現役美容師おすすめのシャンプー成分
60代がやってはいけない痛い髪型は?おばさんぽくない手入れが楽な髪型10選


60代がやってはいけない髪型をお伝えします。スタイリングのコツなども解説しているので、参考にどうぞ。
「若々しく見せたい」という思いから、髪型を選ぶ際に挑戦したいスタイルも増えてくる60代。しかし、美容師として感じるのは、年齢に合わないスタイルがかえって「痛い」と思われてしまうことです。
例えば、過度な盛り髪やパサついたロングヘア、手入れが行き届いていないカラーは注意が必要。こうした髪型は、実年齢よりも老けて見えることがあるのです。
この記事では、美容師目線で「60代が避けるべき髪型」について詳しくお話しし、代わりにおすすめのスタイルもご紹介します。
自分らしさを引き出すヘアスタイルで、もっと自信を持ちましょう!
\『早く、60代向けのヘアスタイルを見せて』という人は以下からジャンプ/
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 髪の量が少なめの方やボリュームを出しにくい髪質の60代女性にぴったり | コテで巻くか、パーマをかけることで、60代の方に若々しさをプラス | 年齢を重ねると髪のボリュームが減りがち。自然なボリュームが若々しさを引き出す | 毛先にパーマをかけるとボリュームが出て、毎日のスタイリングもしやすくなる | 髪の厚みを活かしたボリュームが特徴の、落ち着いた雰囲気のヘアスタイル | 頭の上部にボリュームを持たせて、ひし形の形を作ることでカジュアルな印象を与える | 60代の方に洗練された印象を与えつつ、お手入れがしやすい点が魅力 | 髪のツヤと透明感が、若々しさと上品さを演出し、華やかさと可愛らしさを兼ね備える | コンパクトなシルエットが特徴的。乾かすだけでキマるので、お手入れがとても簡単 | ひし形シルエットで顔立ちをシャープに。60代の方に似合う、若々しく上品なスタイル |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
監修者


中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者


「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)
60代女性がやってはいけない!おばさんに見える髪型とは?


年齢を重ねても、自分らしい魅力を引き出す髪型を選びたいですよね。でも、間違ったヘアスタイルを選んでしまうと、実年齢以上に老けて見えてしまうことも。
特に60代の女性にとって避けたい「おばさん見え」する髪型とはどんなものなのでしょうか?そんなNGスタイルと、その代わりにおすすめの若々しく見える髪型について詳しくご紹介します。
トップのボリューム不足
トップのボリュームがなくなると、見た目に疲れた印象を与えてしまいます。年齢とともに髪のボリュームは減少しますが、少しの工夫で若々しく活き活きとしたヘアスタイルを実現することができます。
まずはレイヤーカットを取り入れてみましょう。レイヤーカットにすることでトップにふんわり感が生まれ、髪に動きが出て自然なボリュームが増します。また、レイヤーカットとパーマを組み合わせると、スタイリングがさらに簡単になりますし、自宅でのお手入れも手軽になります。



髪の薄さが気になる方には、女性用育毛剤や育毛シャンプーの使用もおすすめです。早めのケアが鍵となりますので、育毛剤で髪の健康を取り戻しましょう。


Iラインシルエットのストレートヘア
ストレートヘアは顔を強調しやすく、特にIラインシルエットは顔の大きさを目立たせてしまうことがあります。
まず、ストレートヘアをやめて、コテやパーマで毛先にカールを加えてみましょう。これにより、顔周りに柔らかさが生まれ、全体の印象が優しくなります。
次に、レイヤーカットを取り入れるのも効果的です。適度なボリュームが出ることで、顔が小さく見え、バランスの取れた自然なスタイルが実現します。
白髪染めが色落ちした状態
髪の色が退色したり、根元が伸びてプリン状態になると、清潔感を損ない、老けた印象を与えることがあります。そこで重要なのは、定期的なヘアカラーのメンテナンスです。月に一度は白髪染めを行うようにしましょう。
特に白髪が多い方には、3週間ごとに根元だけを染め直すリタッチカラーが効果的です。これにより、常に美しい髪色を保ち、若々しい印象をキープできます。
美しい髪色は清潔感と若々しさの象徴です。定期的なケアを心がけ、いつも素敵な髪を保ちましょう。



