現役美容師おすすめのシャンプー成分
60代のぽっちゃりさんにおすすめの髪型7選【ウルフカットやベリーショートも】


ぽっちゃりな60代におすすめの髪型をお伝えします。ショート、ミディアム、ロングと、それぞれの長さで丸顔を上手にカバーし、スッキリとした小顔効果を引き出すコツをご紹介します。
年を重ねるごとに変わる顔の印象。とくに50代、60代の女性は、顔のたるみが気になることも。そんな時は、ヘアスタイルの見直しで小顔効果を狙いましょう。
この記事では、60代のぽっちゃり体型の方に似合う髪型のポイントや、具体的なスタイリング方法を詳しくご紹介します。
新しいヘアスタイルで、より自分らしい魅力を引き出してみませんか?
カラーシャンプー.png)
カラーシャンプー.png)
\『ぽっちゃりな60代におすすめのショートヘアの詳細を見せて』という人は以下からジャンプ/
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 年齢を重ねた方の顔立ちを優しく包み込むような柔らかさと、軽やかな動きを兼ね備える | 顔周りの印象を柔らかく見せつつ、若々しい動きを演出 | 髪のボリュームが少なくなってきた方にも、ふんわりとした印象を与える |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
\『ぽっちゃりな60代におすすめのミディアムヘアの詳細を見せて』という人は以下からジャンプ/
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 自然な動きとスタイリッシュさを兼ね備えた、多くの人に愛されるヘアスタイル | 前髪に隙間を作ることで縦のラインをさりげなく強調し、顔の丸さの印象を和らげる |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
\『ぽっちゃりな60代におすすめのロングヘアの詳細を見せて』という人は以下からジャンプ/
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 毛先に動きを出したり、パーマでカールを加えることで、より洗練された見た目に | 老け見えしないように、頭頂部や後頭部の髪にボリュームを持たせる |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
監修者


中村良太(オーナー中村)
2003年:大阪美容専門学校卒業
2001年〜2014年:府内美容室在籍
2014年8月:Hair Room Donico開業 美容師歴23年
▶▶ 美容師免許、管理美容師免許(美容師・管理美容師免許の概要)
著者


「Hair Room Donico」は、癒しと美しさを追求するヘアサロン。アットホームな空間で、経験豊富なスタイリストが丁寧なカウンセリングを行い、髪質やライフスタイルに合わせた施術をご提供。お客様が自分らしく輝けるスタイルを提案し、心地よい時間を提供します。
なかむラボを運営するHair Room Donicoは、大阪府の保健所から許可を受けた美容室です。掲載されている情報は、消費者庁の『アフィリエイト広告等に関する検討会報告書』や景品表示法に基づく『比較広告に関する景品表示法上の考え方』に従い、比較や広告紹介を行っています。
当サイトの内容は、プライバシー制作ポリシーに基づいて作成されており、Hair Room Donicoのスタッフが執筆および精査を行い、公開しています。(プロフィール詳細はコチラ)
ぽっちゃり60代女性のヘアスタイルの選び方


丸顔の特徴は、縦横の長さがほぼ同じで、あごや頬のラインが丸いこと。この形は若々しさや優しさを演出しますが、太って見えがち。丸顔の方には、縦長のひし形シルエットがおすすめです。
髪型は、顔の印象を大きく変える要素。丸顔を隠すために髪を長くすると、逆に丸みを強調してしまうことも。トップに高さを持たせ、ボトムのボリュームを抑えるスタイルが理想的。おでこを少し見せることで、縦のラインを強調し、顔の丸みを目立たなくします。
とくに50代以降は、フェイスラインのたるみが気になるため、重たいヘアスタイルやボリュームのあるボトムは避けた方がよいでしょう。続いて、丸顔の50代・60代女性に似合う、ひし形シルエットを意識したヘアスタイルを、長さ別にご紹介します。
【ショートヘア】
ポイント | サイドにボリュームを持たせること。耳周りやえり足をすっきりさせると、顔周りがスッキリ見えます。 |
---|---|
例 | 顔周りにレイヤーを入れたボブスタイル。軽やかで動きのあるカットが、丸顔をさりげなくカバー。 |
【ミディアムヘア】
ポイント | 顔まわりにレイヤーを入れ、軽い印象を。顔型をカバーするため、顔周りの髪を長めに保つと良いです。 |
---|---|
例 | ゆるふわカールのミディアム。カールでボリュームを出し、顔の形を自然に隠す効果が。 |
【ロングヘア】
ポイント | 長さを活かして、縦のラインを強調すること。重たく見えがちなロングも、レイヤーで動きを出して。 |
---|---|
例 | 前髪はふんわりとさせ、サイドにカールを加えることで、顔が長く見える錯覚を生み出します。 |
【ショート】60代のぽっちゃり丸顔さんをよりスタイリッシュに


