの基本スペック

商品名プラストゥモロー ブライトシャンプー
メーカー株式会社ファイントゥデイ
(ブランド名:+tmr/プラストゥモロー)
香りブライトフローラル
(晴れやかで心躍るようなフローラル調)
参考価格1,760円/470ml
写真の出典元https://www.amazon.co.jp/
「ネイチャープロテインBCP処方」採用。主成分:ダイズプロテイン(ダイズ種子エキス)、リシンHCl、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ローズヒップ油など。補修・保湿アプローチで髪のコルテックスに働きかける

プラストゥモローは、「髪の80%以上がタンパク質」という髪の本質を見つめたケアを追求するブランドとして展開されています。

その中でもブライトシリーズは、特にブリーチやカラーで傷んだハイダメージ毛に最適化された高補修処方を採用。植物由来プロテインと保湿重視のスキンケア発想を融合させた「ネイチャープロテインBCP処方」により、髪の主成分であるコルテックス内部にしっかりアプローチします。

さらに、ブリーチで流出しやすくなる4種のアミノ酸(グリシン、グルタミン酸、セリン、アスパラギン酸)を髪に届ける「ブリーチケアアミノCX」も配合。これにより、切れ毛や枝毛を効果的に防ぎ、“するんと風になびくような軽やかさ”を実感できる仕上がりになります。

また、香りにもこだわり、明るく晴れやかな「ブライトフローラル」を採用。日差しや風を感じる爽やかなバスタイムにぴったりの香調で、心までも軽やかに整えてくれます。

プラストゥモロー ブライトシャンプーの効果

植物性プロテインとスキンケア発想の保湿成分を組み合わせた独自の「ネイチャープロテインBCP処方」により、髪の内部構造、特にダメージの集中しやすい“コルテックス”をやさしく補修します。

さらに、ブリーチやカラーによって流出しがちな4種のアミノ酸(グリシン、グルタミン酸、セリン、アスパラギン酸)を補給する「ブリーチケアアミノCX」を配合。これにより、髪の内側から栄養と潤いを与え、切れ毛や枝毛を予防する効果が期待できます。

使い続けることで、乾燥やパサつきがちなハイダメージ毛でも、まるで風にふわりと舞うような、軽やかでなめらかな指通りの髪に仕上がります。

朝の光と風が心地よく感じられるような、晴れやかな一日のスタートにぴったりの使用感です。

プラストゥモロー ブライトシャンプーのメリットとデメリット

メリットデメリット
ダメージホールといわれる内部の空洞をアミノ酸で補修し、髪に潤いと弾力を与える
軽やかにまとまりつつ、ブリーチ毛がするんと指どおりよく仕上がる
フローラルの香りが爽やかで、朝のバスタイムにぴったり
470 mL 税抜1,600円はやや高めと感じる人も?
植物由来成分中心だが、敏感肌の人は成分チェックを推奨
重くしっとりしたしっとり系を求める人には「軽やかさ」が物足りない可能性

プラストゥモロー ブライトシャンプーは、ハイダメージ毛向けの高補修処方で、髪の芯までうるおいと栄養を届け、指通りなめらかで軽やかな仕上がりを実現します。特に、ふんわりまとまりつつも重たくならない使用感や、朝にぴったりな晴れやかなフローラルの香りが好評です。

その一方で、補修力重視の設計から価格はやや高め。また、しっとり系の重めな仕上がりを好む人には軽すぎると感じる可能性もあります。敏感肌の方は、植物由来とはいえ成分を事前に確認するのがおすすめです。全体として、軽やかさと補修力を両立したい方にぴったりの一本です。

プラストゥモロー ブライトシャンプーの使い方

STEP
髪をよく濡らし、適量(500円玉大程度)を手に取ります。
STEP
頭皮を中心にもみ込むように泡立て、毛先までやさしくマッサージ。
STEP
充分泡を行き渡らせた後、ぬるま湯でしっかりすすぎます。
STEP
トリートメントやマスクを併用すると、補修力UP。とくに「ブライトトリートメント」「ヒートケアマスク」とのセット使いがおすすめです。