マメにヘアカラーできない方は、カラーシャンプーを使用するのもおすすめです。


おばさんに見えない60代の髪型10選【手入れが楽なのに若みせ】
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 髪の量が少なめの方やボリュームを出しにくい髪質の60代女性にぴったり | コテで巻くか、パーマをかけることで、60代の方に若々しさをプラス | 年齢を重ねると髪のボリュームが減りがち。自然なボリュームが若々しさを引き出す | 毛先にパーマをかけるとボリュームが出て、毎日のスタイリングもしやすくなる | 髪の厚みを活かしたボリュームが特徴の、落ち着いた雰囲気のヘアスタイル | 頭の上部にボリュームを持たせて、ひし形の形を作ることでカジュアルな印象を与える | 60代の方に洗練された印象を与えつつ、お手入れがしやすい点が魅力 | 髪のツヤと透明感が、若々しさと上品さを演出し、華やかさと可愛らしさを兼ね備える | コンパクトなシルエットが特徴的。乾かすだけでキマるので、お手入れがとても簡単 | ひし形シルエットで顔立ちをシャープに。60代の方に似合う、若々しく上品なスタイル |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
60代でもおばさんに見えず、若見せ効果が抜群の髪型10選をお届けします。これらのスタイルは、忙しい日々でも簡単にケアできるものばかりです。
若々しい印象を与えるひし形シルエットのショートカット


レイヤーカットを前髪からサイド、バックにかけて施し、ふんわりとしたひし形シルエットを作ることで、顔周りに華やかさをプラスする若見えスタイル。
首元に沿うようにカットされたえり足がすっきりとした印象を与え、全体のバランスを引き締めます。
髪のボリュームが気になりやすい60代の女性にもおすすめで、トップに自然な立ち上がりを作ることで、ふんわりとした若々しい印象に。
より立体感を出すにはパーマをプラスすると効果的。パーマが難しい場合は、ホットカーラーやマジックカーラーでふんわり感を演出すると、より若々しく仕上がります。
面長の方に似合う!若々しい60代向けのショートレイヤー


レイヤーを低めに設定し、ふんわりとした丸みのあるシルエットを作ることで、やわらかく若々しい印象に仕上げるヘアスタイル。
ベージュ系のカラーを取り入れることで、髪に透明感と軽やかさをプラスし、顔色を明るく見せる効果も期待できます。
スタイリングにはヘアバームを使うと、適度な動きとまとまりが生まれ、ナチュラルなツヤ感がアップ。
さらに、コテで毛先を軽く巻いたり、ニュアンスパーマを加えると、ふんわりとした立体感が生まれ、より若々しく洗練された印象を演出できます。
ボリューム感が若々しい!くびれたシルエットのパーマショート


えり足をすっきりと仕上げつつ、後頭部にふんわりとしたボリュームを持たせた、若見え効果抜群のひし形シルエットスタイル。
このバランスの取れたフォルムが顔立ちを引き立て、上品で洗練された印象を与えます。
特に、髪のボリュームが気になり始めた方や、薄毛が気になる方には、毛先にパーマをかけることで立体感をプラスするのがおすすめ。
さらに、ブロードライでトップをふんわりと仕上げることで、より若々しく華やかな印象に。
年齢とともに減りがちな髪のボリュームを自然にカバーし、ふんわり感をキープできるこのスタイルは、60代の女性をより若々しく魅力的に見せてくれます。
おばさんぽくならない!60代に合うショートパーマスタイル


今年のトレンドを取り入れた、束感のあるショートヘアは、60代の女性を若々しく見せるのにぴったりのスタイルです。
ヘアバームを使ってセットすることで、髪に動きとツヤが生まれ、洗練された印象に。
また、毛先にパーマをプラスすると、ふんわりとしたボリュームが出て、スタイリングが簡単になり、毎朝のセットも楽になります。
さらに、アッシュベージュのカラーを取り入れることで、髪に透明感が加わり、明るく若々しい雰囲気を演出。
大人の魅力を引き出しながら、自然な華やかさをプラスできる、おすすめのスタイルです。
どの角度から見ても美しさが際立つショートレイヤー


あごのラインを美しく引き立てるショートレイヤーボブは、60代の女性を若々しく見せるのに最適なスタイルです。
横から見ると、ひし形のシルエットが特徴で、髪の厚みを活かしたふんわりとしたボリュームが生まれ、小顔効果も期待できます。
ただし、髪が重たく見えがちな場合は、ベージュ系のカラーを取り入れることで、透明感と軽やかさをプラス。
さらに、毛先にワンカールを加えると、より柔らかく女性らしい印象に仕上がります。
ヘアバームやオイルを使ってスタイリングすれば、ナチュラルで上品なツヤ感が生まれ、若々しい雰囲気を演出。
コテが苦手な方には、パーマをプラスすると簡単に動きを出せるのでおすすめです。
カジュアルかつ60代のおばさんぽくないショート