\『ぽっちゃりな60代におすすめのショートヘアの詳細を見せて』という人は以下からジャンプ/
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 年齢を重ねた方の顔立ちを優しく包み込むような柔らかさと、軽やかな動きを兼ね備える | 顔周りの印象を柔らかく見せつつ、若々しい動きを演出 | 髪のボリュームが少なくなってきた方にも、ふんわりとした印象を与える |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ショートヘアはボリュームを出しやすいという大きなメリットがあります。丸顔さんが小顔に見せるポイントは、毛先に動きを加え、頭頂部と後頭部にボリュームを持たせること。
スタイリング剤を使って毛先をアレンジしたり、ブローで髪の流れを変えてみたりすることで、ショートヘアの楽しさを存分に味わえます。
ぽっちゃりベリーショート【60代でも若く見える髪型】


ヘアスタイルについて
パーマで毛流れを作り出すことで、動きのあるショートマッシュヘアに仕上がります。内巻きと外巻きを交互に作りラフな雰囲気を演出。全体にレイヤーを加えることで、軽やかな印象に仕上げています。
年齢を重ねた方の顔立ちを優しく包み込むような柔らかさと、軽やかな動きを兼ね備えています。
ぽっちゃりウルフカットショート【おばさんぽくない髪型で人気】


ヘアスタイルについて
パーマでランダムな毛流れを作り出したショートマッシュウェーブ。重くない毛束の動きでユニークなニュアンスを生み出しています。内巻きと外巻きを交互に巻くことで、ラフな雰囲気をプラス。さらに、レイヤーを広範囲に入れることで、全体的に軽やかな仕上がりになっています。
顔周りの印象を柔らかく見せつつ、若々しい動きを演出できるので、とくに60代のぽっちゃりさんにはおすすめのスタイル。軽さと動きが、気取らない自然な雰囲気を引き立て、日々のスタイリングも楽しくさせます。
ひし形シルエットのショートボブ【美人シルエットに】


ヘアスタイルについて
フェイスラインを隠したいけれどベリーショートに抵抗がある方には、顔まわりにレイヤーを入れたショートボブがおすすめ。首元をすっきり見せてくれるため、縦長の印象を与えます。
トップや後頭部にボリュームを持たせた「ひし形ボブ」は、小顔に見せる視覚効果が期待できるので、顔のたるみが気になる50代・60代の女性におすすめです。また、髪のボリュームが少なくなってきた方にも、ふんわりとした印象を与えます。
【ミディアム】60代のぽっちゃり丸顔さんを女性らしさで際立たせる


\『ぽっちゃりな60代におすすめのミディアムヘアの詳細を見せて』という人は以下からジャンプ/
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 自然な動きとスタイリッシュさを兼ね備えた、多くの人に愛されるヘアスタイル | 前髪に隙間を作ることで縦のラインをさりげなく強調し、顔の丸さの印象を和らげる |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ミディアムヘアスタイルは、その長さから様々な印象を演出できるのが魅力。落ち着いた上品なイメージから、元気で活発なイメージまで、シーンに応じてスタイルを変えられます。
また、カールアイロンやスタイリング剤を使ったアレンジがしやすく、ヘアクリップなどのアクセサリーを使うことで、さらにバリエーションを広げることができます。アップスタイルへのアレンジも手軽に楽しめるため、ミディアムヘアは表現の幅が広く、日々のスタイリングがより楽しくなります。
ぽっちゃり60代におすすめのセミロング【ナチュラルに清楚】


ヘアスタイルについて
トップと後頭部には丸みを持たせつつ、えり足にレイヤーを入れることで動きのあるスタイルに仕上げられます。
自然な動きとスタイリッシュさを兼ね備えた、多くの人に愛されるミディアムヘアスタイルです。
60代に人気のぽっちゃりウルフカットな髪型【頬のたるみが目立たない】