プラストゥモロー ブライトシャンプーの口コミや評判

【良い口コミ】

シャンプーとトリートメントのセットです。
ボトルはよくあるタイプのポンプ式で、容量は470mlです。
実際に使った感じですが、シャンプーは透明で薄めの蜂蜜のような粘性のあるテクスチャです。
泡立ちはとても良くて、頭皮から髪先までしっかりと洗えます。
アミノ酸系のシャンプーによくある少しオイリーな感じの指通りで、キシキシ感は少な目です。
濯ぎは比較的楽に流せて、サーっと簡単に流せます。
かなりすっきりして、髪が軽くなるようなくらいの感触があります。
香は比較的弱めな方だと思います。
リラックスできる、フローラル系の香りになっています。
トリートメントは、液体と言うよりニュルニュルのペースト状です。
ボトルを逆さに倒しても勝手に流れ出る心配が無いのは安心で助かるのですが、かなり強めに力を入れてポンプしないと出てこないです。
テクスチャは濃いクリームの様な感じなので、そのまま使うと髪に浸透させるというよりも、パックの様に髪に塗りつけるような感じになります。
スキャルプケアの目的を考えると、この使い方でも良さそうですが、少し水分を加えて薄めてのばすようにした方が浸透が良くなる感じです。
香りはシャンプーと同系のフローラル系の香りです。
量の割にやや割高なシャンプーとトリートメントのセットですが、機会があたら是非試してみて下さい。
引用元:Amazon

指通りの良さと髪のまとまりに優れたシャンプー・トリートメントのセットです。
私は中年男性で染髪していないのでカラーキープ効果は不明ですが、
やや長めの髪でも、FINOのヘアオイルと併用することで、夏でも重たくならず快適にまとまります。

香りは女性的ですが強すぎず、使っていて不快になることはありません。
ボトルもスリムでおしゃれなので、バスルームに置いていて気分が上がります。

総じて非常にバランスの良い製品だと思います。

引用元:Amazon

細く柔らかで乾燥しがちな癖毛です。
しかもカラーリングしたばかり。

パサパサが落ち着いてくれるといいなと思って使用。
よく泡立ち、華やかなよい香りです。
シャンプーを流したあとギシギシせず、指通りのよい状態。
トリートメントはぬるつかず、髪がするん!として良い感じです。

乾かしたあとも軽く、指通りの良い状態。
なかなか良さそうです。

ダメージのある髪を優しくケアしてくれる感じがします。
さらっと軽い仕上がりが好きなので気に入っています。

バスルームが華やかになるボトルデザインもよい。
香りがなんだったのか思い出せないけど、好きな香りです。

引用元:Amazon

まずパケが可愛くて気分上がります。
ボトルの可愛さはお風呂の楽しさに繋がるので個人的には大事!

使い心地もよかったです。
髪の毛がとぅるんとして指通り最高、香りもいやみのない香りで嬉しい。
髪質に合えばかなりよいです!

店頭でも購入できますが、家に届けてもらえる事や他キャンペーンと併用できるのであればこちらで注文するのもありですね。

引用元:Amazon

1セット使い切ってみて切れ毛枝毛、パサつきがだいぶマシになりました。
泡立ちがいいので洗いやすくてすすぎやすい。
香りは好みが分かれやすいポイントですが、私は最高に気に入りました。
量もたっぷり入ってますし、この価格帯のシャンプーとしては非常にいいと思います。

引用元:Amazon

【悪い口コミ】

スムース、モイストの順番で使ってスムースに戻り、ブライトシリーズが出たので試してみましたが、3種類の中で一番良かったのはスムースでした。
香りはモイストが一番好きです。
ブライトは香りも使い心地もずば抜けて良かったところがなくイマイチでした。
使い続けてると私の場合は頭皮が痒くなり、まだ半分以上残ってるので継続するか迷ってます。
他のシリーズはこんなことなかったのでそこだけ残念です。