トップにふんわりとボリュームを持たせ、ひし形のシルエットを作ることで、カジュアルで若々しい印象を演出できるスタイルです。
ダークブラウンのカラーは白髪が目立ちやすい一面もありますが、ツヤ感をしっかり出すことで、上品で健康的な髪に見せる効果があります。
スタイリングにはヘアバームを使用すると、適度な束感が生まれ、ナチュラルで洗練された仕上がりに。
ふんわりとした動きとツヤをプラスすることで、60代の女性でも若々しく軽やかなヘアスタイルを楽しめます。
丸みのあるシルエット!若々しく素敵なヘアスタイル


前髪はあごのラインでカットされ、サイドからバックにかけて自然につながるように施されたレイヤーカットが、柔らかく若々しい印象を演出します。
きついひし形シルエットにならないよう、レイヤーを低めに設定することで、女性らしい優雅な丸みを持たせ、ナチュラルな動きをプラス。
アッシュブラウンのカラーを取り入れることで、髪にツヤと透明感を与え、上品で洗練された雰囲気に仕上げます。
スタイリングにはヘアバームを使うと、適度な束感が生まれ、落ち着きのある品の良いスタイルに。
年齢を重ねても美しく見せられる、若々しさと上品さを兼ね備えたヘアスタイルです。
上品さと華やかさを兼ね備えたラウンドシルエットのショートヘア


トップにふんわりとボリュームを持たせ、首のラインに沿うようにすっきりと仕上げたえり足が特徴のスタイル。
髪のツヤと透明感が、若々しさと上品さを引き出し、華やかさと可愛らしさを兼ね備えた印象に仕上げます。
さらに、横に流れる短めの前髪が顔立ちを引き立て、柔らかく洗練された雰囲気をプラス。
軽やかさと立体感のあるシルエットで、60代の女性をより若々しく魅力的に見せてくれるヘアスタイルです。
手入れが簡単で60代に最適なコンパクトショート


コンパクトなシルエットが特徴のショートスタイルは、乾かすだけで形が決まり、お手入れが簡単なのが魅力。
短めの前髪とすっきりとしたえり足が、若々しく洗練された印象を与え、個性的でおしゃれな雰囲気を演出します。
シンプルながらも品のあるミニマムなスタイルは、モード系のファッションや着物とも相性抜群。
カジュアルからフォーマルまで、さまざまなシーンで活躍し、60代の女性をより若々しく魅力的に見せてくれるヘアスタイルです。
カジュアルで自然体な雰囲気のマッシュショート


ひし形のシルエットが顔立ちをシャープに見せ、若々しく洗練された印象を与えるスタイル。
耳の後ろにレイヤーカットを施すことで、軽やかな動きをプラスし、首元のすっきりとしたラインが上品さを引き立てます。
さらに、ハイライトカラーを加えることで、髪の動きに立体感が生まれ、より華やかで若々しい印象に。
仕上げにヘアバームを使うと、ツヤ感とまとまりがアップし、ナチュラルで美しいスタイルが完成します。
軽やかさと上品さを兼ね備えたこのヘアスタイルは、60代の女性をより魅力的に見せてくれます。
60代がやってはいけない痛い髪型は?似合う髪型10選:まとめ


60代の方にとって髪型は若々しさを保つための重要なポイントですが、避けたいのが「痛い」と感じられるヘアスタイル。
重要なポイントは、髪のボリュームを保ちながら、ひし形のシルエットを作ること。
この形は、顔周りのラインをきれいに見せ、エレガントな雰囲気を演出します。さらに、定期的なメンテナンスで髪色をきれいに保つことも大切です。
色味が落ち着いていても、つややかな色は若々しさを保つ秘訣です。
日々のヘアケアも忘れずに。髪質に合ったシャンプーやトリートメントを選び、優しくケアすることが大切です。
年齢と共に変わる髪の状態に合わせたケアで、いつまでも美しい髪を保ちましょう。
ご紹介したようなヘアスタイルは、日々のお手入れがしやすく、自然な若々しさを演出できるので、60代の方におすすめです。
美容院での定期的なメンテナンスを忘れずに、美しい髪を長く楽しんでくださいね。