ヘアスタイルについて
長めのヘアスタイルは重心が下にあると顔のたるみを目立たせがち。そこで、顔まわりにレイヤーを入れることで、小顔効果を狙います。また、トップに高さを出して、はちの広がりをカバーする縦長のシルエットに仕上げるとよりベター。
前髪に隙間を作ることで縦のラインをさりげなく強調し、顔の丸さの印象をぼかすことができます。生えクセが強い方は、前髪をブローする際に根元から左右に引っ張りながら乾かすと、自然な流れが生まれ、パカッと割れるのを防げます。
【ロング】60代のぽっちゃり丸顔さんの輪郭や骨格の補正におすすめ


\『ぽっちゃりな60代におすすめのロングヘアの詳細を見せて』という人は以下からジャンプ/
髪型画像/スタイル名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
美容師メモ | 毛先に動きを出したり、パーマでカールを加えることで、より洗練された見た目に | 老け見えしないように、頭頂部や後頭部の髪にボリュームを持たせる |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ロングヘアはまとめ髪やハーフアップなどのアレンジが豊富にできるのが特徴。結ぶ位置やシルエットを調整することで、洗練された印象を演出できます。
とくに50代60代の女性がロングヘアをアップスタイルにする際には、若々しい印象を保つための工夫が必要です。後れ毛や毛先のパサつきに注意し、毛先を軽く巻いてからまとめることで、上品な仕上がりになります。
丸顔の方には、頭頂部にボリュームを持たせるアレンジがおすすめ。コンパクトに見えるアップスタイルや縦長シルエットを意識したアレンジで、顔の形を自然にカバーできます。サイドやえり足の後れ毛はワックスで整えて、すっきりとした印象にしましょう。
頬のたるみが目立たないロングヘア


ヘアスタイルについて
伸ばしっぱなしのロングヘアスタイルは老けた印象になりがち。伸ばしっぱなしの印象を避けるために、毛先にレイヤーを入れて動きを出したり、パーマでカールを加えるのがおすすめ。
これにより、ヘアスタイルに軽やかさと若々しさが加わり、より洗練された見た目になります。
フンワリ清楚な若みせロングヘア


ヘアスタイルについて
丸顔の方が顔まわりのボリュームを減らそうとして髪をすくと、毛先が乾燥しパサパサになるリスクがあります。代わりに、顔まわりにレイヤーを入れることで、軽やかさを保ちつつ、まとまりやすい髪型にするのがおすすめ。
頭頂部をセンター分けすると老け見えの原因となるので避け、頭頂部や後頭部の髪にボリュームを持たせましょう。丸顔の方は、前髪に隙間を作るか、前髪を横に流すことで縦長のシルエットを作り、顔をスッキリ見せることができます。
加えて、毛先にヘアクリームを使うと、髪に動きを出しつつツヤを加えることができ、若々しく美しい印象のロングヘアに仕上がります。このようなアプローチで、丸顔を自然に美しく見せるスタイルを実現できます。
ぽっちゃり60代女性におすすめのヘアスタイル7選:まとめ


丸顔の方には縦長のひし形シルエットが、面長の方には横長のひし形シルエットが似合います。丸顔の方は、トップにボリュームを出してサイドをスッキリ見せるスタイルで、小顔効果を狙いましょう。
【ショート】
顔が小さく見えるスタイリッシュなショートヘア。イヤリングやストールなど顔まわりのアクセサリーが映えるおしゃれなスタイル。
【ミディアム】
女性らしさを際立てるミディアムヘア。頭頂部にボリュームを持たせてサイドをスッキリさせると、丸顔がシャープに見えます。
【ロング】
華やかな印象のロングヘア。ただし、ストンとしたスタイルは避け、毛先に動きを加えると良いです。サイドにレイヤーを入れると、顔のたるみもカバーできます。
「何を着ても似合わない」や「顔のたるみが気になる」と感じている方は、ヘアスタイルを見直してみるのも一つの方法です。丸顔は若々しい印象になりやすいので、似合うスタイルに挑戦してみるのもおすすめです。イメチェンも新鮮な気分を味わえますよ。