引用元:Amazon

カラーリングを繰り返して傷んできたので注文してみました。
シャンプーとトリートメントを同時で試せるのはいいですね。
泡立ちの良いシャンプーで香りのフローラル系で良い匂いです。
洗い上がりのキシキシ感もないです。
トリートメントすると髪がツルっと指通りが良く、乾かした後も普段より広がりが抑えられている感じ。
ただ、しっとり控えめのサラサラ仕上がりなのでパサつきにはいまひとつかな。
ハイダメージ用だけどしっとりと潤うくらいの保湿や補修成分が物足りない感じがします。

引用元:Amazon

買いやすい値段帯で、ドラッグストアなどでも買えるシャンプートリートメントです。
最初はかなり良く感じますが、継続での印象の変化で、私はリピはないシャントリだと感じました。

低刺激で頭皮が痒くなったり、肌の弱い人でも使えるタイプ。
香り自体は優しめのフローラル系ですが、柔軟剤で嗅いだことあるな?みたいな香りでもあり、人によって好き嫌いが出そう。

使ってみて、頭皮には優しいからか痒みなどは減る印象。
泡立ちは普通、洗い上がりも普通ですが、乾かしたあとは、しっとりよりサラサラ髪になります。
値段の割には質が良く、これは無くなったら買いかな!と思いながら使用。

ですが、ある一定から頭皮には良いけれど、髪の乾燥や広がりが気になり出しました。
サラサラに慣れた訳でもなく、サラサラ感も最初よりは少ない。
こう、お試しパウチで良くて買って、暫くしたら合わなくなるあの感じ…

髪に足りなかった成分が一時的に補充されて、暫くは髪が潤っていたのが満たされてよく感じた結果、それまで別製品で補われていた分の成分が抜けて乾燥が目立ったのかもしれません。
そうなると、ダメージケアを謳う割にはその辺りも少なく感じました。

結果、保湿や補修など足りず痒いところに手が届かない値段相応?少し高いかな?と言った感じのシャンプートリートメントの印象に変わりました。
週一、ニのヘアマスクは必須で、ヘアオイルまたはヘアミルクなどある程度しっかりした成分の物を使用することで足りないものを補う感じでなら、シャントリの良さやサラサラ感も保たれる気がします。

ただコスパよくを考えた際に、その辺りが安い物系ではちょっと補えない感じはあるので、それならもう少し出して良いシャントリを選んで、他ケアの値段を落としたりする方がまだ良い気がします。

引用元:Amazon

プラストゥモロー ブライトシャンプーの価格は?発売日は?

先行発売:2025年7月1日(火)から @cosme SHOPPING / Amazon にて、7月2日(水)から @cosme STORE 全国で

全国発売:2025年9月上旬より順次展開予定

価格:本体470 mL 税込1,760円、詰め替え400 mL 税込1,430円

プラストゥモロー ブライトシャンプーの販売店

先行販売:@cosme SHOPPING、Amazon、@cosme STORE
全国販売:ドラッグストア、バラエティショップ、美容ルート店などで順次取り扱い開始予定

株式会社ファイントゥデイの会社概要

企業名株式会社ファイントゥデイ
URLhttps://www.finetoday.com
業種商業(卸売業、小売業)
本社所在地東京都港区港南二丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー 18階
電話番号03-6864-0243
代表者名小森哲郎
上場未上場
資本金
設立2020年08月

株式会社ファイントゥデイ(FineToday Co., Ltd.)は、2020年設立、本社:東京都港区。代表取締役社長CEO:小森哲郎。ヘアケアを“髪本来のタンパク質”に着目したブランド「+tmr」を展開し、スキンケア発想の技術を応用した製品開発を強みとしています。

オーナー中村に問い合わせてみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中村 良太のアバター 中村 良太 経営者

美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。

髪についての知識は、ヘアケア本の決定版、電子書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!」にギュッと濃縮しています。

